刑事デジタル法案の議論のなか 安倍元首相銃撃事件の公判遅延も焦点に

刑事デジタル法案が4日、衆議院法務委員会で議論された。この法案は刑事手続の効率化を目的としており、日本保守党の島田洋一議員は、安倍元首相銃撃事件の公判遅延問題に触れ、法案が遅延解消にどう寄与するかを質問した。
2025/04/04 出光 泰三

来日外国人犯罪が増加傾向 警察庁が取締りを強化

警察庁がまとめた最新の統計によると、2024年に全国で検挙された来日外国人による犯罪件数は近年再び増加傾向が見られることが明らかになった。
2025/04/03 出光 泰三

円146円台 相互関税で約3円の急激な円高ドル安 米景気懸念が背景

3日早朝の外国為替市場でドルが急落し、円相場は一時1ドル=146円台後半まで上昇した。これは3月11日以来の円高水準であり、前日夕方の149円60銭台から約3円の急激な円高・ドル安となった。
2025/04/03 出光 泰三

芦屋市強盗殺人未遂事件 中国籍男性が不起訴に

兵庫県芦屋市で今年1月に発生した強盗殺人未遂事件で、逮捕されていた中国籍の男性(28)が不起訴処分となった。神戸地方検察庁は3月31日付でこの決定を下したが、不起訴の理由については明らかにしていない。
2025/04/01 出光 泰三

日米防衛相会談 同盟強化へ「切迫感」共有 中共を念頭に抑止力向上で一致

30日、中谷防衛相とヘグセス米国防長官は防衛省において初めての対面会談を行い、中共軍を念頭に置いた厳しさを増す安全保障環境の中で日米同盟の抑止力・対処力強化を「切迫感を持って」進めていくことで一致した。
2025/03/31 出光 泰三

南太平洋トンガ沖でM7.1地震 震源から300キロ以内で津波警戒発令

日本時間の30日午後9時18分ごろ、南太平洋に位置するトンガの沖合で強い地震が発生した。震源の深さは約10キロメートル、地震の規模を示すマグニチュードは7.1と推定されている。
2025/03/30 出光 泰三

台湾有事を念頭 沖縄離島からの避難計画 政府が初公表

27日、台湾有事などの緊急事態を想定し、沖縄県の先島諸島から住民約12万人を避難させる計画を初めて公表した。
2025/03/27 出光 泰三

東京・飯田橋でビル火災 消火活動続く

27日午後、東京都千代田区飯田橋で解体工事中のビルから火災が発生し、現在も消火活動が続いている。この火事で作業員1人が負傷した。
2025/03/27 出光 泰三

中谷防衛相 台湾行政院による岩崎元統合幕僚長の顧問任命に関する見解表明

25日、防衛省の記者会見が行われ、台湾行政院が自衛隊のトップを務めた岩崎茂元幕僚長を顧問に任命した件について質問が寄せられた。中谷防衛相は政府としての立場を明確にしつつ慎重な姿勢を示した。
2025/03/25 出光 泰三

日本の抗議に対応せず 中国外交部「相互尊重が当然」と主張 外務省「削除要求続ける」

日中韓外相会議に際し、日本政府が「事実と異なる」として即座に中国側に発表内容の削除を求めた問題で、中国側は反論し削除の動きを見せていない。これに対し外務省は「削除要求を続ける」と述べた。
2025/03/25 出光 泰三

日中外相会談 対話外交の現状と限界

22日、日中外相会談では両国が「戦略的互恵関係」を推進し、「建設的かつ安定的な関係」を構築する方向性で一致したという。しかし、具体的な成果や中国側の反応については不明瞭な部分があり、対話外交の実効性が問われる状況となっている。
2025/03/24 出光 泰三

「いつか同盟国でなくなるかも」 トランプ氏 同盟国向け戦闘機の性能を低下させる考え表明

トランプ大統領は次世代戦闘機「F-47」の発表の際、同盟国への戦闘機販売時に性能を10%低下させる方針を表明。軍事輸出政策の転換点となるか注目されている。
2025/03/22 出光 泰三

在日米軍強化計画の中止 トランプ政権が検討

アメリカ国防総省が在日米軍の強化計画を中止する可能性があることが、CNNやNBCの報道により明らかになった。
2025/03/20 出光 泰三

日本郵政 顧客情報不正流用問題で報告徴求命令

日本郵政グループが関与する顧客情報の不正流用問題が深刻化している。総務省は19日、親会社である日本郵政と日本郵便に対し、原因究明と再発防止を求める報告徴求命令を出した。
2025/03/19 出光 泰三

「その警察官は本物か偽物か」 警察官をかたる詐欺が全国で相次ぐ

全国で、警察署の代表番号と同じ番号を表示してかけられる不審電話が相次いでいることが分かった。
2025/03/18 出光 泰三

スーパーのコメ価格 5キロ4077円に高騰 前年同期比でほぼ2倍

全国のスーパーで販売されるコメ価格が急激に上昇している。農林水産省によると、3月3日から9日までの1週間における5キロ当たりの平均価格は税込み4077円となり、前年同期2倍に達した。
2025/03/18 出光 泰三

トランプ氏とプーチン氏 18日に電話会談へ ウクライナ停戦協議が焦点

トランプ大統領は16日、大統領専用機内で記者団に対し、18日にロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話会談を行う予定であることを明らかにした。
2025/03/17 出光 泰三

日本にはスパイ防止法が存在しない その理由と背景と影響と課題

日本にスパイ防止法がない状況は、安全保障上大きな課題となっている。今後、この問題への対応は国家として避けて通れないテーマと言える。
2025/03/16 出光 泰三

財務省解体デモ 全国で拡大 加藤財務相「生活負担が背景」と発言

3月14日、全国各地で「財務省解体」を訴えるデモが行われた。東京・霞が関の財務省前をはじめ、地方の財務局周辺でも多くの市民が集まり、減税や積極的な財政政策を求める声を上げた。
2025/03/14 出光 泰三

オンラインゲームきっかけの犯罪被害 増加傾向 警察庁が注意喚起

警察庁のまとめによると、2024年にオンラインゲームをきっかけに犯罪被害に遭った18歳未満の子どもの数が98人に上り、前年から増加したことが明らかになった。
2025/03/14 出光 泰三

警察庁 闇バイト投稿約1万4000件削除要請 違法情報として迅速対応へ

警察庁は、インターネット上で違法・有害情報を受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」(IHC)に寄せられた闇バイト関連の投稿が、2024年の1年間で約1万3852件に上ったと発表した。
2025/03/14 出光 泰三

オンラインカジノの年間賭け金1兆2400億円か 警察庁が初の実態調査を公表

オンラインカジノを利用する人が国内で急増していることが、警察庁の初めての実態調査で明らかになった。
2025/03/13 出光 泰三

岩屋外相と太平洋諸島フォーラム事務局長が会談 地域協力強化で一致

10日、岩屋外相は、太平洋諸島フォーラム(PIF)のワンガ事務局長と外務省で会談を行った。
2025/03/12 出光 泰三

初代統合作戦司令官に南雲憲一郎氏 陸海空の自衛隊を一元指揮

政府は、3月24日に新設される陸海空の自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」の初代司令官に、統合幕僚副長の南雲憲一郎氏を起用することを決定した。
2025/03/11 出光 泰三

日本農産物の扱いに注目 トランプ関税問題

トランプ米大統領が輸入農産物に対して4月2日以降に関税を課す考えを示している。日本の江藤拓農相は「日本の農産物は対象外にすべきだ」との見解を示した。
2025/03/11 出光 泰三

日経平均株価が一時1千円以上下落 トランプ氏の発言とGDP下方修正が影響

11日の東京株式市場で日経平均株価が前日比で一時1000円以上下落した。
2025/03/11 出光 泰三

日本の鉄鋼輸出 厳しい状況続く 中国経済不振が影響

日本の鉄鋼輸出が厳しい状況に直面している。日本鉄鋼連盟のデータによると、2024年度の日本の鉄鋼輸出量は2020年度(新型コロナ禍)の水準に匹敵する3100万トン台にとどまった。
2025/03/11 出光 泰三

大船渡市林野火災 一部地域で避難指示解除 延焼の危険性低下

岩手県大船渡市で2月26日から続いていた大規模林野火災において、市は7日午前10時、赤崎町の6つの地区で避難指示を解除した。
2025/03/07 出光 泰三

東北新幹線で連結部分外れる事故

6日午前、東京都内を走行中の東北新幹線で車両の連結部分が外れる事故が発生した。
2025/03/06 出光 泰三