英国の対中政策 主要政党の選挙公約を巡る論争

2024/06/17
更新: 2024/06/17

イギリスの主要政党は今週、選挙公約を発表し、中国に対する立場を明らかにした。中国は世界第2位の経済大国でありながら、近年、自由民主国家に対する最も敵対的な国の一つと見なされている。以下は、主要政党の対中政策とその公約である。

保守党 外国代理人とEV車

保守党は過去14年間の政権運営で最も厳しい対中政策を展開してきた。かつての「黄金時代」は終わりを告げ、近年は急速に関係が悪化している。首相のリシ・スナク氏は2022年に「黄金時代」が終わったと宣言し、イギリスは「粘り強いプラグマティズム(実用主義)」で中国に対処すると表明した。

保守党は、中国のファーウェイ(華為)をイギリス5Gネットワークから排除し、スパイ活動や影響力行使、サプライチェーン、企業買収に関する法律を強化し、孔子学院への政府資金提供を終了した。しかし、批評家は、政府の対中戦略が一貫性に欠け、国家安全保障と人権制裁の分野で行動が遅いと指摘している。

保守党は最新の宣言で、中国をロシアやイランと同様に外国影響力登録制度の対象に含めると約束した。この誓約により、これらの国の工作員は外交使節団への料理や建設サービス提供など限られた例外を除き、ほぼすべての活動を申告する必要がある。

さらに、保守党は中国との気候変動や人工知能の安全性に関する協力を継続し、英国の自動車産業を保護するための措置を講じると述べた。現在、英国の自動車産業は中国のEV車市場での激しい競争に直面している。

労働党 全面監査

労働党は、保守党が対中政策で一貫性を欠き、破壊的な影響を及ぼしたと批判している。労働党は、イギリスが中国の挑戦と機会に対処する能力を高めるために全面的な監査を約束し、長期的かつ戦略的なアプローチで両国関係を管理する方針を示した。

労働党の外交政策は「進歩的現実主義」として表現され、スナク首相の「強力な実用主義」と類似している。影の外相デービッド・ラミー氏は、労働党の政策は「競争する分野、挑戦する分野、協力する分野」を掲げると述べた。労働党も、同盟国との緊密な関係を構築し、中国からの挑戦と脅威に対処するとしている。

自由民主党 (BNO)パスポートとウイグル人権問題

自由民主党は、中国に関する人権問題に焦点を当てている。香港のイギリス国民(海外)、(BNO)パスポート政策の延長と改善を約束し、中国共産党が新疆ウイグル族に対して行っている行為を「ジェノサイド」と認定する方針を打ち出した。

自由民主党は、香港から英国に移住したBNOパスポート保持者への支援を延長し、ビザ計画の欠陥を補うと約束している。また、中国の脅威に直面する民主国家、特に台湾と連携し、援助予算削減後に中国やロシアが埋めようとしているアフリカや他の地域への空白を阻止すると述べている。

改革党 外援削減と脱炭素政策の放棄

改革党は、イギリスの対外援助を半減し、中国やインドのような大国に資金を投入しない方針を示している。改革党は、海外援助の有効性について重大な見直しを提案しており、具体的な対中政策は明示していないが、脱炭素政策を放棄する方針を表明している。

緑の党とその他の政党

緑の党は、中国に関する具体的な政策を宣言しておらず、北大西洋条約機構(NATO)などの共同防衛同盟の原則を支持しているが、より多くの対話と外交を求めている。イギリス労働党は、「ロシアや中国との戦争に労働者階級を巻き込む行動に反対し阻止する」としている。

Lily Zhou
関連特集: 欧州・ロシア