2024年6月の消費者物価指数、前年同月比2.3%上昇

2024/06/28
更新: 2024/06/28

東京都の6月の消費者物価指数(CPI)が発表された。基準年である2020年を100とした総合指数は107.5となり、前年同月比で2.3%上昇した。また、前月比(季節調整値)では0.3%の上昇が見られる。

生鮮食品を除いた総合指数は107.0で、前年同月比2.1%の上昇、前月比では0.4%の上昇を示した。生鮮食品およびエネルギーを除いた総合指数(コアコアCPI)は106.2で、前年同月比1.8%の上昇、前月比では0.3%の上昇である。

物価の上昇に大きく寄与したのは、以下の品目である。

食料

生鮮野菜は9.4%上昇し、特にトマトが14.2%の上昇を記録した。

菓子類は5.7%上昇し、せんべいが15.5%の上昇を見せた。

穀類は6.7%上昇し、うるち米(コシヒカリを除く)が14.4%上昇した。

調理食品は3.3%上昇し、おにぎりが8.4%上昇した。

生鮮果物は12.2%上昇し、すいかが20.6%の上昇を見せた。

肉類は4.6%上昇し、特に国産牛肉が11.2%上昇した。
 

住居

家賃は0.5%上昇し、民営家賃は0.6%上昇した。 

光熱・水道

電気代は10.8%上昇、ガス代は3.8%上昇し、都市ガス代も3.8%上昇した。

家具・家事用品

家庭用耐久財は7.8%上昇し、特にルームエアコンが22.0%の上昇を見せた。

交通・通信

自動車等関係費は3.0%上昇し、自動車保険料(任意)が4.1%上昇した。

教養娯楽

教養娯楽サービスは9.0%上昇し、宿泊料が19.9%の上昇を記録した。

一方で、教育関連の費用は減少している。

教育

授業料等は15.3%減少し、高等学校授業料(私立)は61.7%の大幅な減少を見せた。

総合指数の前年同月比の変動要因

6月の総合指数の前年同月比上昇幅は、5月の2.2%から6月の2.3%へと0.1ポイント拡大した。生鮮食品を除く総合指数の上昇幅も、5月の1.9%から6月の2.1%へと0.2ポイント拡大している。

エネルギー

電気代の上昇幅は縮小したものの、都市ガス代がプラスに転じたことにより、エネルギーにより総合指数の上昇幅が0.09ポイント拡大した。

家庭用耐久財

家庭用耐久財により総合指数の上昇幅が0.04ポイント拡大した。

宿泊料

宿泊料により総合指数の上昇幅が0.05ポイント拡大した。

生鮮食品を除く食料

生鮮食品を除く食料により総合指数の上昇幅が0.03ポイント縮小した。

6月の消費者物価指数は、主に食料品や光熱費、教養娯楽サービスの価格上昇が影響した。これに対し、教育費の大幅な減少が一部の物価上昇を緩和した。引き続き、物価動向に注目が必要である。

清川茜
関連特集: 日本経済