「マイナ免許証」運用始まる  専用アプリに不具合も 再交付時には注意

マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」が24日から取得できるようになった。マイナ免許証は、マイナンバーカードに内蔵されているICチップに運転免許証の顔写真、免許の種類、有効期限などの情報を記録することで、免許証としての機能を持たせている。
2025/03/25 青井 蒼太

政府 オンラインカジノの新たな基本計画を閣議決定 対応強化へ

政府は、ギャンブル依存症対策の新たな基本計画を決定。オンラインカジノへの対応として客が賭け金の送付に利用する「決済代行業者」などへの取り締まり強化が含まれる。
2025/03/21 青井 蒼太

オンラインゲームきっかけの犯罪被害 増加傾向 警察庁が注意喚起

警察庁のまとめによると、2024年にオンラインゲームをきっかけに犯罪被害に遭った18歳未満の子どもの数が98人に上り、前年から増加したことが明らかになった。
2025/03/14 出光 泰三

警察庁 闇バイト投稿約1万4000件削除要請 違法情報として迅速対応へ

警察庁は、インターネット上で違法・有害情報を受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」(IHC)に寄せられた闇バイト関連の投稿が、2024年の1年間で約1万3852件に上ったと発表した。
2025/03/14 出光 泰三

オンラインカジノの年間賭け金1兆2400億円か 警察庁が初の実態調査を公表

オンラインカジノを利用する人が国内で急増していることが、警察庁の初めての実態調査で明らかになった。
2025/03/13 出光 泰三

日本の防衛・航空宇宙・先端技術を狙う中国のサイバー攻撃が急増

日本の防衛や航空宇宙、先端技術分野を狙う中国のサイバー攻撃が急増。その背後に潜む組織的戦略や民主主義国家への脅威とは?
2025/01/26 Jon Sun, Sean Tseng, 寧芯

DMMビットコイン流出事件 北朝鮮系サイバー攻撃グループの手口と影響

24日、警察庁、警視庁、米国連邦捜査局(FBI)及び米国国防省サイバー犯罪センター(DC3)が協力し、今年5月末に発生した、DMMビットコインで約482億円相当のビットコインが不正流出した事件の犯人を特定したと発表した。
2024/12/24 猿丸 金次

身代金型ウイルス撒く犯罪集団「ロックビット」摘発 日本の警察庁ソフト、回復で支援

米欧当局は20日、身代金を要求をするランサムウェアを運営する組織「ロックビット」を摘発し、メンバー2人の逮捕・起訴とウェブサイトの閉鎖を発表した。被害データの回復には、日本の警察庁が開発した無料ツールが役立てられている。
2024/02/21 佐渡道世

日米警察当局、中国の「攻撃的なサイバー戦」に注意喚起 隠密性高い手口でルーター乗っ取る

日本の警察庁と米国家安全保障局などは27日、中国と関連するサイバー攻撃グループ「BlackTech」について合同注意喚起を発出。海外子会社のルーターに侵入する手口を確認した。中国の「高度かつ攻撃的な世界規模のサイバー戦」に対するセキュリティーの強化を呼びかけている。
2023/09/28 Wenliang Wang