グローバリズムと自由は相容れない

世界で広がるグローバリズムが国家主権を脅かしている。移民、パンデミック、気候変動など国境を超えた問題は専制化の懸念を孕む
2024/10/21 Jeffrey A. Tucker

メキシコ、中国貿易への制限強化へー 米国と足並みを揃える動き

メキシコが米国・カナダとの貿易見直しを控え、北米への中国からの輸入を制限するために米国やカナダと足並みを揃える用意があるようだ。
2024/10/21 Milton Ezrati

経済成長の鍵は技術ではなく貯蓄にあり 専門家の見解に異論

新しい技術アイデアが経済成長に不可欠だとされる一方で、成長を支える鍵は「貯蓄」にあると指摘する意見も。革新を実現するために必要な真の要素とは?
2024/10/21 Frank Shostak

ノーベル経済学賞受賞者 12年前に現在中国の経済困難を予言 衰退の原因は?

『国家はなぜ衰退するのか』は、国の豊かさや市民の自由がなぜ異なるのかを解析する。制度が繁栄か衰退かを左右すると述べ、豊かな社会の永続性や文化、気候の影響を考察し、アメリカとメキシコの例を用いて説明しています。
2024/10/19 周曉輝

AI攻撃ドローンが突きつける倫理的課題 

自律型ドローンが戦場でますます重要になるにつれ、国防総省は倫理的制約と戦闘能力のバランスを取るという課題に直面している。
2024/10/19 Sean Tseng, Stephen Xia

中国共産党 台湾封鎖に向け軍事演習と産業の大規模移転を急ぐ 真の意図は?

中国共産党が台湾封鎖の戦略の一環として台湾海峡で突然の軍事演習を実施。産業の移転計画も進行中で、戦争準備の動きを示唆。台湾統一やアメリカの介入を阻止する目的がある可能性が高い。古臭い毛沢東時代のゲリラ戦を米軍は想定しているだろう。それよりも、政治の中枢をステルスで攻撃するだろう。統一した指揮がない軍隊など、何もできないのに等しい。まねとコピーの兵器と自分の安全しか考えない軍隊に持久戦などできるのだろうか?
2024/10/18 菁英論壇

中国 軍部が長老と共に習近平を倒したクーデター?

中共の三中全会後、習近平の政治的影響力が急激に低下していることが指摘されています。最近の報道によると、習近平に代わり軍事委員会の張又俠が権力を掌握した可能性があり、中国共産党内での大きな動きが注目されています。
2024/10/18 秦鵬

中共の党首後継者争いが浮上

中共の政治局常務委員から新たな党首候補が浮上する中、習近平の後継者を巡る内部の権力闘争が激化。秘密裏に行われる会議と策略が次期リーダーシップを決定する鍵となり、退任者と現職者間の緊張が高まっている。最終的な内部闘争が生じ、中共の崩壊という結果をもたらす可能性もあるという、
2024/10/15 鍾原

USスチール売却は米国にとって安全保障の危機 中共を利する可能性も

超大国の地位維持には強力な防衛産業基盤が不可欠であり、その中核を担うのは鉄鋼産業だ。日本製鉄のUSスチール買収を米国の安全保障の視点から見るとUSスチールの日本製鉄への売却は短期的利益をもたらすが、長期的には国家安全保障を脅かす可能性も
2024/10/15 Mike Fredenburg

フォード EV事業を縮小 電気3列シートSUV計画から撤退 

フォードが電動三列SUVの計画を中止し、EV投資を縮小した。消費者需要の低迷と競争激化により、自動車メーカーは消費者ニーズに応える必要性を再認識している。
2024/10/14 Jonathan Miltimore

習近平が失脚? 軍と長老の反発

最近の報道によると、李瑞環と温家宝の登場が示す中国共産党内の権力変動は注目に値する。習近平の側近である鍾紹軍の異動や胡錦濤の公の場からの排除など、党内の緊張が高まっている。アメリカも中共の動向に注目し、バイデン大統領とブリンケン国務長官がどのように対応しているかが鍵を握る。
2024/10/12 鍾原

中共の自滅 世界的に中国からのデカップリングが加速中

中国共産党は米国とのデカップリングが進む中、内部批判を抑圧し続けている。これにより、過去の誤りをさらに悪化させる恐れがある。国内経済刺激策の効果も薄く、経済的・軍事的政策の失敗が続く中、国民の国外流出が進んでいる
2024/10/10 Anders Corr

中国共産党の内部を洞察 長老らが活発化で習近平が弱体化の可能性

中国共産党75周年、長老たちの集結 中国共産党の建政75周年を迎え、北京では大規模な祝賀イベントが開催されました。胡錦濤と朱鎔基が欠席した中、他の政治長老たちはほぼ全員が出席。特に温家宝元首相と李瑞環元政治協商会議主席が目立ち、習近平の横で高位として扱われました。 習近平の経済危機、政治危機、外交機器で長老ら? 集団指導復帰を示す形?
2024/10/10 菁英論壇

中国共産党が米国の海運インフラを標的に

米国議会の調査で、中国共産党(中共)が米国の港湾で使用されているクレーンに関与している懸念が明らかになった。調査では、監視機器の設置や中共軍とのつながりが指摘され、米国の海運インフラが国家安全保障上の脅威にさらされていることが判明した。
2024/10/08 Antonio Graceffo

田中角栄の最後の弟子 石破茂首相の対中戦略は

石破茂新首相は中国共産党に対抗するため、日米豪との連携を強化すると表明。これは、対中融和を図った田中角栄元首相の政策と対照的だ。石破氏は台湾とも緊密な協力を望み、地域の抑止力強化を目指している
2024/10/08 韓江

中共の原子力潜水艦の沈没 海軍拡張に暗雲

中国の原子力潜水艦が建設中に沈没し、北京は隠蔽を図った。これは、中国の軍事開発における課題を露呈している
2024/10/07 Sean Tseng, Stephen Xia

異常気象に見舞われる世界 気候不安とは何か なぜ増えているのか?

悲しみや不安が子供や若者に広がっている原因は、戦争や政治ではなく、気候変動と人類の存続に対する「気候不安」だ。イェール大学によれば、気候不安は気候変動への恐怖であり、これが精神的苦痛の主要な原因となる可能性があると警告されている。
2024/10/06 Katie Spence

米副大統領候補の重要性 真逆の対中姿勢を見せる両候補

2024年の米副大統領候補討論会では、バンス氏とウォルツ氏が対中政策を巡って鋭く対立した。バンス氏は中国共産党の経済的脅威に対抗する強硬派であり、米労働者を守ると誓う一方でウォルツ氏は中国との協力関係を重視し、穏健な立場を取る。両候補の政策が米国の将来に大きな影響を及ぼす可能性がある
2024/10/05 Peter Navarro

イスラエルがレバノンに侵攻 ヒズボラ壊滅の内幕

イスラエル、レバノン侵攻の深層 イスラエルがレバノン南部に侵攻し、ヒズボラ壊滅を目指す中、イランの弾道ミサイル攻撃がイスラエルに向けて発射された。長期計画に基づき、ヒズボラの指導層は事前に排除され、激しい戦闘が展開されている。
2024/10/04 菁英論壇

ことし第3四半期 中国経済の顕著な減速とその影響

中国の第三四半期経済データが低迷を示し、2024年のGDP成長目標5%達成が困難であることが明らかになった。インフレ率低下と消費者物価指数の僅かな上昇が経済の減速を示している。金融危機、失業率の高さ、過剰生産によるダンピング紛いの輸出増、腐敗にまみれた官僚主義、独裁と専制で、自由も希望もない社会に活力など生まれない。待っているのは滅亡への序曲だ。
2024/10/03 Antonio Graceffo

中国のエネルギー確保の独立性 台湾侵攻の重要な戦略

中国はエネルギー独立を目指し、台湾侵攻の計画を進めています。再生可能エネルギーや国内エネルギー源への移行を強化し、外国依存を減らす戦略を推進中です。
2024/09/25 Anders Corr

いつでも拘束される恐れ 中国への渡航の禁止求める議員や活動家たち=米国

中国への渡航は危険? 米議員や活動家たちが、中国での恣意的な拘束リスクを理由に『渡航禁止リスト』への指定を求めている
2024/09/23 Eva Fu

【菁英論壇】中国 富裕層の70%が移民 残るのは貧困と無知だけ

中秋節の月餅販売が大幅に減少し、高級品の需要も低下。中国経済は下降し、失業率が上昇。富裕層の70%が移民計画中。
2024/09/22 菁英論壇

GDPは現実を正確に反映するか? 

GDPは経済状態を反映する指標として用いられていますが、実際の富の生成や経済成長とは必ずしも連動しない。物価デフレーターや貨幣供給の増加が影響し、真の経済状態を正確に示すものではないと指摘されています。
2024/09/21 Frank Shostak

USスチール 日本製鉄の買収が阻止されるべきでない理由

日本製鉄のUSスチール買収が米国で賛否を呼ぶ中、アメリカの再工業化への道筋が問われる。日本のUSスチール買収はアメリカにとってどのようなメリットがあるのだろうか
2024/09/20 Anders Corr

中共によるフィリピンいじめと南シナ海での挑発行為は貿易制裁を受けるべき

中国の約40隻の艦艇が8月26日、西フィリピン海でフィリピン沿岸警備隊の旗艦への補給を妨害した。中共の国際水域での領有権主張がさらに激化する中、それに対抗するにはどうすればよいか
2024/09/15 Mike Fredenburg

USスチールをめぐる論争 金融政策の失敗がもたらした悲劇

日本製鉄によるUSスチールの買収は、米国大統領選にも影響を与える重要な争点となっている。雇用維持や経営改善を提案する一方、米国内ではナショナリズムや歴史的背景から反対意見が強まる。米政府がこの買収を阻止する場合、どのような影響を及ぼすか
2024/09/14 Jeffrey A. Tucker

AIのパラドックス  「誰がAIを監視するのか?」

AIの急速な導入は、1990年代のデジタルトランスフォーメーションと類似しており、多額の投資を受けるテック企業が競争を激化させている。AIにはプライバシーや倫理的リスクが伴い、バイアスの問題も含まれる。組織にはAI統合のリスクもあり、データセキュリティが大きな懸念点である。
2024/09/09 James Gorrie

不満募らせた退役軍人が中共最大の脅威 中国・青島事件から分かる「弱点」

退役軍人が中国政府にとって脅威となっている。青島で女性が退役軍人を暴行した事件が抗議を引き起こし、国内外で大きな注目を集めている。退役軍人は長年の不満を背景に集まり、中共の権威に挑戦している。
2024/09/08 菁英論壇