ジャワ島地震、早朝の悲劇、死者数3500人、さらに増える見込み

 【大紀元日本5月28日】27日午前5時54分(日本時間同7時54分)ごろ、発生した地震で大きな被害を受けたインドネシア・ジャワ島のジョクジャカルタ周辺では、一夜明けて3500人の死者数が出た。さらに
2006/05/28

ロシア軍兵士4人、チェチェンで戦死

 【大紀元日本5月28日】ロシア軍兵士4人がこのほど、チェチェン南部ヴェデノ近郊の基地で攻撃に遭い死亡した。他に将校を含む兵士3人が負傷、ロシア軍当局は容疑者を捜索中。今回の攻撃は、分離過激派によるも
2006/05/28

韓国青瓦台、ハンナラ党代表殺傷事件の真相究明を指示

 【大紀元日本5月28日】韓国元大統領・朴正熙氏の娘で韓国最大野党の党首・朴槿恵代表(54)が、20日夜にソウル市長選の応援演説の際、暴漢によりカッターナイフのようなもので切りつけられ、顔面に10セン
2006/05/28

広東省:汕尾虐殺事件の公開審理、村民代表らに懲役刑

 【大紀元日本5月28日】広東省汕尾市で昨年12月6日に土地収用をめぐり抗議した農民らを武装警官が射殺した事件で、広東省海豊裁判所は5月24日に公開審理を行った。裁判官は爆発罪や、社会秩序騒乱罪、交通
2006/05/28

中共、「天安門大虐殺」17周忌を警戒、ニュースサイトの一部閉鎖を命令

 【大紀元日本5月27日】中共政権はこのほど、各ニュースのウェーブサイトに対し、書込み欄を閉鎖するよう通達した。内部関係者は、6月4日の「天安門大虐殺」の17周忌を前に、国内での関連活動を封じるために
2006/05/27

EU議会・副議長と台湾立法院長、中共について意見交換

 【大紀元日本5月27日】欧州議会のエドワード・スコット副議長は25日、台湾立法院の王金平院長と会談し、中国大陸の政治、経済および社会現状について意見交換をした。スコット氏は、中国共産党(中共)政権の
2006/05/27

インドネシア・ジャワ島でM6・2地震、死者1325人、数千人負傷

 【大紀元日本5月27日】27日午前5時54分(日本時間同7時54分)ごろ、インドネシア・ジャワ島中部ジョクジャカルタ付近で、マグニチュード(M)6・2の強い地震があった。日本時間午後4時ごろの最新情
2006/05/27

米国議会、決議案を通過、中共の宗教迫害などを譴責

 【大紀元日本5月27日】米議会下院国際関係委員会は5月25日、中国関連の決議案を3件通過した。中共による宗教迫害の激化を譴責し、中共政権がバチカンの承認を得ず勝手にカトリック教司教を任命することを非
2006/05/27

北朝鮮政権に異変? 南北合同の鉄道試験運行を突然キャンセル

 【大紀元日本5月27日】韓国と北朝鮮は合同で鉄道の試験運転を行う予定だったが、北朝鮮は突然の取り止めを公表した。専門家は北朝鮮の軍部に異変が起こったと分析、金正日総書記の指導力が急激に弱まっている可
2006/05/27

「文化大革命」発動から40年、中国が払った代償

 【大紀元日本5月27日】2006年5月16日、毛沢東が「プロレタリア文化大革命」を発動して40周年になる。10年続いた文革の動乱では大量の人が死亡し、中国の文化、伝統はことごとく破壊された。 196
2006/05/27

欧州議会副議長、中国の人権状況調査、「中国発展の決め手は共産党員の脱党」

 【大紀元日本5月27日】欧州連合(EU)議会副議長エドワード・マクミラン-スコット氏は21日に北京入りし、中国の人権現状について3日間の調査を行った。調査終了後の24日、香港で記者会見を開き、調査結
2006/05/27

社会調査:日本人は退職が怖い?

 【大紀元日本5月27日】フランスの保険会社・アクサ(AXA)はこのほど社会調査を行い、日本のサラリーマンが退職を恐れていることがわかった。 北京モーニング(北京晨報)によると、アクサがアメリカ、カナ
2006/05/27

インド国防相来日、地域安全問題など政府関係者と会談

 【大紀元日本5月26日】インドのムカジー国防相は25日日本を訪れ、日本の政府関係者と国土安全問題などについて会談を行った。インド国防省は声明の中で、今回の日本閣僚との会談の目的は地域の安全を促進する
2006/05/26

陳水扁・台湾総統の娘婿、証券取引法違反等疑惑、事情聴取

 【大紀元日本5月26日】台北の地方検察署は24日午後、証券取引法違反、マネーロンダリング防止法違反の容疑で、陳水扁・台湾総統の娘婿・趙建銘容疑者、婿の両親・趙玉柱夫妻、趙容疑者の弟・趙建_xun_夫
2006/05/26

ビルマ民主化の闘士アウンサン・スーチーさん、まもなく解放か

 【大紀元日本5月26日】国連当局はこのほど、ビルマのミャンマー軍事政権が自宅軟禁中のアウンサン・スーチーさんを解放する準備をしていると明かした。国連政治局事務次長のイブラハム・ガンバリ氏によると、軍
2006/05/26

「アジア・ウォールストリート」紙:台湾のWHOへの加盟支持を呼びかける

 【大紀元日本5月26日】毎年世界保健機関(WHO)への加盟申請を行っている台湾は、本年の加盟申請も失敗に終わった。「アジア・ウォールストリート」紙は24日の社説で、中国共産党(中共)政権衛生部部長の
2006/05/26

北京:ガソリン値上げ、ガソリンスタンドで長蛇の列

 【大紀元日本5月26日】北京市では24日からガソリンが値上げしたが、駆け込み給油のために、各ガソリンスタン前で長蛇の列ができ、交通渋滞を起こしていた。 国家発展と改革委員会は、5月24日からガソリン
2006/05/26

スーダン:人権状況と治安が悪化

 【大紀元日本5月25日】 国連の最新報告によると、スーダンが2005年停戦条約に署名し20年間の内戦に終止符を打ってから、その人権状況と治安は更に悪化しているという。なかでもダフール地区の人権弾圧は
2006/05/25

景気は回復軌道に乗ってきているがデフレ脱却には至っていない=首相

 【ロイター東京5月25日】小泉首相は参院行政改革特別委員会の午後の審議で、現在の景気状況について「回復軌道に乗ってきているがデフレ脱却には至っていないというのが多数意見だと思う」との認識を示した。 
2006/05/25

写真報道:中国河南省、裁判所の「大接訪」に押し寄せた人波

河南省人民裁判所は5月12~13日の2日間、民衆からの陳情を受け入れる「大接訪」を開き、大勢の民衆が各地から詰め掛けた。
2006/05/25

中国でまたも重大な炭鉱事故、地方政権と炭鉱主の不法結託が深刻

 【大紀元日本5月25日】中国山西省の新井・炭鉱で5月18日、浸水事故が発生した。中共は、57人の炭鉱労働者が地下に閉じこめられたと発表したが、家族らの情報によると、百人を超えているという。当事件は、
2006/05/25

外為柔軟性向上、アジア諸国の一部でなお必要=IMF専務理事

【ロイターシンガポール5月24日】国際通貨基金(IMF)のラト専務理事はシンガポールで講演し、最近の為替相場トレンドが正しい方向に動いているとしながらも、アジア諸国の一部では一段の通貨柔軟性がなお必要
2006/05/25

中共商務部長来日、法輪功、告訴の構え

 【大紀元日本5月25日】情報筋によると、中国商務部長・薄煕来が経済産業大臣の招聘で27日に日本を訪れ、東京で開かれる「日中省エネ・環境総合フォーラム」に出席する。日本の法輪功学習者らは、同部長が大連
2006/05/25

台湾国安報告:中共軍の台頭は台湾の脅威

 【大紀元日本5月25日】台湾総統府はこのほど、「2006年国家安全報告」を公布、中国共産党は解放軍を多目的な政治的道具として使っており、台湾と周辺諸国の安保に深刻な影響を与えていると指摘。報告では、
2006/05/25

中国の不動産バブルを分析

 【大紀元日本5月25日】中国の温家宝・首相は5月17日、不動産投資の過熱化を抑制するために、国務院の常務会議で、不動産市場をマクロコントロールする6条の措置を公布した。税制調整や、土地供給の規制、一
2006/05/25

故周恩来・元首相、逝去直前の本音

 【大紀元日本5月25日】1975年末、北京305病院の病床で入院加療中の周恩来・元首相は、極度に衰弱し、全身が痩せ細っていた。末期の膀胱ガン、直腸がん、肺がんに蝕まれ、微かな命の息は、当時激しく進行
2006/05/25

EU議長国、中共との人権対話の直前、焦国標と会談

 【大紀元日本5月25日】年一度の中欧人権対話は5月24日、25日の2日間、欧州連合(EU)の担当理事国オーストリアの首都ウイーンで開かれる。オーストリア外務省人権問題担当官は5月22日、欧州訪問中の
2006/05/25

訪中のアナン国連事務総長、北京大学で直訴者に遭遇

 【大紀元日本5月25日】中国に訪れている国連のアナン事務総長は23日朝10時、北京大学で講演を行った。会場に入る直前に、人ごみの中から1人の男性が飛び出し、「人権侵害に抗議する」と叫びながら、ビラを
2006/05/25

ブッシュ大統領、イラク新政権の成立を祝福

 【大紀元日本5月25日】ブッシュ大統領は5月22日午前、シカゴのアリー・クラウン(Arie Crown)劇場で、イラク情勢と反テロ戦争について講演を行い、二日前に成立したイラク新政権を祝福した。 ブ
2006/05/25

日中外相会談、率直な意見交換は有意義=官房長官

【ロイター東京5月24日】安倍官房長官は午前の記者会見で、1年ぶりに行なわれた日中外相会談について「(日中)両国に存在する問題を率直に意見交換した」とし「両国の理解を深めていくうえでも有意義だ」と評価
2006/05/24