なぜ若者は「中」以下の飲食店を選ぶのか? やっぱり「お金がないから」=中国

2024/01/15
更新: 2024/01/15

いま中国では「1個2元(約41円)のパン屋」ブームに続いて、若者があえて「評価が3.5点の飲食店に殺到している」のトピックスは9日、中国SNSのホットリサーチ入りした。

評価点数が5点満点のところ「3.5点」というと、そこそこ「中」の評価だ。そのように、必ずしも高くない評価の飲食店に、なぜ若者の人気が集まるのか。

この疑問について、中国共産党の下部組織「中国共産主義青年団(共青団)」の機関紙である「中国青年報」は、こう分析している。

「一部の消費者は(その店が)どれほどマズイのか、あえて試してみたいという心理の人たちだ。また、その他の一部の消費者は、高評価の店へ行ってみたら期待していたよりもマズかった。そこで低評価の店へ行ったら、意外においしくて、満足が得られた経験があるからだろう」

とは言え、そもそも中共の機関紙が、本当のことを伝えるとは中国人でさえ思っていない。

ネット上で熱く議論されている「本当の理由」といえば、やはり若者に「お金がないからだ」である。今の時代、このストレートな答えのほうが説得力がある。

おいしい料理を食べたいのは当然だが、高評価の店は、総じて値段も高い。ならば「中」以下のグレードのなかで、自分のお気に入りの店を探そうとしているのだ。

なかには「高評価を得ている店は、広告に大金を投じていたり、店側が何かのサービスやプレゼントを付加して、客に良い評価をつけてくれるよう事前に求めている」として、この評価点数は「あまり信用できない」と指摘する声もあった。

李凌
エポックタイムズ記者。主に中国関連報道を担当。大学では経済学を専攻。カウンセラー育成学校で心理カウンセリングも学んだ。中国の真実の姿を伝えます!
鳥飼聡
二松学舎大院博士課程修了(文学修士)。高校教師などを経て、エポックタイムズ入社。中国の文化、歴史、社会関係の記事を中心に執筆・編集しています。
関連特集: 中国