【大紀元日本11月2日】駐日本中国在外公館は、在日中国人の延期旅券を押収し、新しい旅券の交付を拒否している。対象は法輪功修煉者の在日中国人。当事者らは一部詳細を明らかにした。 当事者の1人、大阪在住
2007/11/02
【大紀元日本9月5日】中国人民政治協商会議(略称、政協)の主席・賈慶林氏と、中国商務部部長・薄煕来氏が今月中旬に訪日することについて、日本法輪大法佛学会は9月3日、日本法務省及び外務省に要請書を提出
2007/09/05
【大紀元日本9月2日】(訂正:ポール氏の最後の発言)中国での訪問を終えた後、ドイツのメルケル首相が日本に向かって訪問を行った。8月29日、メルケル首相は安倍総理と東京で会談を行い、意見を交換した。独
2007/09/02
【大紀元日本8月11日】中国の人権問題を世界に訴える「世界人権聖火リレー」の点火セレモニーが9日午後8時半(日本時間10日午前2時半)、ギリシャ・アテネで行われ「テーマソングをバックに、自由、平和、
2007/08/11
【大紀元日本7月30日】日本産米が7月27日、北京市のスーパーで発売された。中国での販売は2003年中国が日本米輸入を禁止してから4年ぶり。現在、北京市と上海市だけで販売。値段は中国国産の約20倍だ
2007/07/30
【大紀元日本7月20日】中国少数民族研究会(会長:殿岡昭郎氏)による講演が8日午後、都内麹町の食料会館内で行われ、同基金会機関紙「中国少数民族研究」の編集長・三浦小太郎氏とその協調者であるキム・キジ
2007/07/20
【大紀元日本7月14日】中国少数民族研究会(会長・殿岡昭郎氏)による講演が8日午後、都内麹町の食料会館内で行われ、同基金会機関紙「中国少数民族研究」の編集長・三浦小太郎氏とその協調者であるキム・キジ
2007/07/14
【大紀元日本7月9日】中国の法輪功学習者を狙った臓器狩りの現地調査と迫害の停止を求める活動を展開している「法輪功迫害真相調査団(CIPFG)」アジア調査団の安東幹副団長は7月9日、東京・渋谷のJOC
2007/07/09
【大紀元日本6月20日】台湾の李登輝・元総統が訪日し、靖国神社を参拝したことなどに反発した一部の中国人が今月18日、北京の日本大使館前で抗議活動を行った。米国VOAは、米国の国際政治研究者の見解を引
2007/06/20
【大紀元日本6月7日】日本への入国を拒否されていた米国在住の中国人民主活動家・魏京生氏は6日夜、病気治療のため、「緊急入国」(72時間)の許可を得て、東京都内の友人宅に到着した。魏京生氏本人は、「(
2007/06/07
【大紀元日本4月17日】元農林水産大臣で現与党自民党の政調会長である中川昭一衆議院議員(53)=北海道第11区選出=が15日午後、東京虎ノ門のホテルニューオークラ別館で、日台医師連合の招きにより「東
2007/04/17
【大紀元日本3月7日】いよいよ3月10日(土)、中国伝統文化の神髄が日本に初上陸する。会場は尼崎アルカイックホール。関西の野球ファンのメッカ・甲子園に程近いところ。アルカイックホールはオペラ劇場とし
2007/03/07
【大紀元日本2月18日】 中国が3月1日から天然砂の輸出を禁止すると公告、台湾ではその需要量の約25%を中国からの輸入に頼っているため、台湾国内の建設業界には影響が必至だ。台湾大陸委員会・主席秘書官
2007/02/18
【大紀元日本2月17日】台湾の台北市中心部に位置する同国・国防部の施設『国軍歴史文物館』(1961年開館)に、“南京大虐殺の際、同胞の中国人を107人斬った日本軍刀”なるものが展示されている。 “日
2007/02/17
【大紀元日本1月30日】中国の貴重な文物多数が既に海外に流出、それは早くも1840年代から始まり、現在までに1000万件余に達しているという。「香港明報」が伝えた。 大陸の「中国文物学会」統計による
2007/01/30
【大紀元日本1月27日】台湾の陳水扁総統は26日、「台湾」名義で国連に加盟申請することを表明、これは台湾がこれまで採ってきた「四不承諾」(*)に反しないとの認識を明らかにした。 陳総統は、「(台湾と
2007/01/27
【大紀元日本1月18日】拓殖大学客員教授で、「塗り変わる世界地図(ビジネス社)」などの著書で知られる藤井厳喜氏は16日、大手町サンケイビル3Fで「2007年外交展望」という演題で講演を行い、中国・朝
2007/01/18
【大紀元日本1月11日】欧州歴訪中の安倍晋三首相は10日、ドイツのメルケル首相と初の会談を行った。両国の首相は会談後の記者会見で、欧州連合(EU)の対中武器禁輸措置解除に反対の姿勢を表明した。 EU
2007/01/11
【大紀元日本1月2日】「中国日報」は先月27日、広西チワン族自治区の首府・南寧市の地震局で、蛇の自然行動を観察して地震を予知するシステムが開発されていると報じた。同地震局の専門家は、インターネットに
2007/01/02
【大紀元日本12月14日】大紀元中共脱党支援サイトの調べによると、中国共産党とその関連組織を脱党した人数がこのほど1600万人を超えた。これを機に脱党を応援するため、関東地区の支援者らは12月10日
2006/12/14
【大紀元日本11月29日】北朝鮮へ拉致された日本人の調査を目的とする特定失踪者問題調査会の荒木和博代表は11月24日、サンケイビル3Fにて「拉致問題について考える」という演題で講演を行い、日本人拉致
2006/11/29
【大紀元日本11月27日】このほどベトナムで開催されたAPEC会議で、安倍晋三首相は中国共産党の胡錦涛総書記と会談を行った。会談の席上、胡錦涛・総書記は日本を訪問する意向を示し、これまで中国側が日中
2006/11/27
【大紀元日本11月8日】中央社によると、香港金融管理局は7日、香港の10月末の外貨準備高が、9月末より9億ドル増加して1312億米ドルに達し、中国、日本、ロシア、台湾、韓国、インドに次いで第七位であ
2006/11/08
【大紀元日本11月2日】日本を訪問中の中国民主活動家・魏京生氏(米国在住)は10月28日、海外民主運動連席会議日本支部と大紀元時報が共同主催する「民主中国の未来を考える」との講演会、29日にアムネス
2006/11/02
【大紀元日本10月31日】米ワシントンに本部を持つ非営利団体『公共性保全センター(The Center for Public Integrity)』が先月発表した調査報告書によると、中国当局と香港地
2006/10/31
カナダ前アジア大洋州担当大臣デービッド・キルガー氏および人権弁護士のデービッド・マタス氏はこのほど、日本戦略フォーラム主催の報告会をはじめ国会議員会館などで、中国で行われている法輪功学習者を狙った臓器
2006/10/20
【大紀元日本10月14日】北朝鮮は9日、地下核実験を安全に成功させたと発表した。それを受け、米国を中心に国連安保理での制裁決議案の議論が進む中、中国当局が、「強力な措置が必要」と強硬な語調の声明を発
2006/10/14
【大紀元日本10月2日】かつては旧ソ連に同調、台湾の国際進出を阻害する中共の歴史を振り返ると、中国共産党(中共)政権は1971年に台湾に代わり、国連の中国代表となった。初期ではこの閉鎖的な共産党政権
2006/10/02
【大紀元日本9月29日】ホームレスを社会復帰させる目的で、英国ロンドンで1991年に立ち上がり、現在では世界28カ国に展開する世界的組織「(有)ビッグイッシュー」の日本支社代表・佐野章二氏(64)が
2006/09/29
第383回「正論を聞く集い」が16日午後、東京大手町のサンケイビル3Fで開かれ、東京基督教大学教授の西岡力氏が「激動する朝鮮半島」という演題で講演した。西岡氏は、日・米・朝を取り巻く国際的な諸問題とそ
2006/09/20