米メディア賞として名誉あるピーボディ賞に推薦された長編アニメ映画『長春- Eternal Spring』が来月20日(祝日)に神戸と大阪で上映される。上映後には、カナダ在住のコミック・アーティストのトークが予定されている。
『長春- Eternal Spring』は、6年の歳月をかけて制作された、精巧なアニメと心揺さぶる実話を融合させた作品。世界86の映画祭に出展を始め、受賞数は27を数える。米欧、台湾、韓国など11か国の劇場で上映されてきた。
2022年の世界初上映以来、27もの映画賞を受賞。2023年のアカデミー賞ではカナダ公式推薦作品にもなり、昨年5月にはアメリカ放送業界最高峰の賞、ピーボディ賞候補にも選ばれた。
日本では昨年5月31日に東京都内で、8月17日に広島県で上映され、評論家や政治家、アーティストらから高い評価を得た。

映画の舞台となるのは、2000年代の中国東北部・吉林省長春市。当時、中国共産党政権が心身修養法である法輪功に対する残酷な迫害を敢行する中、官製メディアは法輪功を誹謗中傷するプロパガンダを連日放送していた。
こうした中、「心身を良くする法輪功の真実を伝えたい」と、複数の法輪功修煉者たちがチームを組み、命がけでテレビ番組を差し替え、法輪功に対する迫害の不当性を訴える内容を放送した。
この件以降、長春市は厳戒態勢となり、多くの法輪功学習者が逮捕され、拷問を受け、少なくとも7人が死亡した。
こうした迫害を逃れ海外に渡った一人が、「中国のアニメ王」と呼ばれる長春出身の漫画家、大雄氏だ。3度の拘束を経て08年に渡米に成功した。
命懸けの電波ジャック。なぜそのようなことをしたのか。事件の20年後、大雄氏は生存者の話を自らのペンで描き起こし、自身の回想を交えながら電波ジャックの意義を探っていく。

(c) Lofty Sky Pictures。画像提供「映画長春上映実行委員会」

(c) Lofty Sky Pictures。画像提供「映画長春上映実行委員会」
映画を鑑賞した著名人、観客の声
石橋林太郎衆議院議員
「内容は…結構ショッキングです。ただ、アニメーション✕ドキュメンタリーとしてめちゃクオリティの高い作品です。ぜひ足を運んでください」(同氏X投稿より)
丸山治章逗子市議
「死ぬ前に一度は見ていただきたい。何かが自分の中に生まれるから、その声によく耳を傾けてほしい」
長尾敬元衆議院議員
「心が張り裂けるような思い。彼ら(法輪功学習者)は勇気を持って発信している。命の証言だ」
歴史学者・日本戦略研究フォーラム上席研究員、『日本が好きだから言わせてもらいます』の著者 ジェイソン・モーガン氏
「今年、あるいはこの10年で、映画を1本だけ観るとするなら、『長春-Eternal Spring』を観る…この映画を見て、中国の真実を知って欲しい。全世界が映画『長春』を見て欲しい」
水墨画家 宇宙大観氏
「現代のアニメーションがまるで実写映画のようなリアリズムを達成しており、芸術性のブレイクスルー。作者の謙虚さも際立つこの作品は誠実でリアルを描く」
評論家 三浦小太郎氏
「プロパガンダに堕されない優れた映像作品」(月刊日本寄稿文より)
評論家 坂東忠信氏
「イケメンと美少女ばかりの日本アニメと違い、登場人物は実在なので特徴的、視覚的面白さの中に、ストーリーの深刻さがある」(同氏X投稿より)

(c) Lofty Sky Pictures。画像提供「映画長春上映実行委員会」
『長春 – Eternal Spring』上映会 in 神戸
日時 3月20日(木:祝日)
13:00 開演(12:00開場) 上映82分
14:30 コミック・アーティスト大雄(ダーション)のトーク(通訳つき)
15:30 終了
会場 兵庫県立美術館ギャラリー棟1階 KOBELCOミュージアムホール
司会 川上朝栄(芦屋市議会議員/元 産経新聞記者)
ご鑑賞料金 ¥2,000
チケット購入サイト https://teket.jp/9366/45100
『長春 – Eternal Spring』上映会 in 大阪
日時 3月20日(木:祝日)
17:00 開演(16:00開場) 上映82分
18:30 コミック・アーティスト大雄(ダーション)のトーク(通訳つき)
19:30 終了
会場 大阪国際交流センター 小ホール
司会 あぼともこ(利他利他有興会)
ご鑑賞料金 ¥2,000
チケット購入サイト https://teket.jp/9366/45094
主催 映画『長春―Eternal Spring』上映実行委員会 後援 利他利他振興会
お問い合わせ
電話 090-5484-7492
メール esjpkansai@gmail.com
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。