【大紀元日本2月27日】ニューヨーク外交関係協会(CFR)はこのほど、中国は国力を尽くし2008年北京五輪の開催を推し進めていると同時に、国際社会が関心を寄せている中国の環境、人権およびメディアに対
2007/02/27
【大紀元日本2月24日】地方議員と市民からなる「北京オリンピックに反対する地方議員と市民の会」(土屋敬之会長=都議)は2月23日、東京・大手町の経済同友会前で北京五輪開催に反対する街頭演説を行い、地
2007/02/24
【大紀元日本2月11日】中国外交部の幹部が先週、カナダ訪問中にメディアに対し、カナダ首相の北京に対する人権批判はカナダの貿易関係に不利をもたらすと警告した。カナダ・ハーバー首相は9日、中共の恫喝があ
2007/02/11
【大紀元日本2月7日】米国際宗教自由委員会(USCIRF)は1月31日、米国会上院で中国宗教の自由と外交政策をめぐる公聴会を開き、実例を挙げて中国における人権の悪化に懸念を示し、オリンピック精神に相
2007/02/07
【大紀元日本2月6日】フランス・パリで2日、第3回死刑廃止世界大会が開催され、多数の団体、組織が北京オリンピックに注目し、北京オリンピックをきっかけに中国の人権改善を求める意向を固めた。 アムネステ
2007/02/06
【大紀元日本1月3日】元旦の天安門広場に多くの警察車両が巡回し、警察や武装警官が通行者を尋問したり強制連行したりする場面は随所で目撃された。本紙の取材では、1月1日午前中だけでも、天安門広場へ通じる
2007/01/03
【大紀元日本12月23日】今年8月から北京当局に拘禁されてきた中国の著名人権弁護士・高智晟氏は22日、北京市中級人民法院(地裁)により「国家政権転覆扇動罪」で懲役3年、執行猶予5年、政治権利剥奪1年
2006/12/23
【大紀元日本12月19日】ドイツ・緑の党のヘルガ・トゥリュペル議員は12月12日、ストラスブールで開かれた欧州連合(EU)議会全体大会で、中国人権弁護士・高智晟氏が北京当局に秘密裁判されたことを知り
2006/12/19
【大紀元日本12月5日】ベルギー紙「Gazet van Antwerpen」は11月29日、中共での法輪功学習者に対する迫害を調査するために、豪州・北米・欧州など各国の議員たちから構成される「法輪功
2006/12/05
【大紀元日本12月1日】カナダのハーパー首相は、中国六四天安門事件(1989年6月4日の天安門虐殺事件)以降、中国共産党(中共)の人権問題には敢えて触れようとしない中共と西側社会の暗黙の了解を破り、
2006/12/01
【大紀元日本11月26日】中国の人権弁護士・高智晟氏が逮捕されてからすでに3ヶ月以上が経過し、その間高氏の家族も自宅に軟禁されてきた。一家の安全を案じる妻・耿和さんは当局からの強い圧力のため外部に沈
2006/11/27
【大紀元日本11月5日】中国とアフリカ諸国48カ国首脳による中国アフリカ協力フォーラム首脳会議(サミット)が4日、北京で開かれた。参加国にはスーダン、ジンバブエなど、集団虐殺といった深刻な人権を抱え
2006/11/05
【大紀元日本11月4日】英国ロンドン大学社会科学部(The London School of Economics and Political Science、略称LSE)はこのほど、「21世紀の人権
2006/11/04
【大紀元日本10月29日】中国の著名な民主活動家・魏京生氏が26日、国会で超党派の議員らと懇談した。席上、魏京生氏は監禁中の体験を語り、他の囚人や刑務官の証言を引用、当時から中国の監獄施設で、生きて
2006/10/29
【大紀元日本10月21日】英BBC10月12日付けの報道「中国の新しい富と古い問題」によると、中共は、経済繁栄という表面的な現象の背後で、専制、腐敗、貪欲という本質を隠蔽しており、中国の大部分の民衆
2006/10/21
【大紀元日本10月4日】カナダ外相ピーター・マッケイは先週、中国の人権状況と民主問題について、厳しい批判の発言を送った。これはカナダ保守党が今年1月執政以来北京当局に対して最も厳しい批判であるという
2006/10/04
【大紀元日本10月3日】カナダ国会議事堂前でこのほど、中国での生きている法輪功学習者の臓器を強制摘出・売買する告発への国際調査を促す集会が開かれた。カナダ東オンタリオ州の腎臓財団の臓器提供委員会の会
2006/10/03
【大紀元日本8月26日】国際NGO人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(Human Rights Watch))は8月23日、人権擁護および司法の欠陥を指摘する中国人弁護士たちが、政府から圧力を受け
2006/08/26
いつも国民の知る権利を振りかざすマスコミだが、本当に大切なニュースとなると、むしろ無視を決め込む。今回もまたこの流儀で押し通すつもりのようだ。 というのは、中国政府当局が今最も恐れているとされる人権
2006/08/24
【大紀元日本8月20日】2008年北京オリンピックまで、あと2年となった。最近、北京では様々な活動を行っているが、実際、その目的は北京オリンピックを宣伝しながら、その開催に名乗り政治腐敗の醜聞を覆い
2006/08/20
【大紀元日本8月19日】各種人権活動に参加し、社会的弱者のために弁護した中国人権弁護士・高智晟氏は8月15日、山東省で、突入した十数人の私服警察に強制的に連行された。これに対して、中国国内の人権擁護
2006/08/19
【大紀元日本7月30日】7月20日より25日までの4日間、東京都議会棟一階・談話室の3部屋を会場に、中国の人権侵害の惨状を伝える写真と美術作品の展示会が開催された。 中国共産党による恐怖政治のために
2006/07/30
【大紀元日本7月23日】中国での法輪功弾圧がまる7年を迎えた7月20日、米議会人権議員連盟は下院のズイホン・オフィスビルで、法輪功学習者とアムネスティ・インターナショナルの代表を招いて、法輪功弾圧問
2006/07/23
【大紀元日本7月15日】中国人権派弁護士・郭国汀氏は7月初め、台湾・新竹市で清華大学が主催した「中国人権擁護、台湾は国際社会と同調」と題した座談会に出席し、中国人権の現況から、両岸情勢および貿易危機
2006/07/15
【大紀元日本7月6日】USA Todayの報道によると、中国では近年、死刑執行方法を銃殺刑から「移動処刑車」での薬物注射に変更しつつあるという。当該車の製造会社は、薬物注射は銃殺よりもより人権に配慮
2006/07/06
【大紀元日本7月4日】中国人権活動家・前北京大学副教授の焦国標氏および人権派弁護士郭国汀氏は3日、台北で台湾行政院大陸委員会の主任委員・呉釧燮氏と会見、双方が中国の人権現状および台湾の民主発展経験に
2006/07/04
【大紀元日本6月30日】北京大学新聞学院の元副教授、フリー作家の焦国標氏は6月27日、香港に到着、「人権弁護士を見守るチーム」の召集人、香港立法会の議員・何俊仁氏の招待を受け、28日の第21弾ハンス
2006/06/30
【大紀元日本6月21日】上海市公安当局はこのほど、同市で開催された「上海協力機構会議(上海サミット)」に先立ち、政府によって(住居の)強制的な立ち退きに遭った陳情者多数を拘留・軟禁した。中共当局の人
2006/06/21
【大紀元日本6月21日】国境なき記者団はこのほど、中共の新聞検閲に協力する大手インターネット検索エンジンのうち、ヤフーがもっとも厳しく検閲を行っていると指摘した。 新聞・言論の自由を提唱する国境なき
2006/06/21
【大紀元日本6月21日】新しく設立された国連人権理事会は19日、ジュネーブの国連欧州本部で初めての会議を開いた。情報筋によると、アナン国連事務総長は開幕式で、「人権理事会は国連と人類が人権問題への取
2006/06/21