台湾総統、無条件で胡総書記の訪台を歓迎

 【大紀元日本5月17日】陳水扁・台湾総統はこのほど、米メディアの取材に応じ、胡錦濤・中国共産党総書記の訪台を呼びかけ、これまでのように前提条件を一切付けないと述べた。 陳総統は、胡総書記が台湾の主権
2007/05/17

新唐人「新年祝賀祭」:ベルリン初公演初日、観客3千人を魅了

 【大紀元日本3月2日】「全世界華人新年祝賀祭」(新唐人テレビ主催)のドイツ公演は2月27日、ベルリン国際会議センターにて開かれ、初ステージは大成功を収めた。舞台に繰り広げられた東洋の伝統文化芸術に感
2007/03/02

ドイツでも日本車が人気

 【大紀元日本1月29日】調査によると、自動車王国のドイツで、ドイツ人は日本車に対する満足度がドイツ製自動車を上回っているおり、ドイツ製自動車の中で一般的に高く評価されるのはポルシェとBMWだけである
2007/01/29

日・独首相会談、EU対中武器禁輸解除に反対表明

 【大紀元日本1月11日】欧州歴訪中の安倍晋三首相は10日、ドイツのメルケル首相と初の会談を行った。両国の首相は会談後の記者会見で、欧州連合(EU)の対中武器禁輸措置解除に反対の姿勢を表明した。 EU
2007/01/11

EU議会全体大会:ドイツ緑の党議員、中国の深刻な人権蹂躙指摘、北京当局を強く譴責

 【大紀元日本12月19日】ドイツ・緑の党のヘルガ・トゥリュペル議員は12月12日、ストラスブールで開かれた欧州連合(EU)議会全体大会で、中国人権弁護士・高智晟氏が北京当局に秘密裁判されたことを知り
2006/12/19

拓殖大学客員教授・クライン孝子氏「情報敗戦国日本と勝利国ドイツ」

 【大紀元日本10月20日】ドイツ在住のノンフィクション作家で、拓殖大学客員教授のクライン孝子氏が6日、(社)隊友会の招きにより、新宿損保ジャパンビル本社講堂において「情報敗戦国日本と勝利国ドイツ」と
2006/10/20

ドイツは2006年も世界最大の財輸出国となる見通し=DIW

 ドイツ経済研究所(DIW)は11日、ドイツが4年連続で世界最大の財の輸出国になるとの見通しを示した。 DIWは声明で「世界の競合国のなかでドイツの工業生産が比較的優位にあることが多く示されている」と
2006/10/12

バイエルン衣装で乾杯、世界最大のビール祭りが終了

 ドイツのミュンヘンでは3日、今年で173回目を迎えた世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」が幕を閉じた。 9月16日から18日間にわたって行われたオクトーバーフェストには約600万人が訪れたと
2006/10/05

世界最大のパーティー:ミュンヘン、オクトーバーフェスト

 【大紀元日本9月26日】9月16日土曜日の正午きっかり、ミュンヘン市長クリスチャン・ウデ氏が、今年のオクトーバーフェスト最初のビア樽の封を切り、第173回オクトーバーフェストの幕が開けられた。世界中
2006/09/26

中国共産党脱党ブームについて語る=ドイツ法律学者、中国人権弁護士・高智晟氏に取材(2

 【大紀元日本9月9日】今年6月11日、中国の人権現状と法輪功が受けている迫害の実情を調査するため、ドイツの法律学者、人権顧問であるトーマス・ワイラウフ(Thomas Weyrauch)博士は高智晟弁
2006/09/09

【ベルリン便り】ベルリンの新しい玄関口 -ベルリン中央駅-

 【大紀元日本8月12日】1989年に東西ベルリンを分けていた壁がなくなり、一つの町になって17年、ようやく首都、大ベルリンの中央駅が完成した。新駅は、かつての東西ベルリン国境近く、首相官邸や議事堂な
2006/08/12

ドイツ、中国輸入製品の急増を懸念=新聞

 ドイツ経済技術省のHartmut Schauerte次官は、同国への中国製品の輸入がこのところ急増していることについて懸念を表明した。8日付のハンデルスブラット紙に掲載されたインタビュー記事の中で語
2006/08/08

W杯、開催国・ドイツにもたらした成果

 【大紀元日本7月12日】絢爛たる花火が、オリンピアシュタジオンをさらに輝かせた。空を覆う満天の紙吹雪と舞い上がるリボンの中、イタリアチームは優勝トロフィーを高く掲げた。1ヶ月間、多くの人はワールドカ
2006/07/12

総務省発表:日本の高齢者人口、世界トップ

 【大紀元日本7月3日】総務省が6月30日に公表した2005年「国勢調査」によると、65歳以上の高齢者は、総人口の21%を占め、イタリアの20%を超え、世界トップとなった。また、若い世帯で結婚したくな
2006/07/03

中国三峡ダム暴行事件:独政府の援助で、重体の中国人が手術を受ける、独テレビも募金口座

 【大紀元日本6月22日】中国長江の三峡ダムの建設をめぐる人権抗争の代表者・付先財氏は6月8日、何者かに襲われ暴行を受け重体になった。治療代を払えないため、手術を受けられなかったが、ドイツ政府が6万元
2006/06/22

三峡ダム建設立ち退き取材で、襲撃された抗議者の医療費を負担=独政府

 【大紀元日本6月18日】中国人権擁護者・傅先財氏がドイツのテレビ局・1チャンネルの取材を受けた後に、何者かに襲撃され重傷を負った事件で、駐北京ドイツ大使館は、傅氏の入院先・湖北省北宜昌の病院へ医師を
2006/06/18

上海―杭州間のリニア新線敷設、独中交渉暗礁

 【大紀元日本6月13日】2006年末に着工予定であった、上海と杭州を結ぶニアモーターカーの全路線175kmの敷設は、独中間で技術導入と敷設方式等の項目で協議が暗礁に乗り上げ、着工時期が未定となった。
2006/06/13

ドイツのメルケル首相、政府首脳として初のブログ公開

 【大紀元日本6月11日】6月8日午後4時、ドイツのメルケル首相のビデオブログが正式にオープンした。政府首脳としては初の試み。メルケル首相は、「毎週土曜日に、ビデオブログで自ら国民にドイツの政治の最新
2006/06/11

ドイツ公安当局、W杯で警戒態勢

 【大紀元日本6月7日】ドイツ政府はW杯開催に先立ち「ドイツはお客様を歓迎します」としているが、正確に言うと不安でおののいているようだ。ドイツ内務省は、W杯に観客320万人の来場を予期しているが、ドイ
2006/06/07

サッカーW杯:日本代表が地元開催国ドイツと親善試合、高原2ゴールするも引き分け

 【大紀元日本6月1日】 サッカー・ワールドカップ日本代表チームは30日、ドイツのレーバークーゼンで地元開催国のドイツ代表と親善強化試合を行い、惜しくも2-2で引き分けた。 日本代表は前半の好機を逃し
2006/06/01

メルケル独首相:中共に、勇気をもって批判の声を

 【大紀元日本5月24日】2日間の中国訪問を終え、ドイツのメルケル首相は23日上海で、ドイツテレビ局の独占取材を受け、「中国は世界で主導的な役目を担うことに意欲を示しているが、人権と知的財産権の保障に
2006/05/24

ドイツ首相、中国民主活動家らと面会

 【大紀元日本5月24日】中国訪問中のメルケル独首相は22日夕、中共指導者との会談後に、中国9億人の農民の貧困状況を描いた「中国農民調査」の著者である陳桂隷氏夫婦や、民間人権活動家二人と面会した。人権
2006/05/24

「中国農民調査」著者:「ドイツは中国民主活動家の状況を重視している」  

 【大紀元日本5月23日】中国9億人の農民の貧困状況を描く「中国農民調査」の著者である陳桂隷氏夫婦は、民間人権活動家二人と一緒に、中国を訪問中のドイツ・メルケル首相と22日夕方、北京のドイツ大使館で面
2006/05/23

ドイツ首相訪中、注目される人権活動家との面会

 【大紀元日本5月22日】ドイツのメルケル首相は21日夜、北京に到着、中国訪問を開始した。今回の中国訪問は、メルケル首相就任後の初めて。22日胡錦濤国家主席と温家宝総理と会談し、経済交流を強化、イラン
2006/05/22

焦国標氏:西側首脳との面会は、中国民主勢力を勇気付ける

 【大紀元日本5月21日】ドイツのメルケル首相は今月22日に中国を訪問する。訪問中、中国の農民問題を暴露した本「中国農民調査」の著者・陳桂隷と呉春桃夫婦に面会する予定。このことについて、「中宣部を討伐
2006/05/21

ドイツのメルケル首相、22日に訪中

 【大紀元日本5月21日】ドイツのメルケル首相は22日に中国を訪問する予定。今回の訪問で、イランとスーダンの問題のほか、欧州連合(EU)と中国の間の新しい協定の締結や、中欧関係の問題も外交議題である。
2006/05/21

大紀元時報、ドイツ・人権新聞特別賞受賞

 【大紀元日本5月9日】人権状況に関する報道で優れた貢献をなした新聞メディアおよび記者に贈られる人権新聞賞授賞式で、「大紀元時報」ドイツ語版は5月6日、中国人権の特集報道で本年度の特別賞を受賞した。「
2006/05/09

WHO:頻繁に変異する鳥ウイルス、半年以内に全世界に蔓延

 【大紀元日本3月6日】世界保健機構(WHO)の幹部はロシアで、鳥インフルエンザ感染は半年以内に全世界に拡大するとの見解を示した。 WHO駐ロシアのコリンス代表によると、鳥インフルエンザのウイルスが変
2006/03/06

ドイツ:鳥インフル感染続発、ワールドカップ中止の可能性も

 【大紀元日本2月26日における鳥インフルエンザ感染の拡大は加速し、すでに10カ国で鳥インフルエンザの感染発生が確認された。ドイツ政府は地元時間20日より、戦闘機および部隊を派遣し防疫作業に取り掛かっ
2006/02/26

ドイツ外相、対中武器禁輸の解除に慎重な姿勢

 【大紀元日本2月24日】アジア歴訪中のドイツのシュタインマイヤー外相は、21日に日本を訪問し、欧州連合(EU)の対中武器禁輸の解除を進めてきたシュレーダー元首相の政策に慎重な姿勢を示した。 麻生太郎
2006/02/24