中国艦船、与那国島と台湾の間を航行
防衛省統合幕僚監部は、27日から28日にかけて、中国共産党のミサイル駆逐艦など2隻が与那国島(沖縄県)と台湾との間の海域を航行したと発表した。
発表によれば、25日から27日にかけて、中国共産党の海軍ジャンカイⅡ級フリゲート1隻(艦番号「549」)及びルーヤンⅡ級ミサイル駆逐艦1隻(艦番号「150」)の計2隻が、宮古島の南約150kmから石垣島の南約170km付近の海域を遊弋していた。27日から28日の間、与那国島と台湾との間の海域を北進し、魚釣島の西約80kmの海域を北進した。
なお、これらの艦艇は23日に奄美大島と横当島との間の海域を北東進したものと同一である。
海上自衛隊は護衛艦、哨戒機などを出して、警戒監視を行った。
関連記事
日本の防衛体制が大きな転換期を迎えている。自衛隊は中国共産党による台湾有事に備え、南西諸島防衛の強化を目指し、新たな海上輸送能力の向上のため、3月、「自衛隊海上輸送群」を新設する。
ロシア軍が日本と韓国の原子力発電所を含む攻撃対象リストを作成していたと英紙が報道。
日米両政府は、米国の核を含む戦力による日本防衛に関する「拡大抑止」についての初めてのガイドライン(指針)を作成した。今後の日米間の安全保障協力の深化に重要な役割を果たすものと考えられる。
中国が日本のEEZ内にブイを設置している問題で、中国は日本の即時撤去要求には応じない姿勢を示した。一方、王毅外相は来年の早い時期に訪日し、閣僚級の「日中ハイレベル経済対話」を開催する。
日本政府は、中国の海洋進出に対処する為、来年度予算案で政府安全保障能力強化支援(OSA: Official Security Assistance)に80億円計上の方針。