「東京を変えて日本を変えたい」安芸高田市の石丸市長、東京都知事選に出馬表明
広島県安芸高田市の石丸伸二市長は16日、7月に行われる次期東京都知事選へ立候補する意向を表明した。HOME広島ホームテレビによれば、都内のイベントで明らかにした。
石丸井は自身のX(旧ツイッター)で「東京都知事選 に出ることにしました。東京を変えて、日本を変えてみたいと思います。一極集中から多極分散へ。これしか東京と地方が発展する道はないと考えています」と考えをつづった。
石丸氏は10日の記者会見で次期市長選に出ないことを明らかにしつつ「政治家はしばらく続ける」と述べており、その後の展開に注目が集まっていた。
石丸氏は「政治のエンターテイメント化」を掲げ、市の歳費削減や市長自身のメディア活動などを通じて知名度を引き上げた。市の自治体公式YouTube登録者数は5月16日時点で26万人を記録し、全国自治体で最多となっている。
関連記事
19日、熊本県議会において「旧姓の通称使用を拡大する法制度の創設を求める意見書」が賛成多数で可決され、「選択的夫婦別姓」導入に懸念が示された。
沖縄県議会は、2025年度当初予算案に盛り込まれたワシントン事務所の経費をめぐる対立について、与野党間で審議を進めていく方向で合意に達した。
石破茂首相は20日、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を受け、インフラ全体の老朽化対策の検討を進めるよう中野洋昌国土交通相に指示した。
自民や立憲など与野党が共同で、選挙ポスターに品位を損なう内容の記載を禁止するなどした公職選挙法の改正案を国会に提出した。
沖縄県の玉城デニー知事は17日会見を開き、2025年度沖縄県一般会計当初予算案が差し戻されたことへの対応として、「予算案の修正や撤回を行わない」方針を示した。