中国、ナイジェリアの宇宙産業に触手

【大紀元日本5月17日】中国はこのほど、ナイジェリアでの通信衛星打ち上げに成功した。新華社通信によると、中国の通信衛星とその運用システムとの両方を購入した国はナイジェリアが初めてだという。ナイジェリアの通信衛星(NIGCOMSAT-1)は、アフリカでTV中継、電話中継、ブロードバンド・インターネットなどのサービスを提供する予定だ。中国は、他の入札者21人を退けて2004年、3億1100万ドルの契約に漕ぎ着け、衛星を打ち上げた。

衛星は、ロング・マーチ3-Bロケットによって打ち上げられ、今年末に最終的な定位置に達し、その後は15年間稼動し続ける。今回の打ち上げは、「地方が先端技術とインターネットの恩恵に浴する」が謳い文句で、ナイジェリアとアフリカの知的経済を振興するのが目的だという。「これで、アフリカの地方から都市への通信が楽になる」とナイジェリアの通信当局関係者・バシール博士は語っている。

BBCなど現地の報道関係者によると、ナイジェリアはここ数年、通信システムの改革に乗り出しており、アフリカ諸国の中でも携帯電話市場が急速に拡大している国の一つだ。宇宙産業に乗り出したことも、ナイジェリアが世界経済の中で成長し始めた象徴だ。

しかし評論家たちは、ナイジェリア国民の大半が貧困に喘いでおり、電力の供給が散発的で不安定なため、インターネットの普及が滞りがちであると指摘している。ナイジェリア政府は、宇宙産業よりむしろ、電力開発、雇用創設、公共事業に支出するべきだと彼らは主張している。

中国によるアフリカ諸国との積極的な経済協力の背景には、中国の急激な経済発展と、それに伴う必要な資源をアフリカ諸国から調達したい考えがある。中国海洋石油有限公司は2006年までに、ナイジェリアに27億ドルを出資し、油田の株式を買い占めているが、その利潤が現地の人々に回らないことから、しばしば反政府勢力との間で衝突が起きている。

ナイジェリアは、アフリカ最大の産油国で、産出量は世界第6位。2006年の日産量は250万バーレル、2010年までに日産400万バーレルを目標にしており、天然ガスも豊富で、世界第7位の産出量を誇る。ナイジェリアは、すでにロシアからの経済協力で気象衛星の打ち上げに成功している。

関連記事
中国で「社会報復事件」再発防止策、「失うもんない」人を重点監視?
中国共産党(中共)当局は、常に国民の消費を促進し、時には強制的な措置を講じてきたが、中国の消費は依然として低迷している。最近、中共の前国務院官員である劉世錦氏が、消費不足は構造的な問題であると指摘した
イギリスの消費者団体は、XiaomiのエアフライヤーやHuaweiのスマートウォッチなどの中国製スマート家電が、過度にユーザーの情報を収集する恐れがあると警告しています。これには、位置情報の追跡や無許可の音声録音が含まれ、プライバシー侵害のリスクが高まっています。中共は、勝つためならなんでもするという方針を持っていて、犯罪であろうが、非道徳であろうが、どんな些細な事にもその方針を持ち込んで相手を弱らせる。講師学園然り、技術窃盗しかり、美人トラップ、賄賂トラップ、誘拐、殺人何でもやるのだ。
夜の街を駆け巡る中国の大学生大軍による「自転車騎行ブーム」が取り締まられ、「大学から出れない」学生たちの不満は強まるばかりだ。
「自分がもし戦死したら台湾国旗をまとい、自由の地・ウクライナに埋葬してほしい」と生前に要望していた、ウクライナ兵(中国人志願兵)がロシアとの戦争で戦死。ウクライナでロシア軍と戦った唯一の中国人志願兵、彭陳亮さん(29歳)が戦死。彼は自由と民主主義への憧れからウクライナ国際軍団に参加し、リヴィウを故郷と呼ぶまでに。中国共産党の親ロシア宣伝の影響とは対照的に、彼の物語が注目を集めています。