「その警察官は本物か偽物か」 警察官をかたる詐欺が全国で相次ぐ

全国で、警察署の代表番号と同じ番号を表示してかけられる不審電話が相次いでいることが分かった。
2025/03/18 出光 泰三

警察庁 闇バイト投稿約1万4000件削除要請 違法情報として迅速対応へ

警察庁は、インターネット上で違法・有害情報を受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」(IHC)に寄せられた闇バイト関連の投稿が、2024年の1年間で約1万3852件に上ったと発表した。
2025/03/14 出光 泰三

SNS詐欺防止へ新たな捜査手法 被害者の7割が50代以上

自民党の治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会(会長:高市早苗前経済安全保障担当大臣)は3日、石破首相に対し、SNSを悪用した詐欺被害防止のための新たな捜査手法の導入を求める提言を手渡した。
2025/03/04 出光 泰三

ミャンマー詐欺拠点に日本人2人監禁か 日本政府がタイ当局に救出要請

ミャンマーの国境地帯にある犯罪組織の拠点に、日本人男性2人が監禁されている可能性が高いことが明らかになった。
2025/02/22 宇佐 治朗

ミャンマーで特殊詐欺加担させられた男子高校生 タイで保護

ミャンマーで特殊詐欺に加担させられたと見られ、その後保護された男子高校生が、詐欺グループの拠点から通信アプリを使用し、家族に位置情報を送るなどして助けを求め、家族が隣国のタイ大使館に連絡したことをきっかけに保護につながったことが関係者の取材で分かった。
2025/02/21 青井 蒼太

タイで日本人容疑者拘束 高校生を特殊詐欺に加担させたか

日本の高校生を騙してミャンマーに連れて行き、特殊詐欺に加担させたとされる容疑者は13日、タイで拘束されている。詐欺団地の実態や国際的な犯罪ネットワークの背後に迫る
2025/02/14 清川茜

増加する「闇バイト」 警視庁が対策へ 

首都圏で闇バイトを利用した強盗事件が相次ぎ、警察は合同捜査本部を設置。SNSや知人からの勧誘が多く、警察は広報や相談体制強化で対策を進めている。
2024/10/24

チェコ政府、台湾籍被疑者8人の中国引渡しを拒否

チェコ政府は8人の台湾籍容疑者に関し中国大陸への身柄引き渡し要求を拒否した。香港における「逃亡犯条例」改正案に対する反対デモを受けて、国際社会は被疑者の中国移送に慎重になっている。
2019/07/18