(大紀元)

中国、独自の「スターリンク」構築へ第1歩 衛星18基打ち上げ

中国国有の上海恒信衛星科技(SSST)は6日、中国版「スターリンク」構築に向け、18基の低軌道人工衛星を軌道に乗せた。国営中央テレビ(CCTV)が伝えた。

山西省北部の太原衛星発射センターから運搬ロケット「長征6号」を使って打ち上げた。中国独自の人工衛星網「G60星鏈」を整備する計画の第1弾となる。

米宇宙企業スペースXが約5500基の低軌道人工衛星網を通じて提供しているインターネットサービス「スターリンク」に対抗する。

低軌道の人工衛星をコントロールすることは軍事的に重要な意味を持つ。ウクライナでの戦争で、スターリンクが戦場での通信に重要であることが実証され、中国人民解放軍系のメディアはスターリンクが中国の利益に及ぼす脅威について、繰り返し指摘してきた。

関連記事
中国当局の「耕地改造」政策に村民が猛反発、糞水で応戦して町のトップを「拘束」。
シャオミEVの重大事故、問題の車の電池がどの会社のものだったのか責任の所在が物議を醸している。中国製EVの安全性に再び疑問が投げかけられている
空室は30億人分?!かつて経済の柱とされた中国の不動産は空室が増加し、急速にゴーストタウン化が進んでいる。
「習近平」ワードのせいで米国人気配信者のライブ配信は「終わった——」