北京空港の柱にずらりと「統一」の文字広告 威勢はいいが中身は

北京空港の「統一」広告が中国ネット上で話題。軍事演習と連動する政治演出に、SNSでは冷ややかな声が広がっている
2025/04/15 李凌

台湾と世界をつなぐ現場から 外交官が語る「非公式外交」のリアル

日本台湾交流協会(日本の駐台実務機関)で外交分析を担当していた政治大学の石原忠浩准教授は、しばしば“親中派”と見なされる石破茂元首相が、実は複数回にわたり台湾を訪問し、安全保障や台湾海峡の安定にも深い関心を示してきたことを紹介。
2025/04/10 鍾元

ニューヨーク州議会が神韻を表彰 リンカーンセンターでの6公演が完売/トランプ米大統領 三期目を模索? など|NTD ワールドウォッチ(2025年04月02日)

トランプ大統領が3期目の実現に向け、憲法改正を模索する意向を示した。もし実現すれば、米国の歴史的な挑戦となり、政治的な波紋を呼ぶ可能性が高い。
2025/04/02 NTD JAPAN

「国際社会最大のトラブルメーカー」 台湾国防部 中共軍の大規模軍事演習に警戒 

中共軍で台湾問題を管轄する「東部戦区」は1日、台湾周辺で陸海空軍とロケット軍による合同軍事演習を同日から開始すると発表したことについて、台湾国防部は、中国共産党政権について「国際社会最大のトラブルメーカーだ」と非難した。
2025/04/01

「思いやりってステキ」 第二回授賞式が米国で開催

第二回「Gan Jingワールド」の「思いやりってステキ」映像賞授賞式が28日、NYタイムズスクエアで開催された。世界50か国以上からの応募作品が注目され、善意と感動の輪が国際的に広がっている。
2025/03/31 新唐人テレビ

トランプ大統領の台湾政策に関する3つのキーポイント

トランプ政権の台湾政策や台湾と中国の関係は、現時点ではまだ不透明である。しかし、政権の意図の方向性と基調を示唆する3つの重要な指標がある。
2025/03/31 John Mills

台湾総統発言で中国共産党内部に衝撃 「台湾侵攻の時が習近平の滅亡の時」=専門家

賴清德総統が中国を「敵対勢力」と定義し17の対策を提案。この発言が中国共産党上層部に衝撃を与え、紅二代と習近平の駆け引きを引き起こした。習近平は内外の困難に直面している。
2025/03/27 程靜, 駱亞

日華議員懇談会 日米台戦略対話の対面開催を調整

日本と台湾の交流を進める超党派の議員連盟「日華議員懇談会」(会長・古屋圭司)は26日、国会内で総会を開催し、2025年度の活動方針を策定した。
2025/03/27 猿丸 金次

一部の軍事企業の研究所の予算や命令が急増 元中共軍需関係者が台湾攻撃準備の可能性を示唆

最近、中共は台湾海峡や南シナ海で頻繁に軍事演習を実施している。一方、台湾も最大の年次軍事演習である「漢光演習」を強化し、「中共が台湾に2027年に侵攻すること」の可能性を見据え、演習を行っている。
2025/03/21 寧海鐘

頼総統 日華議員懇談会の古屋会長に感謝 「台湾」表記実現への貢献を称賛

台湾の頼清徳総統は3月17日、日華議員懇談会の古屋圭司会長らと会談し、日台関係の強化と安全保障・経済分野での協力の重要性を強調。日本政府が台湾人の住民票に「台湾」と表記する方針を決定したことに対し、深い感謝の意を示した。。
2025/03/18 鍾元

トランプ政権 アジア太平洋地域への注力を強化

トランプ政権は、カナダ・メキシコに関税を課し、台湾に対しても防衛費の増額や米国製兵器の購入を求める可能性が高まっている。追加関税や防衛費の増額要求など、その動きは対中戦略の一環とみられる。
2025/03/03 Christopher Balding

ルビオ国務長官 台湾の現状変更に反対

ルビオ米国務長官は中共の台湾侵攻について「我々は武力、強制、脅迫によって台湾の現状を変更するいかなる行為にも反対する」「このような事態を防ぎ、対応するという約束をしており、必ず果たす。中共もこのことを理解している」と述べた。
2025/03/03 新唐人テレビ

トランプ大統領の初閣議 5つの重要なポイント

トランプ2.0政権が初閣議で共有した5つの要点とは? 政府縮小の取組み、ウクライナ戦争終結、ゴールドカードなどについて議論された。

台湾総統 故安倍首相の「自由で開かれたインド太平洋」構想に感謝 日台関係強化へ

頼清徳総統が故安倍晋三元首相の妻、安倍昭恵夫人と会見し、「自由で開かれたインド太平洋」構想に感謝。昭恵夫人は安倍氏の理念を継ぎ、地域の平和と繁栄に貢献する意志を表明した。
2025/02/21 鍾元

アメリカの「5つの矢」戦略で中国共産党を包囲

アメリカが推進する「5つの矢」戦略により、米中関係の再定義、台湾政策の転換、軍事演習の強化、経済戦の激化、ロシア連携強化を通じて中国共産党への圧力を強めている。中共の対応力が問われている。
2025/02/20 唐青

米国務省 「台湾独立不支持」文言削除 台湾外交部は歓迎の意示す

米国務省が米台関係を説明するホームページの「ファクトシート」を13日付で更新し、「台湾独立を支持しない」との文言を削除した。また、中国共産党政権が反対している台湾の国際機関への加盟も一定の条件で支持するとしも記した。
2025/02/17

法務省 戸籍の国籍欄に「台湾」表記可能へ 

法務省は、5月から戸籍の国籍欄を国籍欄を『国籍・地域』に変更する予定だ。事実上「台湾」を記載することが可能に
2025/02/17 新唐人テレビ

台湾の新光三越百貨店でガス爆発 死傷者24人 12階での工事が原因か

台湾・台中市の新光三越百貨店でガス爆発事故が発生した。死傷者計13人。
2025/02/13 清川茜

夢を見ているのか…米中関係における習近平の対応に中共官僚が抱く疑問 

袁紅冰氏によると、習近平は米中関係において夢を見ており、北京の官界はそれに懐疑的である。米中の緊張が高まる中、トランプ大統領は中国に追加関税を課すと発表し、習近平は複雑な国際問題への対応策を模索している。
2025/02/06 夏松, 駱亞

台湾の女優バービィー・スーさんが日本でインフルのため死去 「花より男子」で有名

台湾女優で「大S」として知られるバービィー・スー(徐煕媛、48歳)さんが3日までに日本にてインフルエンザによる肺炎のため亡くなった。

中国軍機27機が台湾海峡中間線を越境 台湾軍が厳重監視

台湾国防部は、中国軍機27機が台湾海峡中間線を越えたことを発表。国軍は艦艇や地上ミサイルシステムを用いて厳重に監視し対応。中国の挑発行動が続く中、台湾の防衛体制強化に注目が集まっている。
2025/01/23 鍾元

中共軍東部戦区代表団 6年ぶりに訪日 防衛交流の意義と懸念

中国軍東部戦区の代表団が6年ぶりに訪日し、防衛省や自衛隊幹部と会談。日中間の信頼醸成を目指す試みだが、こうした交流強化が米中対立の激化や日本国内での不安を招くリスクも指摘されている。
2025/01/14 清川茜

「安倍夫人のトランプ氏との会談は台湾に明るいニュースをもたらす」=矢板明夫氏

日本の著名メディアの幹部、矢板明夫氏は、安倍昭恵氏が台湾にとって間違いなく明るいニュースをもたらしたと指摘した。トランプ氏は世界平和維持への意欲を示し、中国の台湾への武力行使に反対の姿勢。
2024/12/26 鍾元

パラグアイ 中共外交官を追放 台湾との関係への干渉を阻止

パラグアイ政府は、内政干渉と台湾との関係断絶の圧力を理由に、中国の特使徐偉を追放した。徐は台湾との強固な関係を損ねようとし、ユネスコ会議期間中にアスンシオンで問題を引き起こした。
2024/12/06 夏雨

パラオ 観光業の多様化で中国依存からの脱却を目指す

パラオは台湾との関係を維持し、中国依存の脱却を目指して観光業の多様化を進めている。新たな航空路線の開設や、文化と環境を尊重する観光客層の誘致に注力している。
2024/12/03 張婷

リトアニアが中共代表部職員3人を国外追放 冷え込む両国の関係

リトアニアが中共大使館の職員3名を国外追放した。理由は明らかにされていないが、リトアニア法および維也納公約に違反する活動に関与したためとされている。追放された職員は1週間以内に国外退去を命じられた。
2024/11/30 李皓月

トランプの勝利が世界に与える影響は?

トランプ政権は、同盟国に防衛負担増を求めつつ、貿易均衡を図る新方針を打ち出す。米国は中国への関税強化や輸入調整を行い、国内産業や友好国の経済を活性化させ、対立回避と平和維持を目指す
2024/11/11 Anders Corr

なぜ多国の軍艦が台湾海峡を通過する?【百年真相】

台湾は現在、自由世界と中国共産党独裁政権との対峙の最前線に位置する。台湾は半導体などの戦略物資で重要な役割を果たし重要性を認識されている。近年、多くの国が連携し新たな現象を生み出し、中共を不安にさせている。今回の番組は、この現象についてお話しする。
2024/10/26 朱娣

欧州議会決議案 台湾支持を表明 中国の軍事挑発と国連決議2758号の解釈問題に焦点

欧州議会が台湾支持決議を可決。中国の軍事挑発と国連決議2758号の解釈に厳しい批判を行い、台湾とEUの関係強化を呼びかけ。中国の反応は一つの中国原則違反と非難。
2024/10/26 戴德蔓

トランプ氏 中国の台湾封鎖に対する軍事力行使は「必要ない」と発言

トランプ前大統領は、中国が台湾を封鎖する事態に対して「軍事力を使う必要はない」とし、中国製品に対する関税を150~200%に引き上げると述べた。
2024/10/22 Terri Wu