中国・雲南省の鉱山、新型コロナ起源探しで注目

2021/06/14
更新: 2021/06/14

[上海 9日 ロイター] – 米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は、2012年に中国・雲南省の鉱山で作業後に体調が悪化した作業員6人の情報を公開するよう中国に求めており、新型コロナウイルス感染症(COVID─19)の起源を探す上で重要な取り組みの1つとして注目を集めている。

これらの作業員は年齢が30歳から63歳で、12年4月にこの銅鉱山でコウモリのふんの除去作業を行った。数週間後に、しつこい咳や高熱、頭痛、胸の痛みなどの症状により、雲南省の省都・昆明の病院に入院。最終的に3人が死亡した。

問題の鉱山がある中国南西部の墨江は、新型コロナウイルス感染症が最初に見つかった武漢から1500キロほど離れている。

<作業員6人について分かっていること>

6人の経歴の詳細は不明だが、昆明医科大学の大学院生Li Xu氏が13年に執筆した論文で姓、年齢、診断書の内容などが明らかになった。

Li氏の調査結果は中国の学術論文のアーカイブ「cnki.net」で今でも閲覧可能で、6人各々の症状を分析し、キクガシラコウモリから「SARS(重症急性呼吸器症候群)に似た」コロナウイルスに感染したと結論付けている。

科学者らが12年末に再びこの鉱山を調査し、「墨江ウイルス」として知られるようになった病原体のサンプルを見つけた。この病原体はネズミで見つかり、COVID─19を引き起こす新型コロナウイルス(SARS─CoV─2)とは無関係だった。その後の調査では、この病原体が作業員6人を発症させたのかどうかは確認できなかった。

中国におけるコウモリのウイルス研究の第一人者である、武漢ウイルス研究所の石正麗氏によると、作業員で見られた肺炎に似た症状は真菌感染によって引き起こされた。また石氏らのチームが昨年11月に発表した報告によると、患者4人の血清サンプル13検体を再検査したが、新型コロナウイルスに感染した証拠は見つからなかった。

<注目される理由>

昨年半ば以降、Li氏の論文がインターネット上で広がり、新型コロナウイルスに非常によく似たコロナウイルスが12年初めの時点でヒトに感染していたことを示す証拠とされている。

この論文は、武漢ウイルス研究所が「RaTG13」など墨江の鉱山で見つけたウイルスについて機能獲得実験(毒性や感染力を高めるための研究)を行っていたとする、広く流布している疑惑を裏付ける状況証拠だと信じる人々もいる。

石氏などが20年2月初旬に公表した論文によると、RaTG13が最初に見つかったのは16年で、遺伝子配列が新型コロナウイルスと96.2%共通している。この論文が発表されたのは、武漢で最初に新型コロナウイルス感染症が特定されたわずか数週間後のことだ。

<他のウイルスも見つかったのか>

武漢ウイルス研究所の研究者は12年から15年にかけて、この鉱山とその周辺で293種類ものコロナウイルスを発見した。

同研究所は昨年11月、この場所から採取した8種類の「SARS型」コロナウイルスの存在を明らかにした。

石氏ら研究者は先月の査読前の論文で、この8種類のウイルスの中にRaTG13よりも新型コロナウイルスに近いものはなかったと指摘した。重要なことは、この8種類のウイルスはいずれも、新型コロナウイルスが効率的にヒトへ感染する鍵となる受容体結合ドメイン持っていなかったということだ。

論文は、新型コロナウイルスが武漢ウイルス研究所から流出したという主張を裏付ける「実験的証拠」はないと結論付け、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生源をより深く理解するためには、「コウモリやセンザンコウなど中間宿主と考えられる動物を、より体系的、長期的にサンプリングする必要がある」と訴えている。

David Stanwa

Reuters
関連特集: 国際