スリランカ、6カ月以内の債務再編完了に期待=中銀総裁
[コロンボ 24日 ロイター] – スリランカ中央銀行のウィーラシンハ総裁は24日、スリランカは全債務の履行にコミットしており、今後6カ月以内に債務再編交渉を完了すると期待していると述べた。
イベントで「今月に良い進展があり、インドがすでに融資の保証を約束している。中国と日本からも近いうちに保証が得られるだろう」と語った。
経済危機に陥っているスリランカは国際通貨基金(IMF)から29億ドルの救済を受けようとしているが、最終合意に達するには最大の二国間債権者である中国とインド両国の後押しが必要だ。
インドは先週、スリランカの債務再編計画を強く支持するとIMFに伝えた。
総裁はまた、パリクラブ(主要債権国会議)などの債権国との交渉は順調に進んでいると述べた。
関連記事
ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、ウクライナ軍がロシア軍を支援して戦闘に参加していた中国人2人を捕虜にした […]
専門家らは、米中関係は重要な一線を越え、世界第1位と第2位の経済大国間の対決が始まったと指摘している。
ミャンマーが壊滅的な地震に見舞われている中、中国共産党は静かに影響力を強めている。軍事政権に武器を供給し、人道支援を妨害し、危機を利用して習近平の「一帯一路構想」世界拡大戦略を推し進めている。
米国防長官がパナマ運河の戦略的重要性を強調し、中国共産党(中共)の影響排除を表明。米中の地政学的対立が中南米にも波及。運河を巡る緊張が高まる。
トランプ米大統領が関税拡大を進める中、スペインのサンチェス首相は4月9日からベトナムと中国を訪問する。日本では公明党の斉藤鉄夫代表が4月22日から25日にかけて中国を訪問する予定だ。