【大紀元日本3月23日】福島第一原発の事故を受け、中国では原発推進派と慎重派の論戦が繰り広げられている。一方、国外メディアは中国の原発大躍進に懸念を示し、日本の原発危機は、今後中国で起こりうるより深
2011/03/23
【大紀元日本3月23日】先日、友人がこんな話をしました。「私は東京に住んでいて、米を2袋とインスタント麺を何袋か買っただけなのに、うちの息子はこう言うの。買いだめしないで。被災地の人が買えなくなるか
2011/03/23
【大紀元日本3月22日】「2011+3+11=2008+5+12」。中国のネットに投稿されたこの数式に多くの人が驚愕し、話題を呼んでいる。 「2011+3+11」は東日本大地震の発生日2011年3月
2011/03/22
【大紀元日本3月21日】多くの命や財産、慣れ親しんだ町並みや日常が一瞬で消え去った東日本大地震から10点xun_ネ上過ぎてしまった。未だに増え続ける死者の数。新聞やテレビで毎日公表される新しく確認さ
2011/03/21
【大紀元日本3月19日】東日本大地震が発生してから、現時点で確認された死者は6900人超、行方不明者は1万人以上に及んでいるが、日本の厳格な防災基準があるからこそ死者がこの数字に止まったと、アジア防
2011/03/19
【大紀元日本3月18日】福島第1原発の放射能漏れ事故を受け、中国中南部の沿海地方を中心に各地で食塩が凄まじい勢いで買いだめされている。放射線漏れによる海水汚染への不安や、塩に含まれるヨウ素が放射線被
2011/03/18
【大紀元日本3月18日】人類史上最大級の災難、東日本大地震の発生から今日で1週間。地震発生後、世界各地から日本に数々の応援メッセージが届いている。ニューヨークタイムズの元東京支局長ニコラス・クリスト
2011/03/18
【大紀元日本3月18日】11日、最初の地震発生の時、私は文京区にある7階の仕事場にいた、急いで階段をつかって外に出た。かなり大きい余震の後で、再びオフィスに戻った。午後4時45分ころ、会社側は電車が
2011/03/18
【大紀元日本3月17日】東北地方太平洋大地震で被災した福島第1原発の不安定な状況を受け、在日中国大使館は3月15日、甚大な被害を受けた宮城、福島、茨城、岩手4県に滞在している中国人に対し、被災地から
2011/03/17
【大紀元日本3月17日】10日に中国雲南省西部徳宏タイ族ジンポー族自治州盈江県で発生したマグニチュード5.8の地震で、中心部が空洞になっているレンガが崩れたことが原因で多くの死者を出したことが政府の
2011/03/17
【大紀元日本3月17日】 「壊滅」した安全神話 16日現在、犠牲者数は行方不明者も合わせて1万3千人を超えた。 阪神淡路大震災の時もそうだったが、災害発生後、懸命の救助活動が続く一方、被害の実態が明
2011/03/17
【大紀元日本3月16日】3月11日金曜日、2時40分ころ、運転業をしている私のバンが左右に揺れ始めた。通常の震度3、4程度の地震は走行中は感じないが,今回の地震はすぐに感じた。道ばたに即座に停車した
2011/03/16
【大紀元日本3月16日】11日、私はその時、兄と娘の見送りのために函館空港にいた。兄の羽田への出発予定は15時05分の日航機で、娘はエア・ドウの羽田行き、16時35分の予定であった。 兄は 、函館空
2011/03/16
【大紀元日本3月15日】東日本大地震に関して、中国の大手ポータルサイト鳳凰網はこのほど、「日本を救援するべきか」を問うネット・アンケートを実施した。 その結果、「日本は私たちを助けたことがあるので、
2011/03/15
【大紀元日本3月15日】3月11日に発生した東日本大地震は巨大な津波を引き起こし、東北地方を中心とする沿岸地域に壊滅的な被害を与えた。多くの住民が犠牲となり家屋をなくしたが、その被害の全貌はいまだ明
2011/03/15
【大紀元日本3月14日】11日(金)都内の新宿の勤め先では、一瞬のうちにパソコンがぱたぱたと倒れ、机の引き出しが横揺れで開いたり閉まったりした。同時に棚から書類や物が飛び出した。入り口の大理石の受付
2011/03/14
【大紀元日本3月14日】フェイスブックの1枚の写真からすべてが始まった。あの悪夢から4時間後、台湾時間の11日17時半、被害の様子が少しずつ明らかになったとき、台湾のある若者が青いペンを取り、自分の
2011/03/14
【大紀元日本3月13日】鎌倉時代の初期、鴨長明(1155~1216)が記した随筆『方丈記』(1212)の中に、次のような恐るべき一節がある。 「また、同じころかとよ。おびただしく大地震(おほなゐ)の
2011/03/13
【大紀元日本3月13日】11日に起きた東日本大地震を受けて、首都圏でも建物の被害が出ている。これまでに確認されたところでは、千代田区の九段会館で、専門学校が卒業式を行っていたところ、天井が地震で落下
2011/03/13
【大紀元日本3月12日】11日午後、に東北地方太平洋沖で発生した巨大地震を、中国のメディア各社が次々に報道した。インターネットでも最新情報が流されており、多くのコメントが寄せられている。「同じ地球村
2011/03/12
【大紀元日本3月11日】11日14時46分ごろ、東北から関東の広い範囲にかけて非常に強い地震が発生した。気象庁によるとマグニチュードは8.8で、震源は三陸沖。千葉県では石油製油所が火災になり、都内で
2011/03/11
【大紀元日本3月11日】中国南西部の雲南省で10日午後、マグニチュード5.8の地震が起き、10日23時30分の時点で、25人の死亡、250人の負傷が確認されている。国内メディア各社が伝えた。 報道に
2011/03/11
【大紀元日本2月7日】中国雲南省では今年に入ってから地震が多発しており、すでに18万人が被災している。今月1日、雲南省徳宏タイ族ジンポ族自治州の盈江県でM4.8の地震が発生した。この地震によりおよそ
2011/02/07
【大紀元日本1月17日】ここ2週間ほど、中国では南黄海や新疆地区、吉林省でM5.0クラスの地震が連続して発生している。 中国地震台網センターの元地震主席予報士である孫士鋐氏は、13日、現在中国の地震
2011/01/17
【大紀元日本1月5日】中国西南部の雲南省盈江県内では1日から3日にかけて、地震が頻繁しており、被災者は14.8万人、2万棟超の家屋が一部倒壊などの被害を受けた。地元メディア・雲南網によると現在、死傷
2011/01/05
【大紀元日本11月24日】19日、広東省深セン市でM2.8の地震発生後、20日は甘粛省、21日には新疆自治区と連続して地震が発生した。 中国地震ネットによると11月20日の午後4時39分、甘粛省の武
2010/11/24
【大紀元日本9月4日】米地質調査局(USGS)の観測によると、ニュージーランドのクライストチャーチ西約45キロ付近で、現地時間4日午前4時35分(日本時間午前1時35分)、マグニチュード(M)7.0
2010/09/04
【大紀元日本9月1日】1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れることなく災害に備えようと、政府は9月1日を「防災の日」と制定した。 関東大震災は9月1日11時58分44秒に発生した相模湾北西部を
2010/09/01
【大紀元日本7月28日】1976年7月28日未明。中国河北省の唐山市でマグニチュード7.8の大地震が発生した。多くの就寝中の人々は、再び起きることはなかった。24万人を超える死者を出した「唐山大地震」
2010/07/28
【大紀元日本7月21日】21日、日本時間朝4時18分(現地時間21日午前5:18分)、パプアニューギニア、ニューブリテン島 沖でM6.3の地震が発生した。 アメリカ地質調査所(USGS)の報告による
2010/07/21