インドなどが新たな供給先を求め、ロシアの武器販売が激減

2024/04/10
更新: 2024/04/10

ロシアによるウクライナへのいわれのない侵攻は、戦場以外でもモスクワに大きな打撃を与え続けている。国際的な制裁措置が同政権の武器輸出に打撃を与え、品質や信頼性に対する懸念がインド太平洋やその他の地域の長年の顧客に新たな武器供給先を求めるよう促しているからだ。

2024年3月のストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の報告によると、ロシアの武器輸出は過去10年間で53%激減し、ロシアは初めて世界トップ2の供給国から脱落した。 「過去5年間でその減少は急速であり、2019年にロシアは主要武器を31か国に輸出したが、2023年の輸出はわずか12か国にとどまった」

スウェーデンに拠点を置くこの独立機関の報告によると、2019年から2023年にかけて中国がロシアの武器輸出先の21%を占めた。

ウラジーミル・プーチン大統領が、3年目に突入したウクライナとの消耗戦への軍需に苦戦しているため、ロシアの武器輸出は減少している。 北朝鮮による武器輸出を禁止する国連決議に違反し、プーチン大統領は弾道ミサイル、砲弾、その他の軍需品を北朝鮮に頼らざるを得なくなった。 その見返りとして、ロシアは北朝鮮政権に偵察衛星打ち上げの技術支援を提供したが、これも国連決議違反であると韓国情報当局は2023年末に発表した。

武器販売の減少はロシアの重要な収入も奪い、石油を含むロシアの他の輸出品に対する国際的な禁止措置による収入減をさらに深刻なものにしている。 ロンドンを拠点とするシンクタンク、チャタムハウスによれば、2015年現在、武器はロシアの総輸出の4%強、国内総生産の1%強を占めている。

SIPRIによると、ロシアの違法な戦争、北朝鮮の違法な大量破壊兵器計画、中国の急速な軍備増強が、インド太平洋地域の緊張を高めており、2019年から2023年にかけて主要な武器移転の37%がインド太平洋地域で行われた。 これはどの地域よりも大きな割合である。

日本の武器輸入は155%、韓国は6.5%増加し、武器移転の97%と72%を米国がそれぞれ占めた。 SIPRIの報告によれば、米国の同盟国である両国は、戦闘機を含む長距離攻撃能力に多額の投資を行っている。

2027年までに防衛費を国内総生産(GDP)比2%に引き上げる計画を掲げる日本政府は、2023年に米国に長距離ミサイル400基を発注した。 SIPRIは、「これらの兵器によって日本は初めて、中国や北朝鮮の奥深いターゲットに到達する能力を持つことになる」と報告している。

SIPRIの上級研究員であるシーモン・ウェゼマン氏はニュースリリースの中で、「日本をはじめ、アジア・オセアニアにおける米国の同盟国やパートナー国による高水準の武器輸入が続いているのは、中国の野心に対する懸念という、ひとつの重要な要因により左右されていることは疑う余地がない」と述べている。

2014~18年と2019~23年のデータを比較した報告書では、次のような結果も出ている。

インドの武器輸入量は5%増加し、世界最大の輸入国となった。 「国際武器移転の動向」報告書によれば、インドの輸入のうちロシアからのものは36%に過ぎず、ロシアのシェアが50%を下回ったのは60年以上ぶりのことである。 「インドは、主要な武器に対する需要を満たすために、フランスや米国をはじめとする西側諸国や自国の軍需産業に依存してきた。 この変化は、インドの新規発注の多くが西側供給業者に発注されていることや、武器調達計画にロシアの選択肢がまったく含まれていないように見えることにも表れている」
フランスはロシアを抜き、米国に次ぐ世界第2位の武器輸出国となった。 インド太平洋地域は、フランスの武器移転の42%という最大のシェアを占め、インドが30%近くを占める最大の単独顧客であった。 SIPRIのカタリナ・ジョキッチ研究員は、「フランスは世界的な強い需要増加を利用して、輸出を通じて軍需産業を強化しようとしている」と述べた。 「フランスは特に欧州外で戦闘機を販売することに成功している」

米国の武器輸出は17%増加し、世界シェアは42%に達した。 米国は2019年から23年にかけて107か国に兵器を供給し、四半世紀ぶりにインド太平洋地域最大の供給国となり、同地域での武器輸入の34%を提供した。

この傾向は今後も続く可能性が高く、中国の武器輸入は44%減少した。その理由として「主に、輸入武器(そのほとんどはロシアからのもの)を国内生産のシステムに置き換えた結果」であると報告している。 ロシアは2019年から23年にかけて、中国政府の武器輸入量の77%を供給した。 一方、ロシアは、中国共産党が中国の軍需産業を発展させるために軍事技術を盗んだり、リバースエンジニアリングしていると非難している数多くの国の1つである。

全体として、東南アジア諸国による武器輸入は43%減少した。 「しかし、主に中国との緊張関係が、この地域内の多くの国々による武器調達の原動力となっている」 例えば、フィリピンとシンガポールは輸入をそれぞれ105%と17%増加させ、「インドネシア、マレーシア、シンガポールはいずれも戦闘機と戦闘艦艇を大量に発注した」

ロシア(38%)と中国(26%)は、2021年2月のクーデターで民主的に選出された政府から政権を奪取し、残忍で長期にわたる内戦を引き起こしたミャンマーの軍事政権にとって、依然として主要な武器供給国である。

Indo-Pacific Defence Forum