【動画】中国 四川省でM7の地震 100人以上死亡の可能性 ケガ人多数

8月8日21時ごろ、中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州九寨溝県を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生。国家減災委員会の推測によると、100人程度が死亡、13万戸の家屋が破損した可能性があるという。国営メディアによると、ケガ人も多数でている。
2017/08/09

中国新疆M5.5の地震 8人死亡、789人被災

中国新疆ウィグル自治区カシュガル地区のタシュクルガン・タジク県では現地時間11日朝5時58分、マグニチュード(M)5.5の地震が発生した。余震も続いた影響で、これまで8人が死亡し、約20人が負傷した。
2017/05/11

震災6年 防災はコスパが悪い? 効率的ですぐできる対策とは

東日本大震災から6年が経とうとしている。最近の調査では、家庭での防災意識は薄れつつあることが明らかになった。住友生命の調査結果によると、防災対策の不足2大原因は、知識不足とお金だという。効率のよい防災対策とは何だろうか。
2017/03/05

イタリア地震 死者247人 歴史的な街並み、がれきの山に

 イタリア中部で24日未明に起きた地震で、翌25日朝に確認された死者は、247人となった。行方不明者も多数おり、今後さらに死者は増えることが予想される。救急当局やボランティアの救助活動が続いているが、崩れた古い建造物のがれきが、行く手を阻んでいる。
2016/08/26

長江の洪水 128人死亡 台風で被害拡大の懸念

 中国国営メディアによると、6月末から続く豪雨により、中国最長の河川・長江の流域の住民128人が死亡し、130万人が避難を強いられている。また、週末には台風が接近するため、被害は拡大すると予想されている。
2016/07/06

中全人代「北京ー台北高速鉄道」計画、中国と台湾市民非難集中

中国全国人民代表大会(全人代)で3月5日に公表された国務院「第13次5カ年計画」(2016年~20年)綱要草案に、北京から台北まで、北京からマカオなど8つの高速鉄道を開通させると明記された。
2016/03/07

【私の一枚】 スロースリップ(ゆっくりすべり)

世界中の天候が目まぐるしく変化していますが、北米の天気図もすごいことになっているのがわかります。この頃のバンクーバーもマイナス気温で雑草が凍ってきれいだったり、暖冬だったり、強風が吹き荒れたりと、クルクルと変化しています。
2016/01/21

ロシア人が開発 耐震ベッド

最近、ロシア人が開発した耐震ベッドの動画がYouTubeに公開された。この耐震ベッドの特徴は、寝台の下に頑丈な金属の箱が備わっていることである。地震発生時には寝台の上で寝ている人が自動的に箱の中に落とされ、箱の蓋が閉じられる。箱の中には十分な量の食料や水、酸素、防塵マスク等の防災用品が備えられており、もし瓦礫に埋もれて救出されるまでに長時間を要したとしても、生命を維持することができる仕組みになっている。
2015/12/29

中国雲南省でM5.5地震 けが人も

【大紀元日本3月2日】中国雲南省西部の臨滄市滄源ワ族自治県で1日午後6時24分(同日本時間午後7時24分)ごろ、地震が起きた。地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.5と推定され、震源の深さは11キ
2015/03/02

雲南省地震 589人死亡 239年前建設のモスクは無傷

【大紀元日本8月6日】雲南省魯甸県竜頭山鎮は3日、マグニチュード6.5の強い地震に見舞われた。6日10時30分(現地時間)までに589人の死亡が確認された。 震源地である龍頭山鎮は、ほぼすべての建物が
2014/08/06

雲南省地震 現地住民「死者は1千人超」

【大紀元日本8月6日】5日、中国政府系メディアは、3日夕方に中国南西部の雲南省で起きたマグニチュード6.5の地震の死者は400人を超えたと伝えた。被災地ではまだ多くの人ががれきの下に取り残されており、
2014/08/06

雲南M6.5地震 381人死亡=中国

【大紀元日本8月4日】中国雲南省の昭通市魯甸県で3日午後4時半(日本時間同5時半)ごろ、マグニチュード(M)6・5の地震が発生し、4日午前10時までに少なくとも381人死亡、1856人が負傷した。 中
2014/08/04

新疆でM7.3の地震 専門家「四川大地震と同じ地震帯」

【大紀元日本2月13日】中国新疆ウイグル自治区のホータン地区ケリヤ(于田)県周辺で12日午後5時19分(現地時間)、マグニチュード7.3の地震が発生した。震源の深さは12キロ、これまでに46回以上の余
2014/02/13

吉林省でM5.5の地震が発生

【大紀元日本10月31日】新華社電によれば、吉林省松原市の前ゴルロスモンゴル族自治県で31日午前11時(日本時間正午)すぎ、マグニチュード(M)5.5の地震が発生した。その7分後にはM5.0の余震が起
2013/10/31

甘粛省地震 死者95人に 「地震雲」が話題

【大紀元日本7月24日】中国北西部の甘粛省定西市の山間部で22日発生したマグニチュード(M )6.6の地震による死者は95人、負傷者は1000人以上になった。 同省地震局の発表によると、自宅が倒壊する
2013/07/24

中国甘粛省でM6.6の地震、47人死亡 

【大紀元日本7月22日】中国メディアによると、甘粛省定西市で22日7時45分(日本時間8時45分)、マグニチュード(M)6.6の地震が発生した。47人が死亡、296人が負傷するなど多数の死傷者が出たと
2013/07/22

四川雅安地震、巨大ダムが誘因か

【大紀元日本4月26日】中国四川省雅安市を襲ったマグニチュード7の地震は、巨大ダムにより誘発されたものではないかと専門家が指摘している。またマグニチュード8を記録した、2008年の四川大地震も、ダムが
2013/04/26

またも「おから工事」か 人権活動家の被災地入りが阻まれる

【大紀元日本4月24日】四川省で活動している人権活動家の黄_qii_氏は当局に、同省の地震被災地に入ることを禁止されている。5年前の四川大地震後に建てられた建物の一部が依然、「おから工事」となっている
2013/04/24

雲南省で地震 死者80人に 小学校激しく損傷  

倒壊した建物と呆然とする住民(雲南彝良県政府)【大紀元日本9月8日】 中国南西部の雲南省昭南市と貴州省畢節市の境界地域で7日、地震が発生した。国営新華社によれば、8日朝8時までに80人が死亡し、795
2012/09/08

雲南省・四川省でM5.7の地震、3人死亡

【大紀元日本6月25日】24日午後3時59分、雲南省と四川省の境界付近でM5.7の地震が発生し3人が死亡、100人余りが負傷した。国内各メディアが伝えた。当局の発表によると、一部家屋が倒壊、雲南省麗江
2012/06/25

河北省唐山市でM4.8の地震 広い範囲で揺れ 専門家「76年大地震の余震」

 【大紀元日本5月29日】28日午前10時22分、河北省唐山市付近を震源地とする地震があった。地震の規模を示すマグニチュードは4.8と推定されている。負傷者は出ていないもよう。北京大衆紙・新京報が報じ
2012/05/29

新疆・四川で相次ぎ地震 3万人被災

 【大紀元日本11月2日】四川省及び新疆で1日、マグニチュード5.4と6.0の地震が相次いで発生した。家屋が倒壊するなどの被害があったが、死傷者の情報はまだ出ていない。中新社が報じた。 中国国家地震局
2011/11/02

ヒマラヤでM6.9地震 死者83人 救助難航

 【大紀元日本9月21日】18日夜、インド北東部のシッキム州でマグニチュード(M)6.9の大地震が発生した。今回の地震でインド北部、ネパール及びチベット地区で少なくとも83人の死者が出ており、負傷者は
2011/09/21

中国当局、三峡ダムの悪影響を認める 環境保護家「すでに手遅れ」

 【大紀元日本5月24日】中国当局は、国家プロジェクトである長江三峡ダムの建設が社会と環境に深刻な問題をもたらしていると認め、それによる地質災害および社会問題に緊急に対応しなければならないと表明した。
2011/05/24

四川大震災3周年、再び手抜き工事が発覚=香港政府調査

 【大紀元日本5月13日】9万人が死亡・行方不明となった四川大地震は、5月12日に発生から3周年を迎えた。 国務院の温家宝首相は10日、被災地を視察し、居住問題も就業問題も解決されたとして、「決定的な
2011/05/13

青海地震から1年 追悼行事禁止令 封じ込められる被災者の苦悩

 【大紀元日本4月16日】4月14日、死者2698人、行方不明者270人を出した中国青海地震から1年が経過した。チベット人にとって、一周忌は死者の霊を浄土へ導く重要な法事が行われる日であるが、被災地の
2011/04/16

体長3.5メートルの「地震魚」 台湾近海で捕獲

 【大紀元日本4月14日】いっこうに静まらない大地。不安な日々を過ごしているのは日本人だけではない。日本からそれほど離れていない台湾の人々も、地震の発生を心配している。そんな中6日、台湾北部にある苗栗
2011/04/14

四川省で強い揺れ 一部家屋に被害

 【大紀元日本4月11日】米地質調査所(USGS)によると10日17時2分、四川省カンゼ・チベット族自治州の炉霍県でM5.2の地震が発生した。震源の深さは13.6キロ。 現地住民によると、地震当時は非
2011/04/11

インドM5.7地震 メディアは緊急報道 

 【大紀元日本4月6日】インド・ネパール国境付近で4日17時1分、マグニチュード5.7の地震が発生した。気象局によると、震源地はインド・ネパール境界付近で、揺れは約3秒間続いたという。ほとんど地震の起
2011/04/06

白頭山の噴火問題で南北が共同研究へ

 【大紀元日本4月1日】韓国と北朝鮮は3月29日、中朝国境にある白頭山(中国名、長白山)の噴火の可能性について、意見交換の会合を行った。BBC中国語版が報じた。 南北の外交官による今回の会合は、両国の
2011/04/01