多くの糖尿病患者は、診断された瞬間から食事の問題に真剣に向き合うようになりますが、多くの人々が糖尿病患者はでんぷんや糖を絶つ必要があると誤解しています。また、砂糖を摂らなければ血糖値が高くならないと考える人もいます。
米国で400億ドル(約6兆0675億円)規模の産業とされるサプリメントは、筋肉から頭の冴え、老後の健康維持に役立つとされています。
一方、サプリメントを「万能薬」とみなし、マルチビタミンを併用すれば栄養不足が補えると主張する者もいます。しかし専門家は、食事から栄養を摂取することがより重要だと言うのです。
クリーンイーティング(砂糖、塩分、脂肪が低く自然食品だけを使った食事を実践すること)と栄養素密度(ふつう100キロカロリー当たりに含まれるたんぱく質やカルシウム、ビタミンCなどの栄養素の含有量を重量で表す。)の比較
管理栄養士のダイアナ・ロジャース氏にると、米国人のための食事バランスガイドは、栄養素密度に注目するのではなく、クリーンイーティング(自然界で手に入る食材を食べること)と健康を同一視するよう促しています。
栄養素密度とは、1カロリーまたは1食分あたりの、三大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)と、微量栄養素(ビタミンやミネラル)の量を指します。
一般的に、微量栄養素を多く含む食品ほど栄養素密度が高く、健康的である、とロジャース氏はエポックタイムズ語りました。
ただし、カロリーと密度は同義でないとも強調しました。レタスは1カップあたりのカロリーは低いですが、微量栄養素も少なく、水分量が多い野菜です。
「一方、比較的低カロリーな牛肉は、約110gのステーキで35gのタンパク質、1日に必要なビタミンB12のほぼ全量、さらにナイアシン、ビタミンB6、リン、セレン、亜鉛、鉄を最も吸収しやすい形で多く摂取できます」
最も栄養素密度の高い食品とは?
栄養素は、サプリメントよりも食品から摂取するほうが体内に吸収されやすいため、こうした形で栄養を摂取することが理想的だそうです。
植物性食品よりも動物性食品の方が、体への吸収性が良いとロジャース氏は言います。「肉、魚介類、卵、乳製品などの動物性食品を摂取することで、必要な栄養を確実に摂取することができます」
動物性食品には植物性食品よりも多くのビタミンB12、ビタミンD、鉄、亜鉛、カルシウムが含まれているため、ベジタリアン(肉や魚は食べずに卵や乳類の摂食は本人の選択による)やビーガン(動物性食品を一切口にしない人)は、これらの栄養素が不足するリスクのあることが、調査で明らかになっています。また、必須脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)の摂取量は、ベジタリアンやビーガンでは不十分であることが示されています。
一方で、野菜や果物から主要な栄養素を摂ることは難しいですが、こちらには多くの植物性栄養素やビタミンCが含まれています。
食品の栄養素密度を高める調理法
栄養素密度を高めるには、食品の調理法を工夫する必要があります。例えば、野菜を調理する場合、茹でるよりも蒸し調理かオーブン焼きにすることで効果的に栄養素を保つことができます。
ある研究では、茹でたり炒めて調理したブロッコリーは、ビタミンCの含有量と抗酸化力が著しく減少することが示されました。一方で、ブロッコリーを蒸した場合、その栄養成分はほとんど影響を受けませんでした。
別の研究では、トマト、カボチャ、ナス、ジャガイモなどの地中海産の野菜を生で食べたり水で調理する代わりに、エキストラバージンオリーブオイルで調理すると、抗酸化力が高まることが発見されました。
栄養価の高い食品を食べるだけでなく、調理法を工夫することで、栄養素の吸収を最大限に高めることができると、栄養科学で博士号を持つクリス・マスタージョン氏はエポックタイムズに語りました。植物性食品に含まれる化合物の中には、栄養吸収を阻害するものもあります。
「全穀物、ナッツ類、種子類、豆類に含まれるフィチン酸塩は、亜鉛の吸収を阻害する主な物質です。しかし、発酵、浸漬、酸味を付与することでフィチン酸塩(リンの貯蔵形態)を中和することができます」
「特定の植物性食品を主食としていた先住民は、サツマイモに含まれるシュウ酸塩を流水で溶出させていました」とマスタージョン氏は言います。ある研究によれば、サツマイモに含まれるシュウ酸塩は水溶性であるため、蒸したり焼いたりするよりも茹でることでシュウ酸塩を大幅に減らすことができます。
トウモロコシに含まれるビタミンB3(ナイアシン)は、本来炭水化物と結合しているため、吸収力が制限されています。トウモロコシをアルカリ性溶液に浸すと、この結合が切断され、ナイアシンがより吸収しやすくなる、とマスタージョン氏は指摘しました。さらに、ビタミンCは、植物性食品からの鉄の吸収を促すことができるとし、ビタミンCが豊富な食事を維持することが推奨されるとも付け加えました。
サプリメント業界の規制緩和
私たちはサプリメントなしでも必要な栄養素量を摂ることができますが、サプリメントは栄養素のレベルを最適化し、ひいては私たちの健康全体を最適化するのに役立つとマスタージョン氏とロジャース氏は解説しました。ロジャース氏は、健康のための「保険」として、高品質のマルチビタミンを推奨しています。
「特に現代の食環境では、食事だけで必要な栄養素量を摂取することは難しいでしょう。というのも、私たちが口にするものの多くは、枯渇した土壌や長い輸送時間、あるいは加工によって栄養価が失われているからです」
しかし、サプリメント業界は規制が緩いため、メーカーはできるだけ安い原料を使う傾向にあるとも付け加えました。
米国医師会の推定によると、市場に出回っている規制されていないサプリメント製品は8万点以上になります。米国食品医薬品局(FDA)は、発売されるまでそれらを検査する義務はありません。ある報告書によれば、安全性の問題、有効性への疑問、未検証のラベル表示やマーケティング上の主張、不十分な品質管理など、規制の実施における問題は、公衆衛生に顕著な影響を及ぼしています。
人々はサプリメントのラベルに注意を払い、次のことを守るべきだとロジャース氏は言います。
・明確な成分リスト、適切な摂取量、アレルゲン表示を確認する。
・過剰な充填物、添加物を含む食品、不必要な成分を含む製品は避ける。
・第三者機関が品質と純度を検査したサプリメントを探す。
「栄養素は食品から摂るのがベストですが、十分な栄養素を摂取できない場合には、サプリメントが必要なこともあります」
マンゴーは、果物として直接食べたら、サラダなどの料理にしたり、冷たい飲み物やお菓子にしたりと、ほとんどの種類の食物と一緒に食べることができる、とても万能な熱帯果実です。
熟度の異なるマンゴーには、それぞれ適した用途があります。未熟なマンゴーは数日置いた後食べることができます。完熟したマンゴーはあらゆる用途に適し、少し熟したマンゴーも多くの用途に使用できます。
「ブルーベリーにはアントシアニン、ビタミンC、食物繊維などの栄養素が含まれており、なかでも、強力な抗酸化栄養素であるアントシアニンが最も際立っている
2022/03/22
レモンには、リンゴよりも多くのカリウムが含まれていることをご存知でしょうか。カリウムは必須ミネラルの一つですので、不足することは適切ではありません
2022/03/16
栄養士の李佳蕙氏によると、ナスは「長寿野菜」とも呼ばれます。水分量が多いことで満腹感をもたらし、豊富な食物繊維は胃腸の働きを活発にするほか、多くの心血管を保護する栄養素を含んでいると言います。
2022/03/15
国果という言葉がある。「その国を象徴的に代表するフルーツ」という意味で、公式あるいは非公式を問わず広く親しまれ、知られている果物のこと。皆様の「日本の国果」は何かご存知ですか
2022/03/11
無意識に手が伸びて、つまんでしまうテーブル上の「おやつ」。それは実に楽しいひと時ですが、つい食べ過ぎると、後で現実的な結果に「復讐」される怖さもありますね。そこで、漢方医師から「7種の健康おやつ」をお薦めします
2022/02/17
アブラナ科の野菜は総じて健康効果が高いと言われていますが、そのなかでもブロッコリーは突出しています。特に食物繊維やビタミンCが非常に豊富ですので、これらの栄養素が不足しがちな人には最適な野菜です
2022/02/06
大根といえば、もちろん中国や台湾でもよく食べられているのですが、日本でもおなじみの野菜です。台湾の大紀元に「健康に良い日本式の大根の食べ方」が紹介されていましたので、その中国語記事にしたがってご紹介しましょう。
2022/02/04
MIND(マインド)食という食事療法があります。林志豪医師は、「MIND食を摂取した高齢者の脳は、同年齢の他の患者より7.5歳若かった」として、MIND食に一定の健康効果およびアンチエイジング効果があるとしました。
2022/01/21
半世紀ほど前の、昭和の風景です。国鉄(当時)の駅のキオスクで必ず売られていたのが「冷凍みかん」でした。細長いビニール袋に入れられた4~5個のミカンを、そのまま冷凍したものです。ご記憶にある方には、懐かしい一品です。
2022/01/16
中国語の「橙子(チェンズ)」は、日本でいう果物の橙(だいだい)に当たります。
2022/01/13
みかんはビタミンCや食物繊維が豊富で、冬の風邪やインフルエンザの予防に役立つだけでなく、ウイルス感染に対する免疫力を高めます。この記事では、甘いみかんを選ぶポイントと、酸っぱいみかんを甘くするコツをご紹介します。
2022/01/11
冬野菜の王様である白菜。
白菜は老廃物を排出するのに最適な野菜の一つであり、胃腸の働きを良くして便秘を改善してくれます。
2021/12/26
現代人には、ストレスからくる不眠の悩みが多いほか、複数の要因によって免疫力が低下したり、体の代謝が悪くなったりするため、様々な病気が発生しています。
2021/12/10