【ニュースレターが届かない場合】無料会員の方でニュースレターが届いていないというケースが一部で発生しております。
届いていない方は、ニュースレター配信の再登録を致しますので、お手数ですがこちらのリンクからご連絡ください。

訪日客 初の390万人超え 

2025/05/21
更新: 2025/05/21

2025年4月の訪日外客数は390万8900人となり、日本政府観光局(JNTO)の発表によると、これまで最多だった今年1月(378万1629人)を上回り、単月として過去最高を記録した。390万人を超えたのは日本政府観光局(JNTO)が統計を開始した1964年以降今回が初めて。

春の桜シーズンに加え、アジアや米欧豪の一部市場でイースター休暇と重なったことから訪日需要が高まり、外客数の押し上げ要因となった。特に東アジアでは中国・香港、米欧豪では米国・オーストラリアからの訪問が大きく伸びた。

国・地域別では、中国が76万5100人で最多となり、3か月ぶりに首位に。航空便の増便や清明節(せいめいせつ)休暇による旅行需要の高まりが影響した。次いで韓国、台湾が続いた。また、カナダや英国など、10の市場で単月としての過去最多を更新した。

一方、観光庁が公表した「旅行・観光消費動向調査」によると、2025年1〜3月期の日本人による国内旅行消費額(速報値)は約4兆7574億円となり、前年同期比で11.8%増加。新型コロナウイルス流行前の2019年同期と比べても13.0%増となり、四半期として過去最高を更新した。

清川茜
エポックタイムズ記者。経済、金融と社会問題について執筆している。大学では日本語と経営学を専攻。