【大紀元日本8月5日】NGO(非政府組織)「法輪功(Falun Gong=ファールンゴン)迫害真相調査団(CIPFG)」が発起した「人権聖火リレー」は、8月9日にオリンピック聖地、ギリシャ・アテネで開始される。それに先駆け、CIPFG北米分団は8月2日、米下院議会ロングワース・ビル内で記者会見を開き、「人権聖火リレー」の目的として「人道に反する罪および人権侵害を犯している中国で、五輪を同時に開催させてはならない」と説明し、その計画を発表した。
米民主、共和両党の議員らは記者会見で、北京側が根本的な変革を行うか、あるいは中国共産党(中共)が崩壊しない限り、北京五輪をボイコットすることを主張した。カリフォルニア州議員のダナ・ローラバーカー議員は同日に北京五輪ボイコット法案を提出した。
同議員やペイン議員をはじめとする多くの議員らは、人権聖火が米ワシントンDCに到達したら、自ら聖火を点火したいと積極的な意向を示した。
米下院議会ロングワース・ビル内開かれた記者会見(大紀元・麗莎)
*米議員、中共暴政は瞬く間に消滅
ローラバーカー議員は、中共が早く崩壊する可能性は排除しないとし、「世界的ブームが一旦突破すれば、完全に異なる光景が現れる」と語った。同議員は「旧ソ連が崩壊するまでに、我々は誰もソ連共産党が崩壊することすら想像もしなかった。今は、多くの人が、北京政権がここまで強大になっていることから、中国各地区の人民が自由を享受し、神仏を礼拝し、自ら指導者を選挙することなどは起きないと信じている。しかし、瞬く間に発生する可能性がある。ベルリンの壁も一瞬に倒壊し、北京暴政も瞬間に消える可能性がある」と強調した。
同議員は、全世界の人民と共にいることを堅信し、特に自由を求め、素晴らしい生活を望む中国人民と共にいる人々に対して、共に立ち上がり、オリンピックと中国の血まみれな政権の間の矛盾を全世界に知らせるよう呼びかけた。
さらに、「この矛盾を無視すれば、中国政府が良くなることはないし、北京の邪悪を認識しなければ、中国も良くならない。邪悪に対して、彼らが行っているすべてのことが間違いであることを知らせる必要があると主張した。
*中共が自国民の弾圧を停止した時、中国は初めて尊重される
ニュージャージ州下院のドナルド・M・ペイン(Donald・M・Payne)議員は記者会見で、「ここ数年間、わたしは中国政府が自国民への制圧は反対し、政府が囚人の臓器を摘出する行為に反対してきた。中国政府のこれらのさまざまな行為に対して懸念している」と語った。
米下院議員ドナルド・M・ペイン氏(大紀元・麗莎)
ペイン議員は「中国政府が直ちに重大な変革を行わなければ、我々は北京五輪をボイコットする」と主張した。ペイン議員は、北京五輪をボイコットする方法がもっとも有効的であるとし、米国人民に対して、自分が属している地区の議員および下院へメールやファックスを送り、中国政府の種々の人道に反する行為を反対する立場を表明するよう呼びかけた。
ペイン議員は、世界各国が自国にあるオリンピック委員会を通じて、北京側に圧力をかけさせるよう、国際オリンピック委員会から対中圧力をかけることを呼びかけた。
*五輪と、人道に反する罪を犯すことが、同時に進行するのを許さない
中共側が行っている臓器摘出に反対する医者団体発起人の1人であるトルステン・トレイ(Torsten Trey)医師は記者会見で中共に対して、監禁されているすべての法輪功学習者を解放し、高智晟氏、力虹氏などのような、学習者の権益を守り、支援する人権弁護士および正義の人々への迫害を停止し、生きた法輪功学習者を狙った臓器狩りの提訴について、国際社会から制限のない独立調査を受け入れるよう呼びかけた。
中共側が行っている臓器摘出に反対する医者団体発起人の1人でトルステン・トレイ医師(大紀元・麗莎)
2007年8月8日までにCIPFGからの要求に対して、中共から十分な回答がなければ、同調査団は、世界的規模で正義の力を集合し、2008年北京五輪をボイコットする。
CIPFGは声明の中で、多くの人権団体が支持参与する「人権聖火リレー」は、8月9日にギリシャ・アテネで点火儀式を行うことを示している。来年の北京五輪開幕まで、1年間掛けて、世界の五大陸にわたり数十カ国、百以上の都市で聖火リレーを行うと明らかにした。
CIPFGは、人権聖火リレー活動を通じ、オリンピック精神に違反し、人権蹂躙を行っている劣悪な中国の人権状況を直視し、法輪功学習者を狙った臓器狩りで暴利を貪る人道に反する中共の暴行を制止し、2008年五輪が「血まみれの五輪」にならないよう、国際社会に呼びかけた。
なお、ギリシャ・アテネの人権聖火点火式は、動画投稿サイトwww.youmaker.comで実況中継される。
ギリシャ・アテネで行われる人権聖火点火式の実況中継の予告ビデオ
(記者・亦平)
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。