米下院が「抑止法」可決 中共の大学への影響を断絶/ 中共党首が外資企業幹部と会談も 専門家「信頼回復は困難」など|NTD ワールドウォッチ(2025年03月31日)

自業自得か?習近平は28日、40人以上の多国籍企業幹部と会談し、中国への外資投資促進を強調した。しかし、専門家は独裁体制下での規制強化やスパイ摘発による外資企業への圧力が続く限り、外資の信頼回復は難しいと指摘している。2024年の海外直接投資(FDI)は1992年以来最低水準で、資本流出は過去最高となっている。中共が外国人を解放したのも「投資誘致パフォーマンス」に過ぎず、根本的なビジネスリスクは依然解消されていない。
2025/03/31 NTD JAPAN

「思いやりってステキ」 第二回授賞式が米国で開催

第二回「Gan Jingワールド」の「思いやりってステキ」映像賞授賞式が28日、NYタイムズスクエアで開催された。世界50か国以上からの応募作品が注目され、善意と感動の輪が国際的に広がっている。
2025/03/31 新唐人テレビ

「失われつつある三方良しの価値観」長尾敬前衆議院議員インタビュー(2)

「三方良しという言葉をすぐに答えられる人もいないのではないだろうか」。中国共産党による日本への浸透工作を問題視する長尾敬前衆議院議員は、日本の財界にもその影響があると指摘する。元ビジネスマンとして経済活動の尊さを説きつつ
2022/03/23 Wenliang Wang

【独占インタビュー(2/2)】高市早苗氏 大胆にお金を使い成長投資 世界に示す日本の底力

9月後半の自民党総裁選に出馬する考えを示す高市早苗前総務大臣。コロナ禍で傷んだ日本経済の立て直しを図るために、財政出動と金融緩和、成長戦略といった「3本の矢」を提唱したアベノミクスから、進化版となる「危機管理分野の成長投資」を掲げる。大紀元はこのほど、高市氏に単独インタビューした。日本の保守的価値観を継承する国会議員として定評のある高市氏にその考えの根本を伺うと、「あの人」の存在があった。
2021/09/04