(出典:海上自衛隊ホームページ)

自衛隊ヘリ捜索に最新深海調査システム『ディープ・トウ』が投入—墜落事故の海底調査進展

防衛省は、4月に発生した自衛隊ヘリコプターの墜落事故について、最新の捜索技術『ディープ・トウ』を導入し、詳細な海底調査を進めることを発表する。

木原防衛大臣は記者会見で、この高性能な深海調査システムが事故原因解明と行方不明者捜索に新たな光を投げかけることを期待している。

木原防衛大臣は6月14日の記者会見で、4月20日に発生した海上自衛隊のヘリコプター墜落事故の捜索活動に関する最新情報を発表した。

事故発生から2か月近くが経過し、事故現場周辺海域での捜索が続けられているが、これまでのところ機体や行方不明者の発見には至っていない。

そのため、新たな手段として海洋観測艦「しょうなん」が既に海底の捜索に投入されていたが、十分な手掛かりを得るには至らず、新たな展開が期待されている。

この状況を打開すべく、文部科学省が所管する国立研究開発法人、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が保有する深海えい航調査システム「ディープ・トウ」が7月上旬からの捜索に向けて現在調整中だという。

「ディープ・トウ」は、水深6千mまでの調査が可能で、その高い性能により、より詳細な海底調査を行うことができると期待されている。

木原大臣は、「ディープ・トウ」の投入により、これまでの捜索で手に入れたデータを基に、より深い水域での精密な調査が可能となり、事故原因の解明や行方不明者の捜索に新たな進展が期待されると述べた。

防衛省は全力で支援し、可能な限りの手段を尽くすと述べている。

関連記事
防衛省統合幕僚監部は、6月27日午後、宮崎県の都井岬南東約40kmの海域で、中国海軍のルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦1隻とジャンカイⅡ級フリゲート1隻を確認したと発表した。これらの艦艇は前日にも大隅海峡を通過しており、海上自衛隊が警戒監視活動を強化している。
木原防衛大臣は6月28日の記者会見で、沖縄県北大東村に移動式警戒管制レーダーを配備する計画について詳細を説明し […]
日米韓は、2024年6月27日から29日にかけて、初の複数領域における日米韓共同訓練「フリーダム・エッジ」を洋上で実施した。
防衛省は6月25日、中国共産党(中共)のWZ-7無人偵察機が東シナ海上で活動していることを確認した。この動きに対し、航空自衛隊は緊急発進を行った。地域の安全保障への影響と日中間の緊張の高まりが懸念されている。
日米韓の共同訓練「フリーダム・エッジ」が今夏に予定されている。この訓練は、安全保障環境の中での日米韓協力の強化を目的としている。