外資宅急便各社、中国での活動自粛へ

 【大紀元日本7月7日】中国大陸の市場を狙った外資宅急便各社は、大陸内部でのコスト高や流通ネットワーク開拓が困難などにより、大陸市場を探りながら静観しつつ、ひいては後退する社まで現れたという。 上海「
2006/07/07

中国雲南省:独記者、ダム建設立ち退き問題取材で拘束される

 【大紀元日本7月7日】独誌「ツァイト(die Zeit)」のゲオグ・ブルモ記者=中国駐在=が7月5日、雲南省で怒江ダム建設をめぐり、立ち退きを余儀なくされた住民を取材した際、地元当局の警察に「非合法
2006/07/07

米著名投資家:原油価格は1バレル100ドル超に上昇へ

 米著名投資家のジム・ロジャーズ氏は、ロイターとのインタビューで、原油価格は1バレル=100ドルを上回る水準まで上昇し、その後も高値を維持するとの見通しを示した。商品価格は今後15年にわたり上昇局面が
2006/07/07

三菱総研と楽天調査:携帯電話と音楽プレーヤーの統合、4割が望む

 三菱総合研究所(東京都千代田区)と楽天リサーチ(東京都港区)が実施した携帯電話の利用意向調査によると、回答者の4割が携帯電話とデジタル音楽プレーヤーの統合を望んでいることがわかった。番号ポータビリテ
2006/07/07

中国:大学教育の盲目的発展がもたらした苦境

 【大紀元日本7月6日】 中国では大学卒業者数が過去最高となり、就職状況は空前の厳しさとなっている。最近においても、就職の失敗による悲劇が発生している。メディアの論評によると、こうした事件は、中国が、
2006/07/06

写真報道:23年ぶり、もっとも寒い6月=シドニー

 【大紀元日本7月6日】オーストラリアは7月5日、濃い霧がシドニーをすっぽり包んでしまい、空港から市内までの交通は霧のために麻痺し、大きい影響が出たという。シドニーは、23年間でもっとも寒い6月を経験
2006/07/06

カナダ当局:狂牛病(BSE)再発生、感染例を確認

 【大紀元日本7月6日】カナダ食品検査庁(CFIA)は7月4日、1週間前にマニトバ州で発見された狂牛病の疑いのある感染症例は、検査の結果、発病した15歳の乳牛は、牛海綿状脳症(狂牛病、BSE)であるこ
2006/07/06

中国:「移動処刑車」の実態

 【大紀元日本7月6日】USA Todayの報道によると、中国では近年、死刑執行方法を銃殺刑から「移動処刑車」での薬物注射に変更しつつあるという。当該車の製造会社は、薬物注射は銃殺よりもより人権に配慮
2006/07/06

林保華:北朝鮮の後ろ盾・中共を摘発すべき

 【大紀元日本7月6日】北朝鮮は7月5日午前3時30分に、日本に向けて2発のミサイルを発射した。その後、相次いで合計7発のミサイルを発射した。日本のメディアは、北朝鮮のミサイル試験発射に関する情報は、
2006/07/06

6月ユーロ圏サービスPMIが6年ぶり高水準、インフレ圧力も

 RBSとNTCリサーチがまとめた6月のユーロ圏サービス部門購買担当者景気指数(PMI)は、6年ぶりの高水準を記録し、ピークが近いとの見方も出ている。一方で、インフレ圧力を背景に金利上昇ペースが速まる
2006/07/05

独ベルテルスマン、ソニーBMG持ち分の一部売却を検討

 独メディア大手のベルテルスマン[BERT.UL]は、ソニーと折半出資している音楽合弁会社ソニーBMGの持ち分の一部売却を検討している。関係筋が明らかにした。 同関係筋は匿名で「基本的にまず半分を売却
2006/07/05

知的財産権を侵害、ヤフー中国が提訴されることに直面

 【大紀元日本7月5日】レコード業界の国際団体によると、中国国外の複数のレコード会社が、「検索エンジン・ヤフー中国が非合法に音楽製品をダウンロードしていることに対し、著作権侵害行為として、中国の新しい
2006/07/05

香港:広東省より生きた家禽類の輸入を再開

 【大紀元日本7月5日】香港当局はこのほど、6月中旬からの輸入禁止を終了させ、6日より、広東省からの家禽類輸入を再開するものとみられる。6月15日に深圳(シンセン)市で男性トラック運転手
2006/07/05

国連国際特別法廷、「クメール・ルージュ」を審判

 【大紀元日本7月5日】国連が選出した、カンボジア人判事17人、外国人判事10人が3日、カンボジア首都・プノンペンで宣誓し職務に付き、当時の「クメール・ルージュ(カンボジア共産党)」の指導者らを起訴し
2006/07/05

北京周辺で軽地震、市民に緊張走る

 【大紀元日本7月5日】北京時間7月4日午前12時ごろ、北京周辺は軽度の地震が起きた。中国地震局その後の報道発表によると、震源は北京の南の120キロ離れた河北省の文安市、同市は11時56分、5.1クラ
2006/07/05

中国国務院:「突発事件対応法」、外国メディアも処罰対象

 【大紀元日本7月5日】中国国務院法制弁公室が3日に明らかにしたところによると、全人代会議に先週提出された「突発事件対応法案」は、国内メディアのみ限らず、外国と香港のメディアも処罰の対象にするものある
2006/07/05

官房長官声明:北朝鮮ミサイル発射に対し、経済制裁など厳しい措置

 【大紀元日本7月5日】米国防当局関係者によると、北朝鮮は5日未明より、5発のミサイルを発射した。いずれも日本海に着弾したが、そのうち3発目のミサイルは長距離ミサイル「テポドンー2」とみられ、発射数十
2006/07/05

株価は業績反映し上昇へ、ヘッジファンドの影響力低下

 米連邦公開市場委員会(FOMC)と日銀短観の結果を受けて、一時高まった日米の金融政策の不透明感が後退したとの受け止め方が広がり、株価は落ち着きを取り戻している。市場では、米国景気が軟着陸し、日本の利
2006/07/05

デフレの状況よく見極め日銀が判断するだけ=ゼロ金利解除で首相

  小泉首相は官邸内で、政府内でゼロ金利解除をめぐる意見が分かれているのでないかとの記者団の質問に対して「たいした違いはない。ニュアンスだけだ」としたうえで「デフレの状況をよく見極め、日銀が判断するだ
2006/07/05

スズキ、ハンガリー生産能力を08年に30万台へ拡大

 スズキはハンガリー工場の生産能力を2008年までに現在の年17万台から30万台に増強する。欧州での新型車の販売好調に、現地生産の拡大で対応する。 まず、従業員数を来年1月をめどに現在の2500人から
2006/07/05

中国移動、親会社幹部の反対でミリコム買収を断念

中国移動がルクセンブルクに拠点を置く携帯電話会社ミリコム・インターナショナルの買収計画(53億ドル規模)を土壇場になって断念したのは、親会社幹部が僅差で買収案を拒絶したためだという。業界関係筋が4日明
2006/07/04

メキシコ大統領選、中道右派カルデロン候補の勝利濃厚

 2日投票が行われたメキシコ大統領選挙で、中道右派の与党・国民行動党(PAN)のカルデロン候補の勝利が濃厚となっている。同候補は3日、勝利宣言を行った。 開票率約98%の段階で、カルデロン候補は中道左
2006/07/04

北京副市長が解任、乱倫ビデオが原因か

 【大紀元日本7月4日】北京副市長・劉志華氏はこのほど、「生活が堕落し、党規に違反した。非常に悪い影響を及ぼす。証拠も確実に揃えた」との理由で解任された。最新の情報によると、中共が握っている確実な証拠
2006/07/04

「氷点週刊」前編集長、新書発表、中国で禁止

 【大紀元日本7月4日】中国共産党の下部組織、共産主義青年団の機関紙「中国青年報」が発行する週刊紙「氷点」は、今年1月に中共の歴史を批判した文章を掲載したため、当局より停刊処分となり、編集主幹らが解任
2006/07/04

中国初、「文革記念館」

 【大紀元日本7月4日】中国社会に今もなおその傷跡を残し影響を与えている「文化大革命」から40年、ラジオ自由アジア(RFA)現地記者はこのほど、山東省汕頭市澄海区塔山山頂に設立された中国初の民間「文革
2006/07/04

中国大陸人権活動家訪台、国際社会の継続支援呼びかけ

 【大紀元日本7月4日】中国人権活動家・前北京大学副教授の焦国標氏および人権派弁護士郭国汀氏は3日、台北で台湾行政院大陸委員会の主任委員・呉釧燮氏と会見、双方が中国の人権現状および台湾の民主発展経験に
2006/07/04

サッカー=W杯4強とのスポンサー契約数、独アディダスがトップ

 サッカーのワールドカップ(W杯)ドイツ大会の準決勝に出場する4チームとのスポンサー契約数で、独アディダスがスポーツ用品メーカーのトップに立った。 アディダスがスポンサー契約を結ぶのは、4強のうちドイ
2006/07/04

緊急アンケート:ゼロ金利解除7月予想増加、短観受け

金融市場関係者の間では、日銀短観を受けて、日銀が7月にゼロ金利を解除するとの予想が広がりを見せてきた。債券・短期・為替の市場参加者を対象に実施した緊急アンケート調査(回答総数41人)では、回答者の78
2006/07/04

尖閣諸島周辺に中国調査船

 【大紀元日本7月3日】2日午前9時50分ごろ、沖縄県尖閣諸島・魚釣島の北西約60キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内で、海上保安本部第11管区(那覇市)の巡視船が中国の海洋調査船を発見し、調査を中
2006/07/03

バングラデシュ首都、14政党連盟デモ、衝突で2死200負傷

 【大紀元日本7月3日】バングラデシュの首都ダッカで2日、来年1月に行われる全国総選挙が公正に行われるように、政府当局に対して選挙制度の改革を求め、14政党からなるアワミ連盟(AL)による大型デモが行
2006/07/03