先日、広東省広州市のアニメシティで開催された「盜墓筆記」のイラスト展で、この中国産アニメを「日本アニメ」と勘違いした男が暴走して、掲示物を破壊し、職員を蹴り飛ばす事件が起きた。画像は2024年3月10日、広州のアニメシティで開催された「盜墓筆記」のイラスト展とサイン会の様子。 (SNSより)

中国アニメを「日本産」と勘違いした男 「ゆがんだ愛国心」で展示物破壊の大暴走=中国 広東

先日、広東省広州市のアニメシティで開催された「盜墓筆記」のイラスト展で、この人気の中国産アニメを「日本製アニメ」と勘違いした男がいた。

男は、ゆがんだ愛国心にまかせて「大暴走」する。やたら怒鳴り散らしながら展示物を破壊したうえ、制止する職員を蹴るなど、暴行を加える事件が起きた。

その様子を捉えた動画がネットにも流出しており、物議を醸している。事件が起きた日時ははっきりしないが、動画の日付は3月12日になっている。

動画のなかで、犯人の男は展示物を破壊しながら「あんたたち、ここで何をしている!」「これは日本のものだ」と叫ぶなど、周囲も手の付けようがない状態だった。

このような完全に正気を失った状態では、自身の勘違いもさることながら、男にとってそれは「日本製アニメ」であることが絶対に許せない、憎悪の対象になってしまう。

現場の目撃者によると、男は怒りにまかせて現場にあった「サイン壁」を破壊し、展示パネルを蹴り飛ばした。さらには、他の来場者に対し「あんたら、国を愛してない」などと責め立てて、なだめて制止しようとするスタッフまで蹴った。さらに男は、パネルを持って別のスタッフを叩いたという。

この騒ぎを受け、展示会の職員は110番通報。現場に駆け付けた警官によって、男は連行された。

「盜墓筆記(盗墓笔记)」は中国の著名な作家「南派三叔」による、盗墓を題材にしたネット小説である。その人気の高さから、アニメや映画にもなっている。

しかし、大暴れした男は、これをてっきり「日本製アニメ」と勘違いした。そればかりか、中国共産党の洗脳によって注入された「日本は絶対悪」の観念に支配されたためか、自己がもつ愛国心がいかに純粋であるかを顕示するように「正義の実践者」と化した。

男の独演による「愛国ショー」は、中国のSNSでも話題になっている。しかし、反日で火が着きやすい中国のネット世論も、今回ばかりは冷ややかなものだった。

「反日ドラマに毒された可哀そうな人だ」「見え透いた、愛国パフォーマンスだろう」など、男への批判的な声が圧倒的に多かった。

また、ネットの反応のなかには「こうした連中は、騒ぎを起こしてアクセス稼ぎをしようとしているだけだ。何も本当に日本が憎いわけではない。愛国という旗印を掲げて、中国人にちょっかいを出すだけなら、それほどのリスクはないだろう。だが、本当に日本人を傷つけたら、自分が牢屋に入れられることになりかねない」といった冷静な見方もあった。

(中国産のアニメを「日本アニメ」と勘違いした男が、興奮して大暴れ。掲示物を破壊し、職員を蹴る事件が起きた)

関連記事
2024年5月30日、中国の高速鉄道の座席カバーの交換は半年に1回」のトピックスは中国SNSのトレンド入りし、物議を醸している。
2024年5月31日夜、中国江西省の自動車修理工場で爆発が起き、その影響で住宅が倒壊し、多くの死傷者を出した。
2024年5月31日昼前、中国河北省の街中で、鎌や短刀を使用した切りつける事件が発生し、3人が死亡した。
中国四川省の河の水が異常な赤色を呈しており、現地住民の間で不安が広がっている。
近年、中国各地で病院や学校体育館、商業施設、集合住宅の屋根や建物が崩落する事故が相次いでいる。 31日昼ごろ( […]