【ニュースレターが届かない場合】無料会員の方でニュースレターが届いていないというケースが一部で発生しております。
届いていない方は、ニュースレター配信の再登録を致しますので、お手数ですがこちらのリンクからご連絡ください。
台湾・香港 「光復香港」の声再び

「香港基本法第23条」の施行から1年 米中国領事館前で抗議集会【動画あり】

2025/03/29
更新: 2025/03/29

中国共産党(中共)は香港の自治と自由を徹底的に破壊し、かつてアジア有数の金融センターだった香港はその地位を失いつつある。

「香港国家安全維持法(国安法、2020年6月施行)」に続き、昨年3月から施行された「第23条(香港基本法第23条に基づく国家安全維持条例法案)」は、香港市民の言論や集会の自由をさらに奪い、国際社会からの信頼も崩壊させた。

 

会場に掲げられた「第23条」施行に抗議するポスター。(NTD新唐人テレビより)

 

「悪法」という通称で呼ばれる「第23条」の施行から1周年を迎えた今月、中国政府に抗議する集会が、米ロサンゼルスの中国領事館前で開かれた。

集会に参加した華人たちは、中共独裁に対して、「香港人民に自由を!」「中共の暴政を終わらせろ!」と抗議の声を上げ、会場には、香港民主運動を象徴する「光復香港(香港を取り戻せ)」の旗が掲げられ、香港人への連帯が示された。

 

会場に掲げられた、香港民主運動を象徴する「光復香港(香港を取り戻せ)」のポスター。(NTD新唐人テレビより)

 

中国民主党国際連盟の界立建主席は「香港で起きている人権侵害は、明日はヨーロッパや世界中にも広がるだろう。中共の独裁の魔の手は、国境を超えて伸びている」と警鐘を鳴らした。

 

界立建氏。(NTD新唐人テレビより)

 

集会の参加者らは「中共が香港の自由を食い尽くせば、次は自らの崩壊が待っている」と訴えた。

香港はかつて、アジアの金融センターとして繁栄した。しかし、中共の専制支配と司法の独立性喪失は、資本の逃避と国際的信用の低下を招き、香港の地位は急速に衰えている。

 

李凌
エポックタイムズ記者。主に中国関連報道を担当。大学では経済学を専攻。カウンセラー育成学校で心理カウンセリングも学んだ。中国の真実の姿を伝えます!