中国各地で発生している一連の凶悪な傷害事件は、国内外で注目されている。江西省、湖南省、四川省での無差別攻撃や交通事故は、市民の間で不安と恐怖を煽り、社会的不安定が深刻化していることを示している。
■江西省貴渓市の小学校での無差別な襲撃、死者2名、負傷者10名
江西省貴渓市にある小学校で、凶悪な刃物による襲撃事件が発生し、2名が死亡し、10名が負傷した。
5月20日、江西省貴渓市文坊明德小学校で、ある女性がナイフを持って生徒たちに襲いかかった。動画には、血を流して地面に倒れる小学生たちの姿が映っている。
貴渓市公安局の発表によれば、5月20日昼頃、文坊町明德小学校で果物ナイフを使った事件があり、45歳の女性、潘某某が犯人として特定された。この事件により、2名は救急処置を受けたが亡くなり、10名が負傷した。
ネット上の情報によれば、容疑者の潘某某は地元の医療従事者で、中学校の教師の妻とされている。しかし、彼女がなぜこのような行動に出たのかについては、現時点で公式には明かされていない。
貴渓市のある学校で起きた子供への襲撃事件について、被害者の父親が動画で語った内容によれば、8歳の娘は加害者とは無関係である。事件から20時間が経過した現在もなお、娘は集中治療室(ICU)に入っている。
■湖南省郴(ちんしゅう)州市での犯罪により3人が死亡、2人が負傷
湖南省郴州市の公園でも別の犯罪が発生し、3人が亡くなり、2人が怪我をした。
5月20日の夜、地元のSNSでは事件現場の写真を共有している。その写真には、黒い服を着た男性が地面に倒れていて、頭から血を流している様子が写っている。
同じ夜に、SNS上で「郴州石榴湾公園で刺傷事件が起き、被害者が近くの病院に運ばれた」という警告の投稿があった。
5月21日には、湖南省郴州市公安局蘇仙分局が、蘇仙区の公園で起きたこの刑事事件について報告し、3人が死亡し2人が負傷したことを発表したが、事件の動機や詳細についてはまだ明らかにされていない。
ネットユーザーは、これらの事件はいずれもテロ攻撃であると指摘し、社会に対する復讐が目的であると述べている。両事件ともに凶器はナイフであり、一方は小学生が、もう一方は通行人が狙われている。
ネットユーザーは、「最近、殺人事件が増える傾向が見られる。これは悪い前兆である」と述べている。
■四川省武勝県で歩行者が車にはねられ、5人死亡
四川省武勝県で乗用車が歩行者に衝突し、5人が亡くなるという痛ましい事故が発生している。
5月21日の朝、四川省武勝県の龍女町で、乗用車が突如歩行者に突っ込み、5人が命を落としている。
インターネットに投稿された映像では、四川省武勝県龍女町の道路で乗用車が急に加速し、歩行者に衝突する瞬間が捉えられており、人々が地面に倒れ込んだり、吹き飛ばされたりする様子が確認できる。
武勝県公安局によると、5月21日の朝7時頃、52歳の男性が運転する乗用車がG350国道で歩行者5人に衝突し、そのうち2人は現場で亡くなり、残り3人は病院に運ばれた後に、死亡が確認されている。運転手による薬物使用や飲酒運転の疑いは無いという。
■四川省自貢(じこう)市でバス内でのナイフ攻撃事件
四川省自貢市で、バス内でナイフを使った暴行事件が起こっている。
5月21日、あるユーザーがネット上で、自貢市のバス内で男性が、他人を刃物で傷をつけたと報告している。現場の映像では、警察官が血まみれの男性を制圧している様子が映されている。
四川省自貢市の警察は、容疑者の倪某が、バス内でカッターナイフを振り回し、運転手と乗客を負傷させたと報告している。倪某は知的障害を持ち、過去にはてんかん発作の経験がある。
ネット上では、警察の発表が、犯人の動機について触れていないことに、多くの人が疑問を呈している。
あるネットユーザーは、「このような事件が起こる度に、犯人の動機が報道されないのは問題である。動機を知ることは、将来に同じような事件を防ぐ上で重要な一歩である」と指摘している。
別のユーザーは、「事件の背後にある理由は何か? 単なる報告では真実が見えてこない。私たちは推測するしかない」と述べている。
高坡(こうは)と名乗るユーザーは、「社会に対する復讐などの動機は、インターネット上での無責任な推測を防ぐため、通常公開されない」と反論している。
湖南省出身の風四郎さんは、「5月20日に湖南省CZ市の公園で発生した無差別切りつけ事件では、公式には3人が死亡し2人が負傷したと発表されているが、実際の負傷者数には疑問がある。そして今日、四川省広安市で車が歩行者をはねた事件が起き、5人が命を落としている。このような凶悪な事件が続発しており、非常に憂慮している」とコメントしている。
別のユーザーは、「心理的に不安定で、社会に復讐しようとする行動が最も恐ろしい。それは予兆もなく、防ぐ手段もない」と述べている。
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。