陳弘シェン氏講演:このような過失は、絶対に繰り返してはならない

 【大紀元日本4月6日】「過ちは繰り返しません」。これは日本の広島原爆記念碑に刻まれた言葉である。この言葉は人々に戦争の悲惨さを訴え、暴力と邪悪から遠ざかるよう警告している。 一、 流血の歴史 第2次
2006/04/06

ウォールストリート・ジャーナル紙:北京当局の外交策略、「トロイのパンダ」

【大紀元日本4月6日】「生命の中で無償なものはなく、台北当局が北京贈呈のパンダを拒否したのは、それなりに正当な理由がある」。3日付ウォールストリート・ジャーナル紙の「回顧と展望」コラムは、北京当局の外
2006/04/06

米有力議員、対中国製品への関税法案を延期

 【大紀元日本4月6日】対中強硬派として知られる米上院のシューマー、グラハム両上院議員は、中国政府が人民元の改革に応じない場合、その対抗措置として中国製品に関税を課すという議案の議決期限を延期すると発
2006/04/06

法輪功学習者4千人、マンハッタンでパレード集会

 【大紀元日本4月5日】世界各地から集まった法輪功学習者と支援者たち4千人のは3月25日、マンハッタンで集会とパレードを行った。参加者たちは国際社会に対し、中国国内で進行している法輪功学習者への虐殺と
2006/04/05

元在韓米軍司令官、北朝鮮脅威論を提起、米韓同盟関係を強調

 【大紀元日本4月5日】元在韓米軍司令官・ラポルト大将は3日、北朝鮮が1994年核兵器の開発を凍結する「米・北ジュネーブ基本合意」以前に、すでに3-6基の核爆弾を保持しており、現在では兵力約120万人
2006/04/05

独の情報機関、中共スパイへの監視を強化

 【大紀元日本4月5日】中共政権による盛んな諜報活動を反撃するため、ドイツの情報機関は国内での中共スパイへの監視体制を強化する方針を打ち出した。中央社が伝えた。 3日に発売のドイツ週刊誌「フォークス」
2006/04/05

米国中部で竜巻が発生、死亡者多数

 【大紀元日本4月5日】米国中部地区は、2日から竜巻と暴風雨に見舞われ、すでに27人の死亡が確認されたという。 中央社の報道によると、中部の五つの州では、数十個の竜巻が発生し、巨大な雹が民家や、電信柱
2006/04/05

中国青少年発展基金会の闇帳簿 監査結果を3年間未公表

 【大紀元日本4月4日】中国青少年発展基金会(通称;希望工程)の粉飾決算は、監査後3年を経た今なお公表されていない。2002年、「希望工程」基金の横領を率先暴露した、柳楊前会長 は、既に末期がんに犯さ
2006/04/04

中国甘粛省で、大量の人間の頭蓋骨を発見

【大紀元日本4月4日】中国北西部の甘粛省の天祝・チベット自治県で、121個の頭蓋骨が発見された。当初、現地住民は猿のものだと見ていたが、専門家が調査した結果、すべて人間の頭部であることがわかった。
2006/04/04

自殺の日本領事館員の遺書が明るみに、中共はなお事実を否定

 【大紀元日本4月4日】中共の機密情報の強要から逃れるために自殺した、駐上海日本領事館の男性館員の遺書を、読売新聞はこのほど入手し、内容の一部を公表した。その中で、中共から受けた脅迫の全容が詳細に記さ
2006/04/04

中国:死刑囚の膚皮を化粧品の原料に

 【大紀元日本4月4日】英国のガーディアン紙3月23日の報道によると、中国の某化粧品メーカーは、死刑囚の皮膚から、コラーゲンを抽出して化粧品を作って、商品をヨーロッパ市場に輸出しており、まだ、中絶され
2006/04/04

日本の司法制度改革、弁護士不足に対応

 【大紀元日本4月3日】従来、諸外国と比べて裁判の件数が少なかった日本は、このほど司法制度改革に乗り出し、弁護士を増やそうとしている。戦後の高度経済成長を経て、日本社会はますます複雑化し、企業間の争い
2006/04/03

太石村:選挙不正疑惑で全人代へ上申、訴訟権利を主張

 【大紀元日本4月3日】土地の強制収用の際の汚職問題で、行政当局と村民が対立していた中国広州市東涌鎮太石村で、このほど人民代表選挙が終了した。昨年村民を率いて人権擁護を行った独立候補者・馮秋盛氏が一次
2006/04/03

河南科技大学の学生数百人、突発的高熱

 【大紀元日本4月3日】3月28日より、河南省洛陽に位置する河南科学技術大学新校区において、学生数百人が相次いで高熱を発し、集団で病院に入院し、治療を受けている。 中新社の報道によると、1日午前8時、
2006/04/03

中国国防部長、北朝鮮を訪問

 【大紀元日本4月3日】北朝鮮メディア中央通信の報道によると、中共中央軍事委員会副主席、国務委員兼国防部長・曹剛川氏が、近く北朝鮮を訪問、金正日労働党総書記と会談するという。今年の1月に金総書記が中国
2006/04/03

イタリア首相:毛沢東時代、中国で子供を茹でていた

 【大紀元日本4月3日】来月の国会衆参両院選挙の選挙活動で奔走するイタリアのシルヴィオ・ベルルスコーニ首相は先月26日、「毛沢東時代、中国共産党は子供を茹でていた」と発言した。首相は南部の選挙集会で「
2006/04/03

伊首相、赤ん坊を茹でる発言の撤回を拒否

 【大紀元日本4月2日】中共に赤ん坊を茹でた時代があったと発言したイタリのベルルスコーニ首相は29日、同発言を撤回しないと強調し、中共政権による国民の虐殺は事実であり、中共外交部の抗議は官僚主義者の反
2006/04/02

中国の外貨準備高世界第一位に、日米の外為圧力必至か

 【大紀元日本4月2日】中国経済誌「第一財経日報」3月28日の報道によると、中国の外貨準備高が2月下旬の時点で、8537億米ドルに達し、日本を抜き世界第一位になったという。報道によると、今年1月下旬の
2006/04/02

中国:全人代、中共指導部に矛先

 【大紀元日本4月1日】中共政権第10期の4回目の全国人民代表会議が3月上旬に開かれたが、会期中、中共指導部は統制力を失いはじめ、人民代表による多くの提案と発言は「大会のテーマ」をよそに、中共指導部に
2006/04/01

「ローリングストーン」誌中国語版、中国で停刊処分

 【大紀元日本4月1日】流行音楽のバイブルとされる米「ローリングストーン」誌の中国語版は3月4日に中国で創刊号を発行したが、1ヶ月もたたずにこのほど当局から停刊処分を受けた。政府関係者は、停刊の原因は
2006/04/01

広東省など:インフルエンザ流行、小学生の感染が多数、死亡例も

 【大紀元日本4月1日】中国広東省、内モンゴル、雲南省等各地では最近、インフルエンザが流行し、感染者は小学生が多数を占めている。広東省南雄市のある小学校は3月27日から29日かけて児童15人が相次いで
2006/04/01

中共「平和統一促進会」副会長、入管法違反で逮捕

 【大紀元日本4月1日】警視庁公安部は3月28日午前、中共の「中国平和統一促進会」の副会長でコンサルティング会社「中国事業顧問」社長の章健容疑者(51)=中国籍=を「出入国管理及び難民認定法」(入管法
2006/04/01

チベット亡命政府、中共との会談終了、自治権主張は成立せず

 【大紀元日本4月1日】チベット亡命政府代表は先月、チベットの自治権に関して、5年にわたる第5回の会談で、一週間の訪中を終了したが、同会談について、双方は基本的見解の相違は解決できなかったことを明らか
2006/04/01

米フロリダ州シンポジウム:中共の台湾侵攻はあり得るのか

 【大紀元日本3月31日】フロリダ州マイアミ市のペンブロク・パインズで「2006年海外華人新構想」シンポジウムが3月4日、開催された。「共産党は台湾を攻撃するのか」「攻撃するとしたら、可能性としていつ
2006/03/31

米専門家:北朝鮮核危機による最大の受益者は中共

 【大紀元日本3月30日】アジア問題を専門とする米国プリンストン大学ラスマン教授は28日、北朝鮮核危機の最大の受益者は中共であり、韓国が朝鮮半島の未来を定めていく過程で中国との争いが避けられないことを
2006/03/30

中国:エイズ支援者・胡佳氏、釈放

 【大紀元日本3月30日】ハンストリレーに参加したため拉致され、1ヵ月半にわたり秘密監禁されていたエイズ支援の活動家胡佳氏は28日、自宅近くで公安当局に釈放された。妻の曾金燕氏が胡氏の釈放事実を確認し
2006/03/30

ワシントン・ポスト紙、スーダンのジェノサイドにおける中共の幇助を報道

 【大紀元日本3月30日】ワシントン・タイムズ紙は27日、米国工商委員会の国家安全研究の高級研究員ウイリアム・ホーキンズ (Wi lliam Hawkins)氏の評論文を掲載した。ホーキンズ氏は文章の
2006/03/30

フランス:新雇用制度に反対、300万人がスト

 【大紀元日本3月29日】フランス全土で28日、300万人が学生団体や主要労働組合が呼びかけた大規模なストやデモに参加し、仏政府が提案した若年層の新雇用制度(CPE)に抗議した。公共交通機関を中心にし
2006/03/29

中国国有企業の損失は1026億元 史上第二のピークに

 【大紀元日本3月29日】中国国家統計局のデーターによると、昨年の中国国有企業の損失額が1026億元に達しており、前年同期比で56%増加した。この損失額は、1998年において巨額の損失が発生した当時の
2006/03/29

中露エネルギー関連協力は実現できるのか?

 【大紀元日本3月29日】「エネルギーの旅」と呼ばれるロシアプーチン大統領先週の中国訪問では、中露が3月21日ロシアのプーチン大統領と胡錦涛氏は北京で会談した(Getty Images)エネルギー関連
2006/03/29