北京でまたスモッグ襲来、外国人も抗議

【大紀元日本1月16日】北京市は12日から15日にかけて、再び深刻なスモッグに見舞われている。中国メディアによると、北京市内のPM2.5(微小粒子状物質)は観測地点35カ所で15日、半数以上が1立方メートル当たり300マイクログラムを超え、うち2カ所は600マイクログラムまで上昇した。

 当局は頻発するスモッグに有効策を打ち出しておらず、強い北風でスモッグを吹き飛すことを待つしかない。北京で働くウクライナ人若者らが市内で「風を待つ」「私たちはスモッグ星人」などと中国語で書かれたプラカードを掲げ、深刻化する大気汚染に不満を訴えていた。

 14日、北京市は初雪が降ったが、雪の量はそれほど多くはなく、スモッグにはあまり効果はなかった。

 中国人ネットユーザーからも不満の声が噴出している。

 「可視距離は50メートルしかない、気持ちがふさがる」

 「早かれ遅かれスモッグで死んじゃうぞ」

 「世界の終わりって、こんな感じだね」

 「外国人をAPECブルー(人工的に作られた青空)で招待、自国民にはスモッグ」

 「人類が住むところではない」

 「スモッグ、北京の新しいおみやげ」

 

(翻訳編集・王君宜)

 

関連記事
通学中の学生を狙った社会報復事件が絶えない中国、学校前は厳重警備。
その非人道的な所業から多くの国から停止を求められている中共の臓器狩り。中国共産党は否定しているが、今回、党内部の官僚から内部告発があった。告発者は「これはすでに産業化された仕組みだ」と述べている
10年前、中共は「中国製造2025」計画を掲げハイテク製造業強国を目指した。しかし現在、中共は知的財産権侵害や不公正競争の指摘を受けている。EVや高速鉄道で進展も、核心的な技術は不十分だ。
中国の資本市場から11月に457億ドルの資金が流出し、過去最大を記録。トランプ氏の関税政策への懸念と中国経済の不安定さが主因。中国政府の景気刺激策は市場の期待に応えられず、人民元も下落。習近平は窮地に陥っている