【ほっこり池】平安びとの桜
花のごと世の常ならば過ぐしてし昔はまたも帰り来なまし(古今集)
よみ人しらずの歌です。「毎年咲く花のように、この世が常に変わらないものであったなら、過ぎ去った昔もまた帰ってくるのだろうに」。千年前の日本人が、令和の私たちと同じ心情を歌にしています。
文学史では平安時代を中古といいますが、中古の詩歌にでてくる「花」はほとんどが桜を指します。桜以外の花はどうかというと、梅や菊など種類が記されているか、「花の香」のように香りに美の力点が置かれていたら「これは桜ではなく梅だな」と判断できます。
日本で最も多いソメイヨシノは江戸末期から明治にかけてつくられた品種ですので、平安歌人が見ていたのはヤマザクラなどの古種だったでしょう。
日本の桜が今年も咲きます。コロナ対策を十分にして、静かに楽しみたいものですね。
(慧)
関連記事
50代は体に変化が訪れる時期。しかし、適切なエクササイズで健康を維持し、より良い生活を送ることができます。今すぐ実践したい5つのエクササイズを紹介します。
スタンディングデスクは、デスクワークの健康リスクを軽減するツールとして注目されています。しかし、立ち続けることにも限界があり、健康リスクが伴う場合も。位のバランスや代替デスクの活用法、健康的な働き方を実現する具体的な方法を詳しく解説します。リズミカルな一日のサイクルが健康によさそうですね。自分の一日が素敵になるように設計しましょう。
「祇園精舎」は仏教の聖地として知られ、須達長者の献身から始まったその歴史は深い意味を持ちます。仏教の教えと共に広がるその影響力を知ることで、心が豊かになります。
現代病の背景には、冷えや脂っこい食事、不規則な生活が影響しています。 中医学では、気血の流れを良くし、寒熱のバランスを整えることが重要とされ、特に「シナモン(肉桂)」のこの記事では、シナモンの効能や活用法を詳しく紹介します。
閉経期を迎えた女性にとって運動がもたらす驚くべき健康効果とは?筋力トレーニングで体調改善や骨密度向上を目指す方法を紹介します。