インドネシアでまた自爆攻撃、警察官と市民が負傷

[スラバヤ(インドネシア) 14日 ロイター] – インドネシア第2の都市スラバヤで14日、警察の建物の外でバイクを使った自爆攻撃が起き、複数の警察官と一般市民が負傷した。

同市では13日に3カ所のキリスト教教会を狙った自爆攻撃が発生し、13人の死者が出たばかり。

地元警察の報道官は「明らかに自爆攻撃だ」と述べ、警察官4人と市民6人が負傷したと明らかにした。

報道官によると、攻撃は現地時間午前8時50分(日本時間午前10時50分)に警察の建物の外にある検問所で起きた。

インドネシアのテレビで放映された監視カメラの映像では、検問所で車の隣にバイクが止まり、警察官が近付くと爆発する様子が映されている。

ジョコ大統領はメトロTVで、同市での一連の攻撃は「臆病者の行為」だと非難し、新たなテロ対策法案を可決するよう議会に要請。法案が通過しなければ、法律に代わる規制を導入すると表明した。

関連記事
WHO加盟国がパンデミック条約案で大筋合意。来月の総会で採択目指すが、各国間に賛否やあがり課題も残っている。
ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、ウクライナ軍がロシア軍を支援して戦闘に参加していた中国人2人を捕虜にした […]
専門家らは、米中関係は重要な一線を越え、世界第1位と第2位の経済大国間の対決が始まったと指摘している。
ミャンマーが壊滅的な地震に見舞われている中、中国共産党は静かに影響力を強めている。軍事政権に武器を供給し、人道支援を妨害し、危機を利用して習近平の「一帯一路構想」世界拡大戦略を推し進めている。
米国防長官がパナマ運河の戦略的重要性を強調し、中国共産党(中共)の影響排除を表明。米中の地政学的対立が中南米にも波及。運河を巡る緊張が高まる。