【寄稿】情報戦争とはなにか【現代情報戦争の概略】

2023/03/03
更新: 2023/12/02

1 情報戦争の定義

ウクライナ戦争が勃発するまで、これからの戦争は情報戦争が主流となり、従来の正規戦は次第に姿を消して行くとさえ、一般には考えられていた。ところが、ウクライナ戦争が勃発し、まるで第一次世界大戦が復活したかのような様相を呈して、人々を驚かせたのである。

私はかねてから、情報戦争と正規戦は、ともに戦争を構成する二つの側面であり、いかに情報技術が進歩しても、正規戦が無くなることはあり得ないと考えてきた。つまり戦争の形態は変わっても、戦争の本質は変わらないのである。

ここで、情報戦争と正規戦の定義が必要となる。そのためには、まず戦争を定義しなければならない。戦争とは闘争の最高段階であり、その段階では闘争は無制限に拡大することが可能である。正規戦とは、公然たる戦争であり、すなわち目に見える戦争である。情報戦争とは非公然の戦争であり、目に見えない戦争である。

従って正規戦を公然戦、情報戦争を秘密戦と言い換えることができよう。ここで最も分かりやすい具体的比喩として「氷山の一角」を挙げることが出来る。氷山は海に浮かぶ氷の巨大な塊であるが、海上に頭を出している氷の山は実は、その一部に過ぎず、大半は海面下にあって姿が見えない。

タイタニック号は氷山の一角を、海面上ではぎりぎり回避したかに見えたが、実は海面下の巨大な氷の塊は船腹を大きく切り裂き、数時間もしないうちに、当時、世界最大の巨大客船は海の藻屑となってしまった。

つまり正規戦は戦争の一部分に過ぎず、常に戦争という巨大な氷山の一角に過ぎない。その海面下には、その何倍もの目に見えない戦争すなわち情報戦争が常に行われているのである。

(つづく)

この記事で述べられている見解は著者の意見であり、必ずしも大紀元の見解を反映するものではありません。
軍事ジャーナリスト。大学卒業後、航空自衛隊に幹部候補生として入隊、11年にわたり情報通信関係の将校として勤務。著作に「領土の常識」(角川新書)、「2023年 台湾封鎖」(宝島社、共著)など。 「鍛冶俊樹の公式ブログ(https://ameblo.jp/karasu0429/)」で情報発信も行う。
関連特集: 百家評論