「傍観する時ではない」米報道官、中国にロシア非難求める

米ホワイトハウスのサキ報道官は27日、中国にロシアのウクライナ侵攻を非難するよう求めた。
2022/02/28

米大統領、28日に同盟国と電話会議 ウクライナ情勢協議=ホワイトハウス

[27日 ロイター] - バイデン米大統領は、米東部時間28日午前11時15分(日本時間3月1日午前1時15分)に同盟国やパートナーとの電話会議を開催し、ウクライナ情勢や、協調した対応について議論する。ホワイトハウスが発表した。
2022/02/28 Reuters

米ホワイトハウス、スポティファイの検閲を評価 

音楽配信サービス「スポティファイ」が中共ウイルス(新型コロナウイルス)関連のコンテンツに「注意喚起」を促すと発表したことを受け、ホワイトハウスは2月1日、中共ウイルスに関する誤情報を阻止する上での「前向きな一歩」と評価。

米航空・旅行業界、国際便到着客への陰性証明義務終了求める

[ワシントン 2日 ロイター] - 米国の航空・旅行業界団体や商業会議所は2日、ホワイトハウスが昨年12月に強化した新型コロナ対策で、米国到着の国際便ではワクチン接種済みでも搭乗客に出発直前の陰性証明を義務付けた規定を終了するよう連名で訴えた。 大手航空各社を代表するエアラインズ・フォー・アメリカや米商業会議所のほか、国際航空運送協会、米航空宇宙工業会、米旅行業協会などが共同でホワイトハウスに書簡
2022/02/03 Reuters

バイデン米大統領、岸田首相と21日オンライン会談へ=ホワイトハウス

[ワシントン 16日 ロイター] - 米ホワイトハウスは16日、バイデン大統領が岸田文雄首相と21日にオンライン形式で会談し、両国の経済や安全保障、気候変動、その他の二国間問題について協議すると発表した。 「会談はインド太平洋および世界の平和と安全、安定の基礎である日米同盟の強さを示すものになる」とした。
2022/01/17 Reuters

米、ロシアのウクライナ侵攻に向けた準備懸念=ホワイトハウス

[ワシントン 14日 ロイター] - 米ホワイトハウスは14日、ロシアが外交で目的を果たせなかった場合に戦争の口実を捏造し、ウクライナに近く侵攻する準備を進めているとの懸念を表明した。 ホワイトハウスのサキ報道官は記者団に対し、ロシア政府が「外交によって目的を果たせない場合、広範な人権侵害と戦争犯罪を引き起こしかねない、ウクライナへの侵攻に向け準備を進めている」ことを懸念していると指摘。「計画の
2022/01/15 Reuters

バイデン米大統領、3月1日に初の一般教書演説へ

[ワシントン 7日 ロイター] - 米ホワイトハウスは7日、バイデン大統領が3月1日に上下両院合同会議で一般教書演説を行うと発表した。バイデン大統領にとっては初の一般教書演説となる。 下院のペロシ議長は7日、バイデン大統領に宛てた書簡で3月1日に一般教書演説を行うよう申し入れた。ホワイトハウスのジャンピエール副報道官は、バイデン大統領が受諾したと明らかにした。 ペロシ議長は書簡で、バイデン大統領の
2022/01/08 Reuters

台湾への自衛支援 中国の脅威に対抗するもの=米サキ報道官

米ホワイトハウスのサキ報道官は14日の記者会見で、米国による台湾への関与はゆるぎないものであり、自衛を支援し続けると述べた。また、台湾への支援は「中国の脅威に対抗するためのものだ」と強調した。
2021/10/15

ホワイトハウスのサキ報道官、辞任ほのめかす

米ホワイトハウスのサキ報道官は5月6日、デービッド・アクセルロッド氏が主催するCNNのポッドキャスト番組に出演した際、来年にも職を辞任することを明らかにした。退職理由について、サキ氏は子供との時間を確保したいと述べた。
2021/05/10

中国のロケット、制御不能状態で8日か9日に地表落下か

米国防総省は5月5日、中国が先週に打ち上げた「長征5号B(Long March 5B)」ロケットが制御不能な状態になっており、5月8日から9日にかけて地球に落下することが懸念されると発表した。現在、米宇宙統合軍はロケットの残骸を追跡しているという。
2021/05/07

YouTube、「よくないね」を隠すテストを開始 ホワイトハウスの動画への酷評が原因か

米グーグル傘下のユーチューブは3月29日、動画の「よくないね」の数を非表示にするテストを行うと発表した。一部のユーザーは、この動きはホワイトハウスの公式アカウントに低評価が多いことに関係していると推測している。
2021/04/06

トランプ氏、バイデン氏に残した手紙の内容を明かす

トランプ前大統領はこのほど、1月の退任前にバイデン大統領に残した手紙の内容を明らかにした。
2021/03/25

ハンター・バイデン氏は今も中国の投資ファンドの株式保有=ホワイトハウス報道官

ホワイトハウスの報道官から、米大統領ジョー・バイデン(Joe Biden)氏の息子であるハンター・バイデン(Hunter Biden)氏が、依然として中国のプライベート・エクイティ会社の株式を保有していることが確認された。
2021/02/09

インスタグラム、「ホワイトハウス」アカの強制フォロー ユーザーから批判の嵐

米大統領選で史上最多の票を獲得したと言われているジョー・バイデン新大統領は、オンラインコミュニティではあまり注目されていないようだ。そんな状況を変えるために、米SNSのInstagram(インスタグラム)の運営陣は、大統領が多くのフォロワーを獲得できるよう躍起になった。
2021/01/29

トランプ米大統領、抗議者に帰宅呼びかけ 一部は議事堂に侵入

ドナルド・トランプ米大統領は6日、上下両院合同会議中に連邦議会議事堂付近に集まった抗議者らに対し、2020年大統領選には不正があったとの主張を維持しつつ、帰宅を呼び掛けた。
2021/01/07

米ホワイトハウスが対中政策で声明、「共産党の振る舞いにもう目をつぶらない」

11月3日に投票開始日を控える米国で、ホワイトハウスは2日、同ウェブサイトで対中政策について声明を掲載した。声明は、トランプ政権は中国共産党政権の振る舞いについて、今後「目をつぶったり、批判を隠したりしない」と明言した。
2020/11/03

「走走走!」ホワイトハウス前デモの現場から中国語 催涙弾を投げ返す姿も

集団暴力抗議行動は全米各地で続き、一時はワシントンD.C.を取り囲み、ホワイトハウス前で抗議行動を行った。 警察は5月31日夜に催涙ガスを使ってデモ隊を鎮圧し、混乱の中、中国語で「快走(早く走れ)!」と叫ぶ姿がカメラに収められた。 中国問題専門家は、共産党が超限戦の形で、米国を内部から破壊しようとしていると警告した。
2020/06/04

ホワイトハウス報告書、厳格な対中戦略を明示「悪逆非道な政権」

米ホワイトハウスは5月20日に発表した報告書で、中国共産党の略奪的な経済政策、軍事力拡張、偽情報の散布および人権侵害など「悪質な行為」を概説したうえ、厳格な対中戦略を明示した。
2020/05/24

北京シンクタンク 米50州知事を対中「強硬」「友好」「浮遊」「態度不明」に分類

中国のシンクタンクは米国分析報告書で、50人の米国州知事の態度を評価し、「強硬」「友好」「浮遊」「態度不明」に分類している。米国務長官は、米地方政治が外交戦の標的になっているとして、各州知事に警告を発している。
2020/02/20

米民主党の大統領弾劾、倒閣運動の一環=元下院議長ギングリッチ氏

米国の元下院議員で大学教授ニュート・ギングリッチ(Newt Gingrich)氏は、10月10日の保守系メディア・FOXニュースのフォックスに出演し、トランプに対する民主党の弾劾キャンペーンは、大統領の退任を望む倒閣運動であると述べた。
2019/10/11

「中国共産党をテロ組織に」米政府陳情サイトで署名活動 目標の10万人に達成

米ホワイトハウスの陳情サイト「WE the PEOPLE」では、8月11日から「中国共産党を正式にテロ組織に認定するよう」との署名活動が行われている。29日時点で10万人以上の署名が集まったため、米政府は今後陳情内容を検討し、回答を発表する見込みだ。
2019/08/30

米中、台湾ホンハイを争奪?郭台銘会長 李克強首相と会談

中国の李克強首相は9日、河南省鄭州市にある台湾鴻海(ホンハイ)精密工業傘下の富士康科技集団(フォックスコン)の工場を視察した。同社の郭台銘会長が自ら李首相に工場内を案内した。両氏は短い会談を行った。
2017/05/12

中国で偽の英ロンドンブリッジ 著作権局トップ「文化の創造」

人気キャラクターやブランド品から、国外の有名建築物まで模造する中国。最近では、英国ロンドンのタワーブリッジに似せた橋が江蘇省に建てられていたことが、ネットユーザの指摘で明らかになった。中国が模倣大国と化するワケを探ってみた。
2017/03/02

臓器狩り停止の請願書、ホワイトハウスが回答「重く受け止める」

【大紀元日本2月9日】在外法輪功学習者や支持者による中国の非人道犯罪「臓器狩り」中止を求める米国政府宛て請願について、米国オンライン請願サイトは1月30日、回答した。請願を「重く受け止める」とし、臓器
2015/02/09

オバマ大統領とダライ・ラマ14世が会談 中国当局「深刻な内政干渉」

【大紀元日本2月24日】米ホワイトハウスは21日、オバマ大統領が同日、訪米中のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談したとの声明を発表した。「深刻な内政干渉」として中国政府は会談の中止を要求し
2014/02/24

天安門事件の生存者、ホワイトハウスに署名サイト

ホワイトハウスのホームページにポスティングされた署名サイト。 1989年の抗議に関与した者に対する中国当局による迫害を、米国政府が停止させるよう求めるもの(スクリーンショット)【大紀元日本6月4日】1
2013/06/04

<写真で見る中国>ホワイトハウスが陳情局に? 絶望が生んだブラックユーモア

【大紀元日本5月11日】中国ネットユーザーのユーモアはどこの国にも負けない。「親切にもてなし 礼儀正しく陳情」「人民のために 命を惜しまず」などの標語を掲げたホワイトハウスのオバマ執務室が、中国の国家
2013/05/11

封鎖された女子大生タリウム中毒事件、19年経って日の目に 権力介入があったか

   中毒前の朱令さん(ネット写真)【大紀元日本5月9日】19年前、中国の名門大学で発生した女子大生のタリウム中毒事件がいま、対岸のアメリカで波紋を広げている。3日、ホワイトハウスのホームページで事件
2013/05/09

弾圧12年 世界各地の学習者が米DCで集会 「国際社会に目を向けて」

 【大紀元日本7月18日】法輪功への中国政府による弾圧は、20日で12年目になる。世界各地から集まった約1000人の法輪功学習者は14日、米国首都ワシントンDCのホワイトハウス前で集会を開き、国際社会
2011/07/18

世界のピアニスト・ランラン 北京の御用人に

 【大紀元日本1月31日】2月に来日し、東京赤坂にあるサントリーホールで公演が予定されている世界的な人気ピアニスト・郎朗(ランラン)が、現在米国で話題の人物となっている。 その理由は、アメリカ在住のラ
2011/01/31