中国の豚大量感染死、専門家が当局発表に疑い    

 【大紀元日本8月25日】8月23日、中国農業部は初めて、国内26の県で高病原性「豚藍耳病」の発生を認め、6万8千頭あまりが感染死したと発表し、この伝染病は人間への感染がないと強調したが、国外の専門家
2007/08/25

北京の大気汚染、改善策を疑問視=WHO専門家

 【大紀元日本8月22日】世界保健機構(WHO)の医学専門家コルザノフスキ氏はこのほど、北京市の大気汚染は、来年のオリンピックに参加する選手の体調に影響するだけではなく、観衆にも危害をもたらすと警告し
2007/08/22

香港:野鳥からH5N1型ウイルス、人感染拡大を懸念=専門家

 【大紀元日本6月11日】香港当局はこのほど、カササギから鳥インフルエンザ・H5N1型ウイルスを検出されたことを明らかにした。専門家らは民衆に対して、鳥インフルエンザ・ウイルスの感染拡大を予防する措置
2007/06/11

英国:H7N2型鳥インフルエンザ、11人感染症状出現

 【大紀元日本5月30日】英国・ウェールズの国家公共衛生サービス所関係者は5月28日、すでに36人が鳥インフルエンザ・ウイルスと接触した可能性があると発表した。 公共衛生サービス所で24日、ウェールズ
2007/05/30

中国広東省:豚大量死、原因はPRRS

 【大紀元日本5月11日】中国農業部は5月9日、少し前に広東省雲浮(ユンフ)市思勞(スーラォー)鎮で、食欲を失い、皮膚が赤くなり発熱するなどの症状で豚が大量死したことについて、PRRS(豚生殖器・呼吸
2007/05/11

インドネシア:鳥インフルエンザ感染、66人目の死亡症例

 【大紀元日本3月21日】インドネシア衛生省は20日、同国の女性(21)が鳥インフルエンザに感染し、3月19日に死亡したことを明らかにした。これまでの鳥インフルエンザに感染死亡者に加えて、66人目の死
2007/03/21

福建省:H5N1型鳥インフルエンザ、人感染確認

 【大紀元日本3月1日】香港衛生署当局は2月28日夜、中国衛生部通知を受けて、福建省で人がH5N1型鳥インフルエンザに感染したことが確認されたと発表した。 香港衛生署防護センターのスポークスマンによる
2007/03/01

アジアで偽医薬品が氾濫、中国が主な供給源

 【大紀元日本2月26日】アジアには偽医薬品が氾濫しており、それによる死亡者は毎年20万人以上に上る。中でも中国は偽医薬品の最大輸出国とされ、各国に輸出した劣悪な偽ブランド医薬品の数は膨大である。専門
2007/02/26

ナイジェリア:鳥インフルエンザ感染で、初の死者

 【大紀元日本2月2日】ナイジェリア当局はこのほど、高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型ウイルス)に感染し、1月17日に女性(22)1人が死亡したことを明らかにした。同国では、鳥インフルエンザ感染で死
2007/02/02

香港関係当局:鳥類の鳥インフルエンザ感染確認

 【大紀元日本1月24日】香港の漁農自然護理署(Agriculture,Fisheries and Conservation Department,以下、漁農署)は1月22日、死んだ3羽の鳥類に対して
2007/01/24

WHOが公表した健康に有害な10食品

世界保健機関(WHO)は、以下の10種類の食品について注意を促しています。1. 油で揚げている食品 この類の食品は、心臓血管の疾病を招きやすい。発ガン物質が多く含まれており、
2007/01/15

ベトナム南部、鳥インフルエンザ感染発生

 【大紀元日本12月21日】英BBCの報道によると、過去2週間、ベトナム南部メコン川デルタにある2つの省で、5500羽の鴨と500羽の鶏が死んだという。一方、ベトナムの衛生部関係者は、同国南部に高病原
2006/12/21

中国鳥インフルエンザ:WHO、中国当局の感染情報隠ぺいを指摘、「予防対策の遅延を招いた」

 【大紀元日本11月5日】世界保健機構(WHO)は11月1日、中国農業部は国内で発見されている新種の鳥インフルエンザウィルスのサンプルを提供していないと指摘、WHOの鳥インフルエンザの感染状況への追跡
2006/11/05

日中両国の候補者、WHOの事務局長の座を競う

 【大紀元日本8月8日】日本と中国はこのほど、世界保健機関(WHO)の事務局長の後任人事に、それぞれの自国の候補者を推薦、専門家らはこの人事に注目している。また、後任選びの結果は、WHOへの参加を要求
2006/08/08

四川省:ブタ感染症再発生、死亡者31人、香港でも確認

 【大紀元日本7月31日】中国衛生部は28日、四川省資陽市で6月下旬から同日正午までにすでに152人がブタ連鎖球菌に感染、うち31人が死亡、27人が重体と発表した。また、香港でも同様の連鎖球菌に感染し
2006/07/31

疾病の約1/4が環境汚染に由来、中国では年間約40万人死亡=WHOなど

 【大紀元日本6月27日】世界保健機構(WHO)は最新報告で、全世界の疾病約1/4の原因は、環境汚染に由来すると指摘、これらの環境汚染(危害)はすべて回避できるものと強調した。同報告によると、特に幼児
2006/06/27

WHO:鳥インフルエンザの人-人感染を初確認

 【大紀元日本6月25日】世界保健機構(WHO)の調査でこのほど、鳥インフルエンザウイルスはすでに人から人への感染に変異したことが証明された。香港紙「明報」によると、インドネシアでは一家8人が感染し、
2006/06/25

WHO、製薬会社に、抗インフルエンザ剤「タミフル」の備蓄を要請

 【大紀元日本6月2日】インドネシアで人による鳥インフルエンザ感染が発生してから、世界保健機関(WHO)は初めて、抗インフルエンザ剤「タミフル」の製造会社ロシュに対して、世界各地での感染に対応するため
2006/06/02

WHO:鳥インフルエンザ、人から人への感染を警告

 【大紀元日本5月26日】世界保健機関(WHO)は23日、鳥インフルエンザが人から人へ感染した可能性があると警告した。WHOによると、インドネシアの北スマトラ州カロ県クブシンベレン村で、鳥インフルエン
2006/05/26

「アジア・ウォールストリート」紙:台湾のWHOへの加盟支持を呼びかける

 【大紀元日本5月26日】毎年世界保健機関(WHO)への加盟申請を行っている台湾は、本年の加盟申請も失敗に終わった。「アジア・ウォールストリート」紙は24日の社説で、中国共産党(中共)政権衛生部部長の
2006/05/26

WHO、新書で中共のSARS対応を批判

 【大紀元日本5月24日】世界保健機関(WHO)は先週、香港で公共衛生専門家と科学者による共同著書を出版した。「SARS:世界で拡散された伝染病は、どのように阻止されたのか」というタイトルの本書は、2
2006/05/24

台湾:WHO年次総会に傍聴席参加、日米欧の動向に注目

 【大紀元日本5月23日】22日からジュネーブで開催されている第59回世界保健機関(WHO)年次総会で、1996年より加盟申請をしてきた台湾は、今回も傍聴席の参加するが、それ以上に「有意義な参加」を模
2006/05/23

インドネシア:鳥インフルエンザ・ウイルス、ブタから検出

 【大紀元日本5月20日】インドネシア当局は18日、北スマトラ州カロ県クブシンベレン村のブタより、鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。同村で少し前、鳥インフルエンザに感染した一家8人の内、
2006/05/20

四川省:8歳の女児、高病原性鳥インフルエンザに感染

 【大紀元日本4月28日】中国衛生部は27日、四川省で8歳の女児が高病原性鳥インフルエンザに感染したことを発表した。これまで中国大陸ですでに17人が鳥インフルエンザに感染し、内10人が死亡した。 中国
2006/04/28

中国湖北省、鳥インフルエンザ、人感染例確認

 【大紀元日本4月19日】中国衛生部は18日、湖北省で男性(21)の高病原性鳥インフルエンザ感染の確認を発表した。 衛生部のウェブサイトによると、男性は地方から武漢に出稼ぎに来ており、4月1日に発病し
2006/04/19

中国浙江省:鳥インフルエンザ、初の人体感染、女児死亡

 【大紀元日本3月9日】中国浙江省で女児(9)が6日、鳥インフルエンザに感染して死亡した。中共当局は、これが同省で人体感染した第一例であることを確認した。中国では、鳥インフルエンザに感染した患者15人
2006/03/09

英国:鳥インフル感染予防、タマゴや鶏肉をしっかりと加熱

 【大紀元日本3月2日】フランス等ヨーロッパ各国に鳥インフルエンザ感染の症例が増加したことで、英国食品基準局(FSA)はこのほど、鳥インフルエンザの感染を防ぐために、まずはタマゴの生食を避けて、炒める
2006/03/02

WHO:鳥インフルエンザ最新統計、感染例173件、死亡者93人

 【大紀元日本3月2日】世界保健機関(WHO)はこのほど、人が鳥インフルエンザに感染した新たな症例を加えて、これまで発生した鳥インフルエンザ感染例は、全世界で合計173件に上り、うち死亡者は93人にな
2006/03/02

仏海外県レユニオン島で奇病発生、77人死亡

 【大紀元日本3月1日】マダガスカル島東部のインド洋上に位置する仏海外県・レユニオン島で先月、原因不明の伝染病が流行、77人が死亡したことが明らかになった。感染拡大の恐れがあるため、住民らは不安の日々
2006/03/01

鳥インフルエンザ、各地へ感染拡大

 【大紀元日本2月15日】世界保健機関(WHO)は13日、インドネシアで人が鳥インフルエンザに感染した26人目を確認し、さらに西ジャワ島で4人が感染した疑いがあると発表した。 WHOによると、昨年イン
2006/02/15