英国行きエア・インディア機 アーメダバードで墜落 242人搭乗

インド・アーメダバード発ロンドン行きエア・インディア機が離陸直後に墜落。乗客乗員242人が搭乗しており、現地では救助活動が続いている。事故原因は調査中。
2025/06/12 出光 泰三

インド「パキスタンが停戦協定に違反」と主張

10日にインドとパキスタンの間で発表された停戦は、どうやら長続きしなかったようだ。カシミール地方で両国の戦闘が続いていることを、インドのヴィクラム・ミスリ外務次官が確認した。
2025/05/11 T.J. Muscaro

インド・パキスタン停戦合意も緊張続く 米中の影響と兵器供与の実態

インドとパキスタンは10日、カシミール地方での軍事衝突を受け、即時停戦で合意した。しかし、停戦発効直後から双方が「相手が停戦合意に違反した」と非難し合い、現地の緊張は依然として解消されていない。
2025/05/11 猿丸 金次

パキスタン インド軍の戦闘機5機を撃墜と発表 印パ衝突が激化

インド軍がパキスタン領内を攻撃し、パキスタン軍はインド戦闘機5機を撃墜と発表。双方で死傷者が出て緊張が高まっている。
2025/05/07 陳霆

インドとパキスタンの対立が激化 パキスタンは弾道ミサイルを試射

パキスタンは5月3日、約450キロメートルの射程を持つ「アブダリ」(Abdali)短距離地対地弾道ミサイルの試射に成功したと発表。この行動は地域の安全に対する懸念をさらに強めた。
2025/05/05 王君宜

アップル 中国撤退を加速 米国向けiPhoneをインドで製造へ

アップルは、トランプ政権による関税政策と米中貿易摩擦に対応するため、iPhoneの生産ラインを中国からインドへ急速に移転している。
2025/04/25 陳霆

インド 鉄鋼製品に12%の関税 中国のダンピングに対抗

インド政府は4月21日、中国からの安価な鉄鋼製品の急増を受け、一部の輸入鉄鋼に12%のセーフガード関税を課すと発表した。
2025/04/22 李皓月

インド商工業相「中国の不公正な貿易が世界経済の混乱を招いている」

インドのピユシュ・ゴヤル商工相は、現在の世界経済の混乱は、中国共産党による「不公平な貿易行為が大きな要因だ」と強く批判した。
2025/04/10 紀語安

トランプ氏 テスラのインド工場計画に懸念 「米国にとって不公平」

トランプ氏はテスラのインド工場建設計画について「米国にとって不公平だ」との見解を示した
2025/02/20 夏雨

中共が鴻海の外国移転阻止 先端技術等の管理を強化

英国の『フィナンシャル・タイムズ』によると、中国共産党(中共)当局は先端技術の管理を強化し、企業が設備や技術、人材を他国に移転することを阻止している。これには、最近インドで事業展開を進めているアップルの主要パートナー鴻海精密工業(Foxconn)も含まれる。
2025/02/19 新唐人テレビ

米印首脳会談 貿易赤字削減と防衛協力強化を約束 F-35供与計画も

トランプ大統領とモディ首相が会談し、防衛協力や貿易拡大、インド太平洋地域の安定に向けた連携強化について議論。F-35戦闘機の供与計画やエネルギー分野での協力が注目される。

インド、最大25%のセーフガード 中国鉄鋼に対抗

インド政府が中国からの鉄鋼輸入急増に対抗し、15~25%の仮関税導入を検討。国内製造業保護が目的。2024年4~10月には輸入量が前年比35.4%増加。
2025/02/13 楊旭

スズキの故鈴木修氏にインドの国家勲章「パドマ・ビブシャン」が授与

インド政府は2025年1月25日、スズキの故鈴木修氏に国家勲章「パドマ・ビブシャン」を授与すると発表した。同勲章は民間人に贈られるインドの国家勲章として2番目に高い位置づけにある。
2025/01/27

米国家安全保障顧問がインド訪問 懸念される中共による巨大ダム建設プロジェクト

インド、バングラディッシュは中共の巨大ダム建設プロジェクトを懸念している。そうした中、バイデン米大統領はサリバン大統領補佐官のインド訪問について協議した。
2025/01/05 陳霆

インド 極超音速ミサイル試射成功

インドが初の長距離極超音速ミサイル試射に成功し、先端兵器保有国の仲間入りを果たした。極超音速ミサイルは音速の5倍を超える速度を持ち、非常に高い機動性を誇る。飛行軌道は低く、飛行中に攻撃目標を調整でき、通常の弾道ミサイルよりも追跡・迎撃が困難だ。
2024/12/31 夏雨

プレッシャーに負けない冷静術―モデルマネジャーが秘訣を語る

インドの若きモデルマネージャーが語る、ファッション業界で輝き続ける秘訣。「真・善・忍」の実践がもたらす内面の美と成功への道とは?
2024/11/23 Daksha Devnani

インド 中共主導のRCEP参加を拒否 貿易行為の不透明性を理由に

インドは中国共産党主導のRCEP参加を拒否。透明性欠如と国益への不一致が理由。RCEPはASEAN10か国と中国、日本、韓国、豪州、ニュージーランドで構成されるが、インドは2019年に参加を撤回した。
2024/09/24 鄭孝祺

インド 中国の鉄鋼に最大30%の輸入関税

インド政府は、中国とベトナムからの特定鉄鋼製品に12%から30%の関税を課すことを決定し、国内産業保護を目的としています。この政策は、両国間の緊張が高まる中、今後5年間有効です。
2024/09/12 李言

インドでの性的暴力の増加、ポルノへのアクセスの増加と関連か (2)

ポルノグラフィーには武器としての意味もある。性的暴力は有史以来、戦争の中で様々な形で使用されてきた。現代の秘密戦、サイバー諜報、情報戦争の時代において、ポルノグラフィーはツールと見なされている
2024/09/06 Venus Upadhayaya

釈迦牟尼佛(一)

小学校4年生までの学歴しか持たず、わずか23歳で起業した松下幸之助。その成功の裏に隠された“シンプル”な秘密とは?読めば心を打たれる感動の物語。
2024/08/10 明慧ネット

【プレミアム】中共の衰退、世界の新たなチャンス 中国に代わる次の「世界の工場」はどこ?

中国の経済が低迷する中、新たな「世界の工場」として注目される国々が台頭している。インド、ベトナム、他の新興市場がどのようにして世界経済の舞台で存在感を増しているのか、詳しく解説する。
2024/08/01 徐天睿

インドの6月輸出、前年比5.4%増 25年度は8000億ドルに拡大予想

インドの6月輸出は前年比5.4%増の654億7000万ドルだった。政府は2025年度(25年3月終了)の輸出が8000億ドルになるとの見通しを示した。
2024/07/16 Reuters

インド、中印国境の係争地に発電所を建設予定

インド政府の消息筋によると、インドは1億ドルを投じて、北東部のヒマラヤ地域であるアルナーチャル・プラデーシュ州(Arunachal Pradesh)に12か所の水力発電所を建設する計画を加速している。この地域は中国との主権争いが続いている場所である。
2024/07/10 吳香蓮

インド首相モディ、来週モスクワ訪問 プーチンと会談へ

インドメディアによると、首相ナレンドラ・モディは数日内にロシアを訪問する予定であり、これはインドが西側諸国と接近しすぎてロシアと疎遠になり、中国に空間を与えてしまうのではないかという懸念を払拭する助けとなるだろう。ロイター通信は7月3日(水)に報じた。インドとロシアの双方は訪問を確認しているが、訪問の日程はまだ確定していない。インドメディアによれば、モディは来週ワシントンで開催されるNATO首脳会議の前後にモスクワを訪問する予定であり、ウクライナ問題がこの首脳会議の主要議題の一つとなる見込みである。
2024/07/04 吳香

米国務副長官、留学生政策で発言-中国からは文科系、インドからは理科系を歓迎

米国務副長官のカート・キャンベル(Kurt Campbell)は6月24日、米国が今後、より多くの中国の文科生とインドの理科生を受け入れるべきだと述べた。これは、ニューヨークのシンクタンクである外交問題評議会(CFR)で行われたイベントでの発言である。
2024/06/29 林燕

インド株式市場がナスダックを上回る、中国株式市場の低迷の理由とは?

世界の株式市場で、人気のナスダックと並ぶ市場は少ないが、インドは例外である。強力な利益成長、地政学的な追い風、有利な人口構造により、インドは魅力的な投資環境を提供し、驚くべき成長を遂げている。一方で、中国株式市場は低迷しており、その背後には複雑な経済状況と政府の厳しい規制が影響している。なぜインド株がこれほどまでに好調で、中国株が低迷しているのか、その理由を探る。
2024/06/22 吳畏