驚きの研究 脳死の概念は半世紀前に始まりましたが、未だに多くの謎を残しています。

【プレムアム報道】脳死の人は本当に死んでいるのか?(3)

2024/06/17
更新: 2024/06/17

利益相反

AAN(米国神経学会)ガイドラインの共著者であるパナヨティス・ヴァレラス博士は2016年の脳死に関する記事で「『臓器取得組織』、移植業界、および臓器待機リストの患者たちは『脳死』に非常に関心を持っています」と述べています。

約90%の臓器提供者が脳死者です。これは、脳死の定義により、外科医が「死亡者提供原則」を援用することなく健康な臓器を取得できるからです。

死亡者提供原則とは、臓器提供者は臓器を提供する前に死亡宣告されなければならず、臓器取得が提供者の死亡を引き起こしてはならないという倫理規範です。

生理的に死亡した人からは臓器を取得できません。これは、人の心臓が停止し、復活できない場合に起こるものです。

ハイディ・クレシグ博士は、「生物学的に死んでしまうと、重要な臓器は酸素を失い、非常に速く分解してしまうため、提供に適さなくなる」と解釈しました。

 

脳死を判断するために、医師は痛み刺激を使用し、脳幹反射をチェックし、患者が両方のテストに失敗した場合は無呼吸テストを実施します(イラスト 大紀元)

 

つまり、角膜、軟骨、骨、皮膚などの組織は死亡した提供者から取得できますが、心臓や肝臓、肺といった主要な臓器は生前に摘出する必要があります。また、肺、腎、肝臓の場合、生体ドナーからの臓器移植を行うこともあります。

脳死判定を行う医師は、臓器の取得には関与しません。ヴァレラス博士は「私たちは臓器提供のプロセスから距離を置くよう努めています。私たちの目標は患者の命を救うことです。ヒポクラテスの誓いには害を与えないとあります」と説明しました。

とはいえ、利益相反の問題は依然として存在しています。AANの2023年の脳死判定ガイドラインの著者のうち49%が、臓器取得に関連する利益相反を報告しています。

フランクリン・ミラー博士は、脳死と死亡を同義に扱うことは複雑な問題だとしていますが、ドナーが十分な情報を持っている限り、臓器の取得は不道徳ではないと述べています。

クレシグ博士は、アメリカでは多くの人が運転免許証の申請時に自ら臓器提供者として登録し、死亡してからでなければ臓器は摘出されないと考えていると指摘します。

ポール・バーン博士は「人々は『どうせもう終わりなんだから、私の臓器を取ってもらってもいい』と考えています」と述べました。

実際には、脳死となった場合、ドナー登録をしたため臓器が摘出されることがあります。家族がそのドナー登録を覆すことはできません。

脳死は依然として謎

脳死の概念は、半世紀前の初めての臓器移植成功から数年後に始まったものです。

1950年代後半から、昏睡状態の患者からの臓器提供が始まりましたが、当時は非常に稀で、特定の指針に基づいて行われてはいませんでした。この時期に、死の定義そのものが変わり始めたのです。

1959年、フランスの医師ピエール・モラレとモーリス・グロンは、「le coma dépassé」という造語を作りました。これは「不可逆的昏睡」を意味し、死と同義語として用いられるようになりました。次第に、「脳死」もしくは「中枢神経死」という新しい概念が登場し、その定義に基づいて、このような患者からの臓器提供が行われるようになったのです。

1967年12月3日、クリスチャン・バーナード博士は南アフリカのケープタウンで世界初の人間の心臓移植手術を成功させ、全世界に衝撃を与えました。この心臓は、頭部に重度の外傷を負った患者から提供されたもので、脳波検査では脳の活動が確認できず、脳幹反射もありませんでしたが、生命維持装置によって心臓は拍動を続けていました。

心臓移植を受けた患者は肺炎で亡くなるまで18日間生存しましたが、肺炎により死亡しました。しかし、彼の心臓はその間ずっと正常に機能していたのです。この成功により、心臓移植の実施が始まりました。

バーナード博士が行った画期的な手術の1か月後、ノーマン・シャムウェイ博士がスタンフォード病院でアメリカ初の人間の心臓移植手術を実施し、脳死ドナーから心臓を取得しました。

手術を手伝っていた研修医が「これは本当に合法なのか?」と尋ねると、シャムウェイ博士は「様子を見てみよう」と答えました。

1968年8月、ハーバード医学校の特設委員会は「米国医師会雑誌」(JAMA)に「不可逆的昏睡の定義」を発表し、不可逆的昏睡を「死の新しい基準」と定義しました。これが脳死の定義の基盤となっています。

にもかかわらず、この定義やその評価が完璧であるかどうかについては、今も科学者たちの間で確信は持てていません。

ザック・ダンラップ氏の回復について、ヴァレラス博士は「彼が生き延びたことを嬉しく思います」と語りました。ダンラップ氏の家族の祈りが、彼の回復に貢献した可能性があると信じています。

ヴァレラス博士は「私たちの医学知識をはるかに超える力、あるいは医学知識の欠如が存在しています。生命の定義も含めて、生命の秘密は依然として最も奥深く、神秘的な謎のままです」と述べました。

ドウォーキン博士も、「自然界は、脳死が真の死に至る正確なタイミングを誰にも知らせないままでいるかもしれません」と付け加えました。

ニューヨークを拠点とするエポックタイムズ記者。主に新型コロナウイルス感染症や医療・健康に関する記事を担当している。メルボルン大学で生物医学の学士号を取得。
関連特集: 驚きの研究