中国、公共施設でワクチン接種済み証明の提示を義務付け 「強制接種」と反発の声も

中共ウイルス(新型コロナウイルス)の感染拡大が続く中、中国では多くの省・市が「2コード(健康コード、ワクチン接種済み証明コード)」の提示を求めており、行程コードを加えた「3コード」提示を導入する省もある。市民から、実質上のワクチン強制接種だと反発の声が上がっている。
2021/08/24

【独占取材】日華議員懇談会・古屋圭司会長 日本と台湾の絆は一日にしてならず、米国と力合わせて台湾守る

中国共産党が軍備を増強し「赤い革命」を海外へと輸出しようと画策するなか、民主政を敷く日本と台湾の関係が再び重要度を増している。台湾は現在、日本と正式な国交を持っておらず、古屋圭司衆議院議員が会長を務める日華議員懇談会を通して関係を維持している。古屋氏は台湾とのつながりが深く、台湾の国宝の来日を実現させるなど、日本と台湾の信頼関係の構築に尽力してきた。
2021/08/24 Wenliang Wang

米バージニア大学、ワクチン接種義務付けに従わない238人の学生「登録を抹消」

米大学では、新型コロナウイルスワクチン接種の義務化が進んでいる。バージニア大学は、義務付けしている新型コロナウイルスワクチン接種の規則に従わなかった238人の学生に対して、秋季の登録を抹消したと発表した。
2021/08/23

米通関、中国から輸入の偽造「ワクチン接種済み」証明カード3000点以上を押収

米国税関・国境警備局(CBP)は18日、アラスカ州アンカレッジ港に到着した中国からの貨物から、新型コロナウイルスのワクチン接種済みを証明するカードの偽造品3000点以上を発見し、押収したと発表した。CBPによると、これらの偽造カードは質の低い印刷だった。
2021/08/21

豪州AZワクチン事情「接種後に血栓。死亡リスク免れず」

豪州ではAZ(アストラゼネカ)製ワクチン接種後の副反応として、最近の一週間だけでも、22歳の女性を含む11人に血栓の発生がみられました。ワクチン接種の副反応による血栓の発生は、死亡リスクを高めるとも言われています。 オーストラリア医療用品管理局(TGA)が8月12日 に更新した週報によると、血栓の発生がみられた11件のうち、2件が血栓性血小板減少症候群(TGA)の確定例で、9件が可能性例だといいます。
2021/08/21

デルタ株感染拡大の米オレゴン州、医療現場に州兵派遣 ワクチン有効性低下の指摘も

米国では国民の過半数が新型コロナウイルス感染症ワクチンを接種したものの、変異種のデルタ株の出現などにより、感染者数は依然として高止まりしている。入院患者が過去最多を記録したオレゴン州では、緊迫した医療現場を支援するため、ケイト・ブラウン知事が13日、最大1,500人の州兵を病院に配備することを決定した。また、ワクチンの有効性が低下しているとの報告も出ている。
2021/08/19

米FDA 抗体療法を承認「人工抗体を直接注射」

新型コロナウイルス感染予防策の一環として、米国食品医薬品局(FDA)はREGEN-COVモノクローナル抗体療法を、ウイルス感染が顕著であった一部集団に対して使用を承認しました。ただし使用に当たっては、対象とする患者について「2種類の人」「2つの場合」という二つの条件が適用されます。
2021/08/17

中国のワクチン外交、年内20億回分提供と発表 専門家「イメージアップに繋がらない可能性も」

中国は最近、今年中に20億回分のワクチンを輸出すると発表した。「中国のワクチン外交は持続が困難」と専門家は指摘している。
2021/08/16

董宇紅博士が語るウイルス対策「ヒトには天然の免疫力があります」

(本記事は、欧州のウイルス学および感染症専門家であり、バイオテクノロジー企業の首席科学者である董宇紅博士が、台湾の動画番組で語った内容をもとに作成したものです)
2021/08/15

台湾医師が語るワクチン接種「2つの場合は見合わせて」

複数種類の新型コロナウイルス(中共ウイルス)ワクチンが開発されたことで、各国政府は、自国民のために必要なワクチンの確保と、急務とされる接種業務に追われています
2021/08/14

ファイザー製ワクチン「接種後6カ月で、有効性ガタ落ち」

新型コロナウイルス(中共ウイルス)に対するファイザー製ワクチンの有効性(発症抑止効果)は95%で、現在ある新型コロナワクチンの中で最も高いとされています。
2021/08/14

「ワクチン2回接種でも感染は防げない」その原因と対策は

デルタ株といわれる変異ウイルスが、世界的に猛威を振るっています。
2021/08/12

日系企業8割、インドネシアから一時帰国を決定あるいは検討=調査

在インドネシア日系企業の82.7%が、駐在員の一時帰国を決定あるいは検討している。日本貿易振興機構(ジェトロ、JETRO)が7月に実施した調査で明らかになった。6月下旬から急速に悪化した新型コロナウイルス感染状況への懸念などが要因となっている。
2021/08/12

イスラエル医師「ワクチンの効果は薄れつつある」

「中共ウイルス(新型コロナ)感染症による入院患者および感染後に重症化したほとんどの患者は、以前にワクチンを接種していた。ワクチンの効果は薄れている」とイスラエルの病院の医療主任が明かした。
2021/08/09

ワクチン接種後 子供397人に心臓の炎症=米CDC報告

7月30日、アメリカのCDC(疾病予防管理センター)は、ファイザーの新型コロナワクチンを接種した12歳から17歳までの子供のうち、400人近くに「心筋炎」や「心膜炎」の症状が見られたと発表した。
2021/08/05

「コロナ追っ払った117歳と105歳」その強さの秘訣は

117歳の修道女アンドレさんは、現在のところ世界第2位の長寿の人。 新型コロナウイルスに感染しましたが、見事ウイルスを撃退しました。
2021/08/05

米大手、進むワクチン義務化 接種有無で差別的な「カースト制」懸念の声も

米企業でも中共ウイルスのワクチン接種の義務化や、入店する際などにワクチン接種証明書の提示を求める動きが進んでいる。このほど、米ディズニー、ウォルマート、シェイク・シャックも米国で同社に勤務するほぼすべての従業員に、中共ウイルスのワクチン接種を義務付ける新たな施策を発表した。
2021/08/02

懸念広がる中国製ワクチンの有効性 南京新規感染者のほぼ全員が接種済み

中国・南京の空港で発生したクラスターがすでに5省に蔓延し、28日までに126人の感染が確認された。感染者のなかにはワクチン接種済みの市民が多く、中国製ワクチンの安全性に対する疑念が再燃した。
2021/07/28

チェコ、台湾にワクチン3万回分提供へ

チェコ政府は26日、台湾に対して新型コロナウイルス(中共ウイルス)ワクチン3万回分を提供すると発表した。これを受けて、 台湾外交部(外務省)の報道官は感謝の意を述べた。中東欧で、台湾へのワクチン寄贈を発表した国は、チェコがリトアニアとスロバキアに続いて3カ国目だ。
2021/07/27

台湾企業、日本紙に2度目の広告 ワクチン寄贈の感謝と五輪選手への激励

88の台湾企業と団体は22日、産経新聞に一面広告を掲載し、日本からのワクチン寄贈に感謝した。広告は台日文化経済協会の呼びかけで実現したものだ。
2021/07/22

中国シノバックのワクチンの抗体価 独ビオンテックの10分の1=医学誌

中国製薬大手の科興控股生物技術(シノバック)の新型コロナウイルスワクチンを接種した人の抗体価は、独バイオ医薬品会社ビオンテックのワクチンを接種した人と比べて、10分の1程度しか抗体が作られていないことがわかった。
2021/07/19

親台反中のリトアニア 専門家「中国への経済依存度が低いため」

リトアニア、ラトビア、エストニアなどのバルト三国は中国との貿易に依存していないため、権利や自由など普遍的な価値を優先している。香港紙はアナリストの見解を引用して「リトアニアにとっては、北京の怒らせようと『失うものは何もない』」と指摘した。
2021/07/19

中国、COVAXにワクチンを販売 米当局者に衝撃「発生源は中国なのに」

途上国へのワクチン普及を目指してCOVAXを主導する国際組織は12日、中国の製薬大手2社からワクチンを購入する契約を結んだと発表した。
2021/07/16

中国シノバック製ワクチン「40日毎に抗体50%減」 タイ、混合接種へ

タイの学術機関の最新研究では、中国シノバック製ワクチンを2回接種して60日後には、40日ごとに50%ずつ抗体が減少していくことが明らかになった。
2021/07/15

「中国製ワクチン接種しても認めない」シンガポール保健省が方針

同省は6日、「予防接種人数は、国の予防接種プログラムの下で接種した人のみを反映している」と発表した。同国は現在、モデルナ社のワクチンとファイザー/ビオンテック製ワクチンの接種を進めている。
2021/07/08

1カ月で約14年分の寄付集まる リトアニアのワクチン寄贈に台湾から恩返し

東欧のリトアニアからワクチンの無償提供を受けた台湾市民は、同国への「恩返し」として同国の支援団体へ多額の寄付金を送った。台湾の中央通訊社によると、6月だけで14年分の寄付金が集まった団体もある。台湾から同国への寄付は今回、初めてだという。
2021/07/05

バングラデシュ、「一帯一路」建設予算を大幅削減 中国が出資撤回に言及

バングラデシュ政府が「一帯一路」のインフラプロジェクトを見直し、予算を削減したのを受け、中国側は同プロジェクトへの出資を取りやめると発言した。そのため、バングラデシュは北京に対して、資金提供の意思について確認を行い、「出資しないならば、他のルートで資金調達する」としている。
2021/07/01

「新疆の人権声明から撤回しなければワクチン止める」中国、ウクライナを脅迫

中国はウクライナに出荷予定のコロナワクチンを「人質」に、同国に新疆の人権調査支持声明の撤回を迫った。
2021/06/28