ポジティブ心理学の提唱する「幸せになる方法」

米国ハーバード大学の学生たちに大変人気のある授業があります。それは、ポジティブ心理学が専門のタル・ベン・シャハー(Tal Ben Shahar)教授が教える「幸せになる方法」の講義。教授が2004年に講義を始めると、たちまち人気№1になりました。
2017/04/25

今のあなたは自分が描いた人生になっていますか?

親子の日常を描いたアニメーション「Alike」が最近ネットで話題を呼んでいる。スペインex Pepe-School-Land studentsのスタッフが制作した7分間の作品で、ゴヤ賞2016(スペインのアカデミー賞)短編アニメーション賞を受賞し、アンカレッジ国際映画祭2016のベストアニメーションに選ばれた。
2017/01/29

中国漫画「どうして勉強するの?」が話題に 行き過ぎた学歴偏重を顧みる

 ネット上で漫画「孩子,我为什么要你努力读书?(ママが頑張って勉強しなさいって言うわけ、あなたに分かる?)」が話題になっている。ごく短いセリフとシンプルな絵柄で構成されているが、受験教育一辺倒の中国において、本当の教育とは何かを深く考えさせられる。
2016/12/10

「あなたが私に教えてくれた」ある教師と生徒の絆

クラスメイトの誰にも心を開かず、いつも不潔な身なりで、成績も振るわず、人から好かれるなど無縁のような小学5年生のテディ。ある日、担任の先生がテディの記録資料を読んで、自分の目を疑った。
2016/04/29

宴の席で 高僧が弟子に教えたこと

ある宴会の席でのこと。高僧に同行した弟子は、肉が精進料理に混ざっていることに気がついた。家の主人に知ってもらおうと、わざとその肉を見えるように料理の上に載せた。それを見た隣にいた高僧は、箸で素早くその肉を他の具の下に隠したが、弟子は再び肉を挟んで料理の上に置いた。しかし高僧は、またもやその肉を隠してしまった。
2016/04/28

メルボルンの陽気な電車運転士

空は薄暗くどんよりとしていた。しとしとと霧雨が降り続く土曜日の朝、109号メルボルン港行きの電車の乗客たちは、皆沈んだ表情だった。その時、車内アナウンスが流れた。「ご乗車の皆様、どうぞ、ご着席ください。進行中の電車は決してダンスの練習場所ではないですよ」。陽気な声が響き、乗客たちは爆笑する。声の主は運転士のブルース・ワリーさん(Bruce Whalley)。メルボルンで最も楽天的な電車の運転士である。
2016/03/01

上半身しかない女の子の奮闘記

中国中部の河南省南陽市に住む王娟さん(女性、19)は、4歳の時トラクターに轢かれて両足を失いました。娘の悲劇に耐えられなかった母親は自殺し、父親は家を出て戻ってきませんでした。祖父母に引き取られて育てられた王娟さんは、現在大学生です。「足が無い以外は、私は他の人と何も変わりません。手を使って、自分にしか歩めない人生の道を、輝きながら進んでいくつもりです」と話してくれました。河南省の新聞ネット「大河網」が伝えました。
2015/10/19

【修煉と健康】 運命を変えたアメリカの芸術家

【大紀元日本7月24日】米国ニューヨークに住むウィリアムさん(Willem Zurr)は、有名なアニメーション作家。しかし、以前の彼は麻薬常習者で、中学校を中退して家に籠り、ゲーム漬けの日々を送ってい
2015/07/24

末期がん患者が残した 「なぜ?」

【大紀元日本7月8日】『論語・泰伯』の中で「死ぬ前の鳥は、鳴き声が悲しくなる。死ぬ前の人は、言葉が優しくなる」と言われるように、人間が死を前にして語る言葉は本心からの、そして善意の言葉が多いものです。
2015/07/08

【名言・警句】 善に従うことは山を登るが如く 悪に従うことは山が崩れるが如く 

【大紀元日本2月6日】「従善如登 従悪如崩」。この言葉は、中国の戦国時代(BC475年-BC221年)の歴史を記録した『国語•周語下』の中に書かれている。「少善に従うことは山を登るが如く、
2015/02/06

幸せになるためのカギ

幸せの感じ方は、人それぞれ。でも、年間自殺者数が高い日本のケースを見ると、物質的な豊かさが必ずしも幸せをもたらす訳ではないことが分かります。
2014/09/11

ポジティブ思考は人生を変える

 【大紀元日本5月14日】かれこれ半世紀以上前にベストセラーとなった、ノーマン・ヴィンセント ピール (Norman Vincent Peale)氏の『積極的な考え方の力(The Power Of P
2011/05/14

人生の醍醐味

 【大紀元日本3月24日】普段は人に親切で、けっこう才能もあるが、最大の欠点を持つ男性がいた。その欠点とは、よく不平をこぼすことだった。彼はチャンスをつかんでも、絶えず不満を口にした。担当者の処理が不
2011/03/24

【エッセー】目に見えない優しさ

人生には到る所に停車場があり、そこで手を振れば、永遠の別れとなる。とりわけ、姉の夫が亡くなってから、私はいっそう人生の意外さともろさを感じるようになった。生き生きとした若い生
2007/09/29