ロイター通信は7日、BGIグループが中国軍と共同開発した出生前検査のデータを二次利用していると報じた(宋碧龍/大紀元)

中国BGI、出生前診断を日本国内に提供せず

中国の遺伝子解析企業、BGIグループ(華大集団)は、中国軍と共同開発した出生前診断「NIFTY」を日本に提供していないことが分かった。

ロイター通信は今月初め、BGIグループが「NIFTY」で収集した妊婦のデータ保管・分析を行っており、中国当局に提出する可能性があると報じた。「NIFTY」は英国、欧州各国、カナダなど少なくとも52カ国で販売されているという。

BGIグループの日本法人は15日、大紀元の取材に対して、日本に出生前診断「NIFTY」を提供していないと示した。

一方、BGIジャパンのホームページによると、同社は東京大学、京都大学など国公立46大、理化学研究所など6カ所にサービスを提供している。インターネットで公開された京都大学の遺伝子解析研究に関する資料によると、同研究では、全ゲノム解析にBGIジャパンなど海外企業の受託サービスを利用しており、抽出したDNAを海外に郵送しているという。個人情報を提供せず、データ解析も外部で行なっていないと強調している。

同研究を主導する京都大学の担当教授にコメントを求めたが、記事発表までに回答を得られなかった。

日本産婦人科医会が同ウェブサイトで、出生前検査の今後の課題に関する資料を公開している。これによると、近年、母体から採血して検査を行う新型出生前診断(NIPT)の実施施設の中、日本医学会または日本産科婦人科学会の認定を受けていない施設の数が増えている。

2013年から始まった統計では、2020年7月、無認定施設の数が135カ所で、認定施設の109カ所を初めて上回った。今年3月には無認定施設が138カ所まで増えた。認定を受けた施設は109カ所で、横ばいとなった。

無認定施設の出検先は、主に米Verinata Health社、英Yourgene Health社、日本のDNA先端医療株式会社などとなっているという。

日本医学会の担当者は、妊婦や胎児などの遺伝子情報が中国当局などに流出することをめぐって、「日本の法的規制は遅れているが、今後枠組みを作らなければならない。今、ようやくその一歩を踏み出したところだ」と述べた。

(張哲、高遠)

 

関連記事
中国の中南大学湘雅第二病院に勤務していた羅帥宇氏が、不審な死を遂げた。生前の録音から、同病院が臓器移植研究のために子供のドナーを求めていた可能性が浮上。彼の家族は、羅氏が病院告発を計画していたことから口封じされたと主張している。
新築ホテル泊まったら内装のにおいがひどかった。滞在翌日子どもが川崎病を発症。ここでも、工事をした業者と管轄政府部門との癒着、賄賂などの存在があるに違いない。公式見解ほど、真実を覆い隠す「嘘」であるということだろう。一般人にできることは、新築ホテルには泊まらないことだ。
子どもは家族を従わせるための「人質」にされる。中国で子を持たないのはある意味「勝ち組」。そして子が産まれなくなるのは、滅びへの原初的第一歩。生まれても不幸にしかならないのなら、誰でもそうする。
まるで凶悪犯扱いの、中国の駅での恐怖な「安全検査」 恐怖を抱くものは、正常ではないというが、まさに。
攫われた子どもたちはどこへ? 中国に存在する「乞食ビジネス」の闇 共感を感じるというミラーユーロンが変異したか消えてしまった非人間の悪行は留まる所を知らない。どうすれば、人間でいられるのだろうか? 中共という闇の根源を実歴史の教訓としなければならない。