独ライカ、中国で「炎上」した天安門事件動画との関係否定
[北京 21日 ロイター] – ドイツのカメラメーカー、ライカ・カメラは、中国のソーシャルメディアで「炎上」した天安門事件を巡る広告動画について、同社は関与していないと表明した。
5分間の動画には、天安門事件の際に戦車の前に丸腰で立ちはだり、「タンクマン」として有名になった男性を、報道カメラマンが警察から逃げながら撮影する姿などが含まれている。中国では天安門事件への言及が厳しく検閲されており、ソーシャルメディアには動画を批判する声が殺到した。
ライカの広報は「動画はライカ・グループのどの企業からも委託、資金提供、承認を受けていない。当社は混乱に遺憾を表明するとともに、当社ブランドの不正使用を防ぐためさらなる法的手段を講じる」との声明を出した。
ライカは動画ができた経緯を説明しておらず、動画を制作したブラジルの広告会社、F/ナスカ・サーチ・アンド・サーチとの関係にも言及していない。F/ナスカは16日に動画をツイッターに投稿した。
F/ナスカは取材要請に答えなかったが、香港メディアは、動画はライカの承認を得たとするF/ナスカ広報のコメントを伝えている。
関連記事
最近、国際金価格は歴史的な高値を更新した後、調整に入っており、中国国内の金飾ブランドの価格も同様に下がっている。しかし、中国の異なる地域の金宝石店では、まったく異なる市場状況が見られる。
英国裁判所が中共スパイとされる楊騰波の資料を公開。アンドルー王子との関係も浮上し、王室がスパイ疑惑に巻き込まれる形に。国王チャールズとの会談や中国投資計画の存在に注目している
「怒り」は身を滅ぼす。「恋人争い」の果てに命を落としたワンちゃんの話。
経済失速、景気低迷で実店舗の倒産相次ぐ中国で、悪質な「倒産前夜の恐慌商法」が横行。
人権なき国での理不尽な一例。中国の警察、労働権利を訴える市民を「精神病院」に強制収容。