いま中国では「1個2元のパン屋」ブームに続いて、若者があえて「評価が3.5点の、中程度以下の飲食店に殺到している」という。
中国経済が低迷する現在、都市部へ出稼ぎに来ている「農民工」の境遇は極めて厳しく、自身の生存さえ危ぶまれるほど困窮している。
日本時間の午後9時ごろ、頼清徳氏を2番手で追っていた侯友宜候補が「敗北宣言」をした。中共に宥和的な国民党候補が敗れた。
現地時間1月13日午後4時、台湾総統選挙の投票が締め切られ、開票作業が始まった。頼清徳候補が、他の2候補を引き離している。
1月13日、現地時間の午前8時より、台湾総統選挙、および立法院議員選挙の投票が始まり、同日午後4時に投票が締め切られた。
人口学者たちが予測したところによると、2023年の中国の死亡者数は出生者数を大きく上回り、中国は人口が激減しているという。
このごろ、中国の街中に「移動式火葬車」が再び登場した。「ペット用」ではあるが、犯罪証拠の隠滅に使われるリスクが懸念される。
カナダ在住の中国民主活動家・盛雪氏は「これまでに数回は台湾を訪れている。しかし今年の台湾総統選挙は、従来の選挙とは違う」という。
「中共が支持する候補者」が当選すれば、台湾に対する中共の浸透は確実に強まる。中共は台湾を、中国の一つの省にするだろう。
中華民国(台湾)総統選挙は、今年1月13日に投開票される。候補者3人とも、最後の追い込みに向けた激しい選挙戦を進めている。
香港出身者で、今回初めて台湾での選挙権を行使するNothingさんは、「私は、台湾公民の一人として投票する」と決意を述べている。
北京のある企業の管理職の女性が、解雇する従業員に険しい顔で威張り散らす動画が拡散され、世論の怒りを引き起こしている。
江蘇省のある病院の検査で、希少血液型「P型」の保有者が発見された。「臓器狩り」で狙われることを懸念する声が、多く寄せられている。
借金をして海外留学から帰っても、希望する仕事がない。そんな李さんが被害に遭って死亡したのは、配達員の仕事を始めて6日目だった。
その動画には、夜の深センの街中で、ごろごろと路上にころがり、ただ泥のように眠るだけの大勢の男性たちが映っていた。
今月8日、江西省の銀行に現金10万元を預けようとした顧客に対し、銀行員が「現金の出所」について説明を求め、物議を醸している。
昨年12月13日、江西省南昌市を走る地下鉄でのこと。その車内で「優しい若者」が見せた思いがけない行為が、ネットで人気を呼んだ。
2024年1月、福建省のある町の広場で、マスク姿の男たち10数人が、失踪した我が子を探す親の前に立ちはだかり、市民との接触を遮った。
北京市民の李さんによると「北京の火葬場や葬儀場は大混雑している。多くの葬儀場は(火葬炉などの)増設を行っている」という。
今月3日、広東省肇慶市にある集合住宅の高層階のベランダから、住民によってばらまかれた大量の紙幣が舞い落ちる「事件」が起きた。
2022年6月に失踪した陝西省西安の少年の父親による「真相究明を求める」自撮り動画が今月3日、ネットに拡散されて注目を集めている。
中国のマンガ・アニメの展覧会で、配られたお菓子のなかに「カッターの刃」や「怪しい錠剤」など、危険な異物が仕込まれていた。
昨年12月15日、広東省のある町の公園で、男が女性をハサミで30回以上刺すという凶悪事件が起きた。犯人の男はその後、自殺した。
2023年の大晦日の夜、香港で年越しの花火イベントが開催された。中国人観光客が大量に来たが、イベント終了後、大混雑が生じた。
これまで、中共政府が新疆や遼寧省など一部の地域で実行してきた刃物規制は、今年から北京などでも実施されていることがわかった。
日本の能登地方で1日に起きた地震災害について、「罰が当たった」などと発言した中国メディア司会者のフォロワーが激増している。
1月1日、浙江省湖州市の城管が、高齢の露天商の売りものである野菜を踏みつけて潰した。それを「自撮り」してSNSに投稿した。
台湾当局は4日、日本の被災地支援のため約6千万円を寄付すると発表した。「被災地の救援と再建に役立ててほしい」とのこと。
中国における民主と自由の実現を求めて、世界中の華人の有志によって運営される「中共の悪人リスト」は、ますます影響力を発揮している。
昨年12月28日、河南省商丘市で起きた男子中学生の死亡事件で、地元政府は真相を隠蔽し「自殺」で幕引きをはかろうとしている。