資金流用が疑われるナジブ首相の辞任を求め、集結したデモ参加者ら=クアラルンプール (Photo by Charles Pertwee/Getty Images)

マレーシアで5万人デモ 首相に辞任要求

マレーシアの首都クアラルンプールで29日、約5万人がデモを行い、資金流用が疑われているナジブ首相の辞任を求めた。

米国の海外向け放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は、7月にナジブ氏がトップを務める政府系ファンドから約7億ドル(約850億円)が個人口座に不正に流れた可能性があると報じた。これに対し、ナジブ氏は疑いを否認しており、個人の口座に入った資金は中東からの寄付だと主張。疑惑を報道した経済紙2紙を3カ月の発禁処分とし、さらには、疑惑への追及で対立したムヒディン副首相を解任した。これらの強引な手法に対して国民の反発が高まっている。

デモは政治腐敗の撲滅を求める市民団体「ブルシ(清廉)」が呼びかけ、30日夜まで続く予定だ。

(翻訳編集・中張 法子)

関連記事
ホタルの観賞シーズンの台湾で、自然と文化が織りなす春の絶景を。
トランプ政権が中国製品に対する関税を引き上げた後、中国共産党(中共)はアメリカ製品に追加関税を課す報復措置を発表。トランプ大統領はすぐさま「間違った一手だ!」と述べた。
台湾の頼総統は6日、対米交渉においてゼロ関税を提案し、報復措置を取らない方針を表明した。また、貿易障壁の撤廃に取り組むと述べた。正式な外交関係がないにもかかわらず、アメリカは台湾にとって最も重要な国際的支援者であり、主要な武器供給源である。
4月5日、カンボジアのリアム海軍基地が開所。中国資金で建設されたこの基地は、南シナ海近くに位置し、中国共産党(中共)の海軍拡張の一環として注目されている。
中国共産党(中共)のハニートラップ戦術に米政府が対抗措置、中国駐在政府機関の職員、契約職員も中国市民との恋愛を原則禁止。