【動画】衝撃を緩和、ローラー付きガードレール=韓国企業開発

高速道路のガードを研究開発する韓国企業「ETI」は最近、安全性の高い道路のガードレールについて発表した。黄色いポリタンクが並んだようなユニークなデザインで、大きく衝撃を吸収することで事故とドライバーの致命傷を避けれるものとしている。

同システムは、横に走る鋼鉄のパイプ2本の間に、プラスチック製のタンクのような形をしたローラーが、鋼鉄のパイプの縦軸にして並べたもの。車両がもし接触しても、ローラーが回転するため衝撃を大幅にやわらげ、車両と運転手へのダメージを減らすことができる。

このローラー付きガードレールは、車両を衝突から保護する役割を果たし、その反動で横転する可能性も減らせるという。同社が公開した、大型トラックを使った実験では、大型トラックは衝突後も倒れずにバランスを立て直した。

ガードレールの激突は、進入する車両の速度が速い場合、突き破って道路外へ出てしまいかねない。しかし、この仕組ならば、運転手や同乗者が衝突や転落による致命的なケガを避けられそうだ。

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連記事
ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、ウクライナ軍がロシア軍を支援して戦闘に参加していた中国人2人を捕虜にした […]
専門家らは、米中関係は重要な一線を越え、世界第1位と第2位の経済大国間の対決が始まったと指摘している。
ミャンマーが壊滅的な地震に見舞われている中、中国共産党は静かに影響力を強めている。軍事政権に武器を供給し、人道支援を妨害し、危機を利用して習近平の「一帯一路構想」世界拡大戦略を推し進めている。
米国防長官がパナマ運河の戦略的重要性を強調し、中国共産党(中共)の影響排除を表明。米中の地政学的対立が中南米にも波及。運河を巡る緊張が高まる。
トランプ米大統領が関税拡大を進める中、スペインのサンチェス首相は4月9日からベトナムと中国を訪問する。日本では公明党の斉藤鉄夫代表が4月22日から25日にかけて中国を訪問する予定だ。