米議員訪台団、蔡英文総統面会 TSMC本社、国防部を訪問か 11日夜には離陸=報道

台湾を訪問していた米上下両院の議員団が11日夜、民間航空機を使って台湾を離れた。中央社が報じた。一行は滞在中、蔡英文総統と面会し、国防部や台湾積体電路製造(TSMC)本社を訪れたという。
2021/11/12 佐渡道世

中国当局、法輪功学習者は教職応募不可 「単なる就職差別ではなく違憲」=人権弁護士

中国の複数の地方当局は、ウェブサイトの教職員求人情報に法輪功学習者は応募できないと明記した。米国在住の人権弁護士・呉紹平氏は大紀元の取材に対し、この条件設定は「憲法、教師法、就業促進法に違反」しており、人権侵害であると非
2021/11/12 蘇文悦

米インド太平洋軍司令官、岸田首相らと会談 中国の進出に「深刻な懸念」

訪日中のジョン・アクイリノ米インド太平洋軍司令官は11日、岸田文雄総理大臣、岸信夫防衛大臣そして林芳正外務大臣と面会した。日米双方は中国共産党による軍事力を背景とした現状変更の試みに対する深刻な懸念を共有し、抑止力の更な
2021/11/12 Wenliang Wang

米バイデン政権のワクチン接種義務化、憲法違反で一時差し止め=連邦控訴裁判

米連邦控訴裁は11月6日、バイデン政権の民間企業へのワクチン義務化について、憲法上の重大な問題があると主張し、執行停止命令を出した。ワクチン義務化について、全米の半数の州から憲法違反だとの訴えを起こし、強い反発を招いてい
2021/11/11

安倍晋三元首相、自民党最大派閥「清和政策研究会」会長に就任 経済政策、外交安全保障を強調

自民党最大派閥の細田派(清和政策研究会)の会長に安倍晋三元首相が会長に就任した。11日、党本部で総会が開かれ、全会一致で決定した。安倍氏は同日、次の世代に誇りある日本を引き継ぐためにともに力を尽くしていきたいと述べ、決意
2021/11/11 Wenliang Wang

TikTok、親会社に中国政府が出資と認める 取締役に当局者も

中国政府は資本参加などの手法で、民間企業への統制を強化しているとみられる。中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」米国事業の経営陣メンバーは、米議会公聴会で事実関係を認めた。
2021/11/11

なぜ左翼進歩派は家族を破壊したいのか?

マルクス主義者や社会主義者、共産主義者などの左翼やリベラルの間では、家族を弱体化させ、破壊することが方針となっている。それは、彼らの目的がすべての権力を政府に委ねることにあるからである。
2021/11/11

米アクロン大学、孔子学院閉鎖へ 補助金の制限で

米オハイオ州のアクロン大学は8日、校内に設置している孔子学院を来年の6月に閉鎖すると発表した。米国では連邦政府から資金援助を受けられなくなること懸念して、孔子学院を閉鎖する大学が増えている。
2021/11/10 山中蓮夏

香港の大学、洗脳教育を必修科目に 教室内に監視カメラ

香港では、中央政府が推し進める香港国家安全維持法(国安法)の講義を必修科目として新設する大学や専門学校が増え、教室内の監視カメラの設置が広まっている。ロイターが報道した。
2021/11/09

冷え込む中国の中古住宅市場、10月北京市の成約件数は半減 

中国では、13の主要都市の中古住宅市場において、10月の成約件数が前年同月比約4割減少したことがわかった。北京市での成約件数は同5割以上減った。
2021/11/09

中国、砂漠の真ん中に米空母模型…ミサイル訓練目的か

中国人民解放軍が、中国西部のタクラマカン砂漠に米国海軍の原子力空母を模したとみられるミサイル射撃実験場を作成したことが、衛星写真の画像で7日明らかになった。
2021/11/09 山中蓮夏

【独自】子供の肝臓は10万元…中国当局が移植用臓器の調達にかかる「基準価格」を設定 臓器狩りの問題浮き彫りに

河南省など中国の複数の地方行政機関がこのほど、移植術に使用する心臓や肝臓等の臓器を取得する際にかかる基準価格を設定した。中国の臓器移植についてかねてから違法な臓器売買が行われているとの懸念があるなか、当局が犯罪行為を追認
2021/11/09 Wenliang Wang, 蘇文悦

岸田首相、中谷元氏を人権問題担当補佐官に起用との意図伝える 中国問題を念頭

衆議院議員の中谷元・元防衛相は8日、首相官邸内の記者会見で、人権問題を担当する総理補佐官に起用する意向を総理から伝えられたと明らかにした。10日予定の第2次岸田内閣発足後、同ポスト任命が調整されている。
2021/11/08 佐渡道世

米議員、台湾に感染症監視センターを設置する法案提出 中国の隠蔽体質に危惧

超党派の米国議会議員が5日、台北の米国在台湾協会(AIT)に感染症監視センターを設置する法案を提出した。
2021/11/08 山中蓮夏

「研究協力のリスクが高い」米、中国スパイ摘発が頓挫するも懸念の声根強く

中国共産党の経済スパイ活動に対抗するための米司法省の「チャイナ・イニシアチブ」は、挫折や人種差別の非難に遭遇した。一方、米中の研究協力にはベネフィット(利益)よりもリスクが大きいという見方もある。
2021/11/07

中国、接触者特定に新方針「感染者と同じ空間に10分以上滞在」など 成都市に8万人超

中国ではこのほど、新たな防疫措置が講じられた。当局は、スマホの位置情報サービスを通して、中共ウイルス(新型コロナウイルス)の感染者と同じ空間にいたとし、一部の市民を「時空随伴者(中国語は時空伴随者)」に指定した。
2021/11/07

「打倒中国共産党、米労働者を支援」ナバロ元大統領補佐官、新著で自らの使命語る

「中国共産党は打倒すべき野蛮な政権だ」とトランプ前米政権で大統領補佐官(通商担当)を務めたピーター・ナバロ氏が語った。
2021/11/07

RCEP、2022年1月1日に発効 中共の地域的影響高まりに警戒感

日本政府は2日、10カ国が国内手続きを終えた地域的な包括的経済連携(RCEP)について、来年1月1日に発効すると発表した。米国や欧州諸国の参加しない、世界でも最大規模の経済連携協定貿易圏が形成される。
2021/11/06 佐渡道世

良品計画に賠償命令 北京地裁、中国パクリ企業への批判が「名誉毀損」と認定

北京市朝陽区人民法院(地裁)は4日、生活雑貨ブランド「無印良品」を展開する日本の良品計画に対して、中国企業による商標の抜け駆け登録を批判した声明が「名誉毀損」にあたるとする判決を言い渡した。
2021/11/06

米ファイザー社のワクチン治験に違反行為か、実施企業「調査中」

米ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンの研究開発に不正行為があった。元従業員による告発を受け、ワクチンの臨床試験(治験)に関わった米企業は調査に乗り出した。
2021/11/05

「官製バブル」中国共産党の失策が恒大危機を招いた 

中国の不動産大手の恒大集団の債務危機と、それに伴う世界的な不安は続いている。この原因の多くは、中国共産党の失策と欺瞞にあると考えられる。彼らは、複雑な市場原理を考慮せずに政策を進めてきた。
2021/11/05

英有名私立学校、中国から撤退 新規定「共産党の指導受ける」

英国の名門私立学校、ウェストミンスター・スクールは3日、中共ウイルス(新型コロナウイルス)の感染拡大と中国当局の教育政策の変化により、中国での学校設立計画を終了すると発表した。
2021/11/04

中国への木材密輸が深刻化、プーチン氏が取締りを指示

ロシアの有力日刊紙コメルサント(Kommersant)1日付によると、同国税関や治安当局は2.6億ルーブル(約4.2億円)相当の木材を中国に不正輸出した犯罪組織を摘発したと報じた。
2021/11/04

中国当局、不動産バブル危機を簡単に解決できない

不動産バブルを無視し、その影響を相殺し、不動産部門の崩壊を他の部門に置き換えながら成長を続けられる経済はどこにもない。
2021/11/04

米ホーリー上院議員、台湾の防衛力を強化する法案を提出 

ジョシュ・ホーリー米上院議は2日、中国の侵攻に備えて、台湾の防衛力を強化する法案を提出した。米国は台湾が自衛のために必要とする武器の供与や防衛支援を行う。
2021/11/04 山中蓮夏

中国、核ミサイル格納庫群の建設に「大きな進展」=米報告書

中国は国内の西部、中北部地区に核ミサイルの地下格納庫群の建設を急ピッチで進めているようだ。米シンクタンクが2日に発表したレポートで詳述した。
2021/11/03

ウイグル人強制労働の疑い カナダ大手スーパー、トマト製品一部販売中止

ある合同調査によると、カナダを含む各国で市場流通する一部のトマト加工品(トマトジュースやケチャップなど)は、中国のウイグル族などの少数民族が強制労働で栽培、製造したものとみられる。
2021/11/03

共産主義が加わる政権を望まない 日本の民意が示される=衆院選結果

「政権選択選挙である衆院総選挙。自由民主主義か、共産主義が入ってくる政権か」。保守派の候補者や言論人は、今回の衆院選挙期間中、最大野党の立憲民主党と共産党による閣外協力について警告を発し続けてきた。31日の選挙結果では、
2021/11/03 佐渡道世

米専門家、中国は旧ソ連の二の舞踏む「冷戦から得た教訓を捨てた」

米シンクタンク研究員のハル・ブランズ氏の見方では、中国共産党は、20世紀冷戦時代のソ連の過ちを繰り返している。
2021/11/03

「張高麗元副首相と不倫関係」中国女子テニス選手、異例の実名告発

中国の著名女子プロテニス選手の彭帥さん(35)が2日、中国SNS上で実名で投稿し、中国最高指導部の元メンバーである張高麗氏(75)と不倫関係にあったことを告白した。
2021/11/03