【ニュースレターが届かない場合】無料会員の方でニュースレターが届いていないというケースが一部で発生しております。
届いていない方は、ニュースレター配信の再登録を致しますので、お手数ですがこちらのリンクからご連絡ください。
中国 国境を越えて人命を脅かす中国の手抜き工事。ミャンマー地震で中国企業が建てた30階建てビルが瞬時に崩壊。

ミャンマー地震で崩壊した高層ビルの施工は中国国有企業 中国のネット上で情報封鎖

2025/03/31
更新: 2025/03/31

3月28日正午ごろ、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の強い地震が発生した。その揺れは震源地から1千キロ離れたタイ・バンコクにも及んだ。

バンコクで建設中(屋上部分はすでに完成)の30階建ての高層ビルが崩壊し、大勢の作業員が瓦礫の下敷きとなり、死傷者が相次いだ。

 

建設中のビル(タイ国家審計署の新庁舎)の倒壊現場で逃げまとう関係者。(スクリーンショット)

 

このビルはタイ国家審計署の新庁舎で、中国国有企業「中国鉄路工程総公司(CREC)」傘下の「中鉄十局」が施工を担当したものだ。

「中鉄十局」は約1年前、同ビルの建設について誇らしげに宣伝し、その安全性を強調していたが、それがわずか1年後の遠く離れた地震の揺れであっけなく崩壊した。

 

(建設中のビル(タイ国家審計署の新庁舎)が倒壊する時の様子)

 

事件直後、「中鉄十局」はその「誇らしげな宣伝記事」を速やかに削除。中国国内メディアも「バンコクで建設中の高層ビルが倒壊」とだけ報道して、施工業者に関する部分は沈黙を貫き通している。

また、中国のネット上でも、「中鉄十局」の名に触れないよう、徹底した情報統制が行われており、「バンコク」や「中鉄十局」のキーワードで検索をかけると「エラー」と表示され、関連投稿は次々に削除されている。

中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報元編集長で、著名論客の胡錫進氏は、地震後、「(倒壊した)ビルの品質」を疑問視する内容の発言をしたが、投稿はまもなくして削除された。

 

いまは削除された胡錫進氏の投稿。「動画から見ても、バンコクでは当時そこまで揺れていたようにも見えなかった。震源地からかなり離れているからな。あのビルが倒壊した原因は品質的なものだろう、ビルの設計や品質について、後に責任追及されるであろう」などと書かれていた。(スクリーンショット)

 

この皮肉な事態に華人圏では皮肉とともに嘆きが広がっている。

「口封じにかけては世界一」
「これで中国クオリティが世界に知れ渡った」
 



ミャンマー地震で瞬時に崩壊した30階建てビルの施工担当は中国国有企業だった【動画あり】

国境を越えて人命を脅かす中国の手抜き工事。ミャンマー地震で中国企業が建てた30階建てビルが瞬時に崩壊。

 

李凌
エポックタイムズ記者。主に中国関連報道を担当。大学では経済学を専攻。カウンセラー育成学校で心理カウンセリングも学んだ。中国の真実の姿を伝えます!