解放軍報:日本のアフリカ支援は常任理事国入りを狙うため

【大紀元日本6月3日】中国人民解放軍機関紙・解放軍報は2日、安倍晋三首相がこのほど、ミャンマーやアフリカ諸国に大型支援策を打ち出していることについて、「国連安保理の常任理事国の席を手に入れようと目論ん
2013/06/03

好戦派少将、軍の腐敗で弱気発言 「開戦を待たずに負けてしまう」

【大紀元日本5月8日】好戦的な発言で有名な中国人民解放軍の羅援少将がこのほど、異例な弱気発言をしている。軍の腐敗問題を解決しないと、「開戦を待たずに負けてしまう」とぐちを並べた。 羅少将がこのように発
2013/05/08

中国軍代表団が訪日 尖閣衝突以来初めて

 【大紀元日本10月28日】中国軍部の訪日代表団は19日から13日間の日程で日本を訪問している。メンバーは中国各軍区の若手大佐など20数人。昨年の尖閣諸島での漁船衝突事件以来、日中両国の軍の交流プロジ
2011/10/28

中国軍潜水艦、太平洋上で米軍警戒網を突破

 【大紀元日本11月14日】最近、米海軍の太平洋での演習の際に、中国の潜水艦が演習海域の中心部にいた空母「キティホーク」の付近で急浮上し、米軍を驚かせた。中国当局のこのような行動の目的について、専門家
2007/11/14

中国軍戦闘機、民家に墜落、住民2人死亡=中国福建省

 【大紀元日本8月19日】中国福建省福州市の東南部近郊地区で8月16日午後4時ごろ、中国軍の戦闘機が民家に墜落した。パイロットは緊急脱出に成功したが、地上の住民2人が死亡したとの情報が寄せられている。
2007/08/19

小泉首相、欧州連合首脳と第15次会談

 【大紀元日本4月26日】小泉首相は首相官邸で24日、欧州連合の議長国であるオーストリアのシュッセル首相、欧州委員会のバローゾ委員長と「第15次日欧首脳会議」を開催、あらためて欧州連合の対中国武器輸出
2006/04/26

航空自衛隊の対中国機緊急発進、大幅増加

 【大紀元日本4月23日】防衛庁はこのほど、2005年度の航空自衛隊機の対中国機緊急発進が大幅に増加したとの報告を公表した。軍事アナリストによると、中国空軍が飛行能力を向上させており、軍事情報の収集も
2006/04/23

中国軍、台湾侵攻用ハイテク兵器を計画装備

【大紀元日本11月21日】米紙「クリスチャン・サイエンス・モニター」の報道によると、中国軍は近年、資力を尽くしてハイテク軍を創設しようとしているという。これは中国軍全体の15%に及ぶもので、その支隊の
2005/11/21